ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

テスコム毛玉クリーナーで毛玉だらけのセーターが復活しました

いつも着ているニット、普段生地をじっと見ることなどないのですが、ふと気になって見てみると毛玉がものすごいことになっていました。

まだ寒いからニットを着ないわけにもいかないし、でも毛玉がたくさんついていると分かっているニットを着続けるのは嫌です。

家にある毛玉取りを使ってみたのですが、ほとんど毛玉が取れず…。

新しく毛玉取りを買いました。



毛玉がビッシリついた冬用のパジャマで試してみます。

【before】

【after】

短時間でザッとやったにもかかわらず綺麗になりました。

写真のように近寄れば毛玉が残っているのが分かりますが、近寄らなければ毛玉も気にならない程度です。



このあとセーターも毛玉取りをしました。

さすがに新品同様とまではいきませんでしたが、この冬を越せそうなくらいには綺麗になりました。

もっと毛玉が少ない時にやっておけば綺麗な服を維持できそうなので、次の冬はこまめに毛玉取りをしたいと思います。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

夫にもちょい家事をしてもらう工夫、靴下の漂白

夫、靴を履いたまま動き回る仕事をしています。

どうしても靴の中が蒸れるようで、帰って来ると靴下から何とも言えない臭いがしてきます。

夫自身も「足が臭い、靴下が臭い、靴が臭う」と気にしている様子です。

毎日仕事を頑張ってくれているんだなぁと思うし、靴下が臭うこと自体は仕方がないと思っています。

でも、朝起きたときに洗面所が臭っているとあまり良い気分はしません。

(我が家は夜洗濯なのですが、夫の帰宅が遅いので帰って来る前に洗濯を終えてしまいます)




今までは朝、洗面所の臭いが気になったときだけ靴下を酸素系漂白剤で漂白をしていたのですが、臭いが強い日以外も漂白をしたい。

そして『自分でできることは自分でやって欲しい』(出来るだけ私の負担を減らしたい)ので、夫に靴下の漂白をしてもらうことにしました。






用意したのはセリアで買った小さな容器です。

靴下だけを入れるには少し大きめですが、他のものを漂白したいときにも使えるように少し大きめにしました。

洗濯機の上の棚、夫のパジャマを置いてある隣に容器を置いておきます。



仕事から帰ってきたら容器に靴下を入れて、酸素系漂白剤を適当に入れます。

そして、お風呂に入ったときにお湯を入れるだけ。

容器はそのままお風呂場に置いておきます。

翌日、洗濯機を回すときに靴下を一緒に洗濯機に入れ、容器は元の場所に戻します。




夫に靴下の漂白をしてもらうのに気をつけたポイントは『洗濯機上のスペースで全てが完結する』ようにしたことです。

酸素系漂白剤は洗面台の下にしまっていましたが、洗濯機上のスペースで全て完結できるよう、夫の下着を入れているスペースに漂白剤のボトルを移動しました。

毎日のことなので手間がかかったり、難しかったりすると夫も負担に感じてしまうかもしれないので、できるだけ楽に作業できるようにしました。

夫も特に負担に感じることなく、靴下の漂白をしているようです。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

湯シャンその後、湯シャン断念と髪のケア

湯シャンを試していました。

完全に湯シャンのみにするのは難しく、週に1回ほどシャンプーをしつつ昨年末くらいまで続けていました。

が、タイトルにもあるように『断念』しました。


湯シャンを断念した理由

私が湯シャンを試してみようと思った理由は乾燥性のフケが出やすかったので、油分を残すような洗い方にしたいと思ったからです。

確かに湯シャンにすると油分が残るのですが、フケ自体はシャンプーを使っている時と差はあまりないように感じました。

そして私が期待する『油分』ではなく、髪の毛全体がゴワゴワして重たくなってしまいました。

息子と慌ただしくお風呂に入ることが多いので、丁寧にブラッシングをしたり濯いだりする時間が足りなかったことも湯シャンを継続するのが難しかった理由です。



息子は湯シャン派

息子、泡が苦手らしく、毎日お湯で頭をすすぐだけです。

ですが特に匂いを感じることもなく、フケも出ず、ツルツルのサラサラヘアです。

元々の髪や頭皮がある程度健康なほうが湯シャンを継続しやすいのかもしれないと感じました。



髪のケアについて

湯シャンを断念したので、自分に合うヘアケアを探すことになりました。

今まで『減らす』ということに注目してきたので、髪のケアも本当に最小限しかしてきませんでした。

でも、髪がゴアゴアしているよりもツルツルのほうが嬉しい。

自分の「嬉しい!」をどんどん増やしていきたいと思っています。



そして悩ましき白髪。

私は白髪が多い体質で、今度もどんどん増える一方。

あまりにも白髪が多いので今は白髪染めコンディショナーを使っているのですが、もう少し年齢を重ねたらグレイヘアにしたい。

そのときに、髪の毛が乾燥していたりゴワゴワしていると年齢以上に見られてしまいます。

白髪が増えるのは仕方がないけれど、髪の毛のツヤは手入れ次第でどうにかなるのでは?



自分の『嬉しい!』のために、そしてステキなグレイヘアになるために、そのためにも、今のうちから自分に合ったケアを見つけていきたいと思っています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

骨格ストレートが選んだユニクロと無印の服 2019年2月

ひさしぶりにユニクロと無印で服を買いました。

私は骨格ストレート(プロ診断)、活発な2歳児を追い回しているのでカジュアル中心ですが、少し綺麗目な格好がしてみたいと思っています。




ユニクロ購入品

ブロックテックステンカラーコート

ブロックテックステンカラーコート

これの去年のデザインのものがセールになっていました。

同じものをがっちゃんさんが紹介していて、気になって試着したら私でもシュッとかっこよく見えるので購入しました。

店で見ただけだったら手に取っていなかったと思うので、素敵な服を紹介してくれてありがとうございます!

ハリ感のある素材でカジュアルすぎずないデザインだと思います。

分厚いコートが不要になった後に着る薄手のコートが欲しかったのでちょうど良かったです。


試着のみ エクストラファインコットンストライプシャツ

エクストラファインコットンストライプシャツ

オーバーサイズのシャツなのでサイズを落として試着してみましたが、私の小ぶりな胸でもデーンと太って見えてしいました。

骨格ストレートだとトップスのオーバーサイズは似合いにくいですね。


試着のみ ベイカーパンツ

ベイカーパンツ

丈もちょうど良かったのですが、カジュアルすぎる雰囲気かなと思ってやめました。




無印良品

縦横ストレッチデニムワイドパンツ

縦横ストレッチデニムワイドパンツ

アンクル丈ですが、背が低いのでフルレングスです。

太もものラインを拾わなくて、とても柔らかい素材で着心地が良さそうです。


新疆綿洗いざらしブロードギンガムチェックシャツ

新疆綿洗いざらしブロードギンガムチェックシャツ

青を買おうと思っていたのですが、試着をしたら黒のほうが似合っていたので黒を買いました。

骨格ストレートにはオーソドックスな形の方がやっぱり似合います。

洗濯をしたあとに、どれだけシワになるかが気になるところです。



試着のみ 縦横ストレッチデニムスリムストレートパンツ

縦横ストレッチデニムスリムストレートパンツ

エストのサイズに合わせて試着してみたのですが、太ももの太さがあらわになってしまうのでやめました。

もう一つサイズを上げて試着してみても良かったかも。




どの服もヘビーローテーション過ぎる

ズボンを現在2着で回しています。

(ちなみにセーターも2着…)

1着は毛玉がついてしまったので処分をします。

ワイドパンツを購入したとはいえ、それでも2着。

以前から履いているジーンズもそろそろ限界。

完全にズボン難民になっています。

自分に合うズボンを見つけるのが難しいのですが、焦らずに気長に探したいと思います。






▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

食器棚を処分し、無印良品スチールユニットシェルフを購入しました

アパートに住んでいた頃に食器棚兼調理台として使っていたものを新居でも電子レンジ置きとして使っていました。

しかし、部屋が狭く圧迫感があるので、思い切って処分し、無印のスチールユニットシェルフに電子レンジを置くことにしました。



無印良品 スチールユニットシェルフにした理由

当初は無印良品の商品ではなく、スリムラックというものにしようと思っていました。

しかし我が家の間取りだとラックが目に入りやすいので、見た目に圧迫感のないもののほうが良いと思うようになりました。

スチールユニットシェルフは無印の定番商品なので廃盤になりにくく、他の大きさにしたいと思ったときに部品が手に入りやすい。

そしてなによりも、「買おうと思っていたときに期間限定価格&送料無料になっていた」というのが理由です。




選んだ商品はこちら

スチールユニットシェルフ・スチール棚セット・中・グレー 幅58×奥行41×高さ120cm


初めてのネット注文、配送について

無印の店舗で買うことはありますが、ネット注文をするのは初めて。

大型商品は日付指定ができますが、細かい時間指定はできません。

(時間指定は9:00〜18:00、12:00〜18:00、17:00〜21:00で指定することができます。うちの場合は午後ならば確実に家にいるので12:00〜18:00指定にしました)

前日に配送センターから電話連絡があり、14:00〜16:00に届けると連絡がありました。




荷物が届く

思っていたよりも小さな梱包だと感じました。

商品によっても違いがあると思うのですが、発泡スチロールを使って梱包している個所が少なく、梱包材を処分するのがとても楽でした。



組み立て開始

息子のお昼寝時間に一人で組み立てをしました。

所要時間は、梱包を開ける〜組み立て〜片付けまで約1時間でした。



組み立てには付属の六角を使います。

ただ、かなり細くて手のひらに食い込むので、素手ではなく100均などで売っている作業用の手袋(指と手のひらがゴム製になっている)をしたほうがやりやすいと思います。



スチール製なので組み立てるときに音がします。

息子は音に鈍感なタイプで、なおかつ違う階で組み立てをしたので起きることはありませんでしたが、お昼寝をしている同じ階で組み立てをするのは厳しかったと思います。




スチール製なので重さもあり、正直、高さ・横幅ともにこれ以上大きなものだと一人では組み立てられないと感じました。

大型の商品の場合は二人以上でやるか組み立てサービスの利用も考えてもいいかも? と思いました。




before after

【before】

(荒れ放題ですが…)

食器棚の上に電子レンジを置いています。

電子レンジがとても目立っている印象です。

食器棚の引き出しは簡単に開け閉めできるが故に息子に荒らされがちだったので、中身はほぼ入っていません。



【after】

高さはbefore(食器棚+電子レンジ)とほぼ同じですが、横幅が狭くなりました。

壁紙と同じ白なので、高さはありますが圧迫感は減ったと思います。



上の段には、夫の小物入れ(仕事から帰ってきたときに財布や鍵を入れたり、仕事で使う小銭のストック)スマホの充電スペース。

次の段は電子レンジ。

以前よりも高さが低くなったので、電化製品の圧迫感が少なくなったかなと思います。

下の段は私の本入れ(主に読み途中の本)と、フルーツ&玉ねぎ入れです。

一番下の段は掃除機が入りやすいようにあえて広くしています。



今のところ入れ物や延長コードなどは家にあるものを使っています。

(延長コードなんて長すぎてこんな状態)

夫の小物入れの赤色が目立っているので、別のものに変えようと思っています。

少しずつここに合うものを探したいと思っています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

2019年1月振り返り

今年から一ヶ月ごとに振り返りをしていきたいと思います。

(といいつつ、すでに2月になっているのですが)




正月は義実家で美味しいものを食べて息子のおもちゃをもらい、月末は兄と彼女(熊本出身)が熊本土産で買ってきてくれた馬刺しを食べました。



熊本では馬刺し醤油というのがあるそうです。

少し甘めの醤油らしくて、馬刺し醤油で私たちに食べて欲しかったらしいですが、残念ながら手に入らなかったので甘めの刺身醤油と生姜でいただきました。

とっても美味しかったです。



うちは母が山陰出身ですがそちらとの交流がほぼありません。

父は東京、夫は埼玉(義両親も埼玉)で、他の地域の食や文化に触れることがないので、熊本ならではの馬刺しの食べ方を知ることができて楽しかったです。




暮らしのこと

洗濯機上のスペースの見直し

ここに収納しているのは夫のものなのですが、使い心地を聞いてみたところ、「前よりも良いね」とお褒めの言葉をいただきました!



食器棚を処分して無印のスチールユニットシェルフを購入

→後日記事にします。

大きな食器棚ではなかったのですが、スチールユニットシェルフにしたところスペースが広くなった感じがしました。



他にも色々やっているのですが、ブログを書くのが追いついていないのが現状です。




息子のこと

少しずつ言葉が増えてきました。

前は「小さい」が言えなかったのですが、「ちったい」と言えるようになりました。

言葉が出始めるのが遅かったので少し心配していたのですが、二語文も出てくるようになったので心配なさそうです。



相変わらず気に入らないことがあると叩く・噛む(本気ではなく甘噛み程度)で、これは何度も繰り返し言い聞かせるしかないのかなぁと頭を悩ませています。

力が強いので本当に痛い…。



電車も車も、とにかく並べるのが大好き!

電車はこんな感じ。

もはや走れない!



手押し車に乗り、バックで駐車するのが好きなようです。

「ビビー、ビビー」と効果音付きでバックをし、いつも同じ場所に駐車しています。

手押し車はこちらを使っています




私のこと

イライラの1月

イライラすることが多い一ヶ月だったなと反省をしています。

私はマルチタスクが非常に苦手で、特に料理をしているときに息子に話しかけられると苦痛すら感じてしまいます。

なので息子が起きているときは、できる限り料理をしないことにしました。

他のことでも必要以上に焦ってしまうことが多いので、そこの折り合いをどのようにしていけばいいのか考えないといけないなと思っています。


香りに癒される

→後日記事にします。

あまりにもイライラするので香りを取り入れることにしました。





2月にしたいこと

暮らしのこと

スチールユニットシェルフをさらに使い心地良くしたいと思っています。

あと、息子の服とおもちゃ収納を見直したいです。

実作業までできなくても、こういうふうに変更する方針というのを形にしたいです。


私のこと

イライラしない環境作り。

どういう状況でイライラするのか。イライラしないためにできることはあるのか、少しずつ考えていきたいと思います。

あとは見た目改善。

髪のケア、服について見直したいと思っています。





月ごとに振り返ることで単調な毎日にハリが出そうです。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

玄関収納の見直し、避難経路にモノを置かないようにしたい

靴箱にストックを置いていました。



我が家は一階に掃き出し窓がなく、緊急時に外に出る場合は玄関を使うことがことが予想されます。

(寝室の窓からも出ようと思えば出られますが、それこそ玄関が開かないなどのアクシデントがあった時のみだと考えられます)

そのため非常用リュックも玄関収納に置いているのですが、ふと思ったのです。

玄関に荷物が散乱していたら、玄関から外に出られないのでは? と。





玄関収納は揺れを感じるとロックがかかる仕組みになっているのですが、それが絶対に壊れないとは限らないわけです。

避難経路である玄関にストックを沢山置いておくのは、万が一の時に良くないのでは? と思うようになりました。





そこで玄関収納においていた洗面・掃除関係のストックを洗面台の下に移動させました。

いままで洗面台の下には夫の下着を収納していましたが、夫の下着を移動させたのでストックを収納することができました。



防災に関しては改善の余地がまだあると思うので、少しずつ見直していきたいです。






▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ