ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

空きペットボトルを完全に乾かす

夏になると炭酸水をよく飲むので、ペットボトルの量が増えます。

さらに今年は夫が転職をし、家の中に大量のペットボトルが持ち込まれるようになりました。

(外仕事なので、持っていく水筒だけでは足りず途中で買っているそうです)



水分補給は大切だから積極的に水分を取って欲しい。

でも正直、ペットボトルが家の中にたくさんあるのって邪魔です。



前々から思っていたのですが、ペットボトルを完全に乾かすのって意外と難しくないですか?

今まではこんな感じにしていました。

中身をすすいで珪藻土のコースターの上にひっくり返して置いておく。

乾かない!

空気が入らないので乾かないんですよね。

だからといってそのまま置いただけだと、もちろん乾かない。



うちは壁付けキッチンなので、常にキッチンが目に入ります。

乾かしているペットボトルが何個も並んでいると、それだけで気持ちがどんよりします。

早く視界に入らないようにしたい!

そう思って、多少乾きが悪くてもペットボトルの一時置きに仕舞っていました。

でも衛生的にもよくないですよね。

ペットボトルの水分を完全に乾かしたい!



そこで思いついたのが、『ペットボトルをベランダに出して乾かす』です。

試しに2リットルと500ミリリットルのペットボトルをベランダに出してみました。



2リットルはそのままでも倒れないのですが、500ミリは風で倒れてしまいます。

なので空いていた容器に入れてから出すようにしました。

この容器に3本入ります。

乾かし終わったら、容器はテレビ台の中にしまっています。



この気温なのであっという間に中まで乾いてくれます。

暑さでつらいですが、ペットボトルの乾燥に関してはとても助かっています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

より楽な服の収納を目指して、収納場所を変更しました



以前にも服の収納場所を変えました。

このときは夫と私の収納場所を交代したのですが、今回は私の服の収納を1階から2階に変えてみることにしました。



現在、我が家は部屋干しです。

夜、1階の洗濯機で洗濯をして、2階のリビングに干しています。

朝には乾いているので片付けるのですが、わざわざ1階の収納場所にしまうのがめんどくさい。

面倒なので、『夜干して乾いた服を、朝そのまま着てしまう』という、なんともものぐさなことをしていました。

(別にそれでもいいのだけど、このところほぼ毎日児童館に行っているので、同じ服を着続けることに抵抗感があります)



どうしたら洗濯物を簡単に片付けられるのか。

どうしたら楽に着替えができるのか。

そう考えた結果が2階に服を収納するという方法です。




我が家の2階には1ヶ所しか収納場所がありません。

そこに洗濯ハンガー、掃除道具、トイレットペーパー、お米、大人用のお菓子、文房具、私のリュックとショルダーバッグ、空の段ボール、炭酸水、不燃ゴミ、シュレッダーなどがしまってあります。

こうやって書き出してみるとすごいラインナップ…。



すごい量のモノが詰め込まれていそうですが、意外にも服をしまうだけのスペースはあります。

ズボン3着、トップス3着、パジャマ1組をハンガーにかけて、ポールハンガーに吊るしました。

(あまりにも生活感に溢れすぎているので白黒で)

下着は余っていたカゴに入れてポンと置いただけ。

服の数が少ないので収納場所を移動するのも楽です。



1階に収納していたときは衣替えをしなくてもいいように季節外の服も一緒にしまっていましたが、流石にそれは無理。

なので季節外の服は屋根裏部屋に収納しました。



いろんなものが詰め込まれた2階のクローゼット。

もっと機能的にできる気がするので、そのうち大幅に片付けができたらいいなと思っています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

ゴミ袋収納を見直しました

ゴミ袋の収納、難しいです。

特に悩んでいたのが45リットル用の大きなゴミ袋の収納です。

専用の収納ケースも販売していますが、ゴミ袋に関しては収納ケースを買う気持ちになりませんでした。



今まではシンク下の収納に突っ張り棒をして、そこにゴミ袋を引っ掛けていました。

シンク下なので家族以外見ない場所ですが、ごちゃごちゃしていて落ち着かないし、取り出しにくかったので、違う場所に移動することにしました。

ダンボールは息子がシンク下をいじらないようにガードするためのものです)



取り出しやすく目に見えない場所というと、我が家の場合は冷蔵庫の死角です。

ここには他にもこんなものを置いています。



DAISOでマグネットタイプのタオル掛けを買ってきて冷蔵庫にくっつけました。

たったこれだけ。



以前は【引き出しを開ける→ゴミ袋を出す→引き出しを閉める】の3工程ありましたが、

ゴミ袋を移動することで【ゴミ袋を出す】の1工程だけになりました!



すぐそばにゴミ箱があるし、前よりも取り出しやすくなったので夫からも好評です。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

年間365個の不用品処分にチャレンジ中、途中経過

年間365個の不用品処分にチャレンジ中です。

ちなみに同じ日に同じジャンルで複数個処分したものについては1つとカウントをしています。

数は現時点(7/21)で65個です。



あんまり進んでないけれど、着実に進んでる!(ポジティブシンキング!)

目標を達成することよりも、やることに意義があるわけです。



息子のおもちゃ、食器、服、使わないものなど、満遍なく処分しています。

そのなかでも『まだ使えるけれど使いにくいもの』を処分するようになってきました。



例えばコップ。

まだ使えるんだけど、食器の収納場所を変えたため、なるべく省スペースにしたいと思い、別のものに買い換えました。



「ちょっと使いにくいなぁ」と思いながら使い続けるよりも、毎日の生活を少しでも楽に過ごせたほうがいいですよね。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

配線カバーでコードを隠しました

ずっと気になりつつも放置をしていたコードを配線カバーで隠すことにしました。



カバーをする前は延長コードのコードがだらんとしています。

(延長コードには電気ケトルが繋いであります)

コードがだらんとするのが気になったので、DAISOで配線カバーを買ってきました。



配線カバーをつけることで、すっきりとした印象になりました。

ちょっとしたことだけど、すっきりして気持ちがいいです。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

メイクは自分のためにする



ここのところ体力・気力ともにギリギリな生活をしていて、化粧をする余裕がありませんでした。

ちょっと気持ちが上向いたので、「たまには化粧しようかな」と化粧をしました。

といっても元々化粧をする習慣がないし、テクニックも道具もないので、BBクリームを塗ってチークをつけて眉毛を描いただけです。



でも、ふとしたときに目に入る、鏡に映った自分の姿が違うんです。

いつもは顔色悪くて疲れて見えるのだけど、化粧をすると顔色が明るくて元気そうに見えました。

たったそれだけのことなのだけど、なんだかちょっと気持ちが良かったです。



▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

新しいお皿を買いました

うちは夫が肉派なのでお魚を食べるのは週に1回あるかどうかです。

今までiittalaの白いお皿に盛り付けることが多かったのですが、器に興味のない夫にさえ「焼き魚はこのお皿じゃないと思う」と言われていました。

…ですよね。

私も違うなーって思っていましたよ。

シャケはまだ許容範囲内だけど、サンマを盛りつけた時の違和感がすごかったです。



やっと(買うまで2年半!)焼き魚に合いそうなお皿を買いました。



これなら焼き魚でも合うし、おにぎりでも、おかずを盛り付けるのにも使えるかなぁと思って選んでみました。

とってもお気に入りです。



かわりに使う頻度の少なかったお皿を処分しました。

食器をしまうスペースが小さいので、意識的に器を増やさないようにしたいと思っています。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ