ひとひ

ひとひ

小1の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

2019年 1年間の振り返り

2019年も残り一日です。

今月は一年の振り返りをしたいと思います。


息子が作ったニコニコ線路


暮らしのこと

効率を重視したモノの配置になってきました

2018年は「減らすこと」に重点を置いていたのですが、今年は見栄えよりも「効率を重視」するようになってきたと思います。

動線を考えた収納場所にするようにしたり、中身の見えるボトルを使うようになったり、キッチンツールを出しっぱなしにするようになりました。

ほんのちょっとしたことなのですが、家事の手間が少し少なくなったと思います。




ヘルシオとホームベーカリーが大活躍

勝間和代さんの『勝間式超ロジカル家事』『勝間式食事ハック』を読んでヘルシオとホームベーカリーを購入しました。

今や両方ともなくてはならない存在で、もはやヘルシオとホームベーカリーがいない生活は考えられないです。



息子のこと

プレに通い始めました

通い始めた当初はどうなることかと思っていましたが、なんとか通っています。

ごねたり、泣いたりすることがないわけじゃないのですが、本人が「幼稚園好き!」と楽しそうに通ってくれているので、私としても嬉しいです。

(むしろ「帰りたくない」と帰るのを渋ります)

以前よりも座っていられる時間が長くなり、先生の話も少しずつ聞くことができるようになってきました。


幼稚園入園決定

来年春(2020年春)から入園が決まりました

制服の採寸も済みました。

あっという間に入園式がやってくるんだろうなぁ。

春までに幼稚園生活がしやすいように部屋の配置換えを行う予定です。


生活のあれこれができるようになってきた

去年の今頃は食事も私がほぼ食べさせていましたが、今ではほぼ自分で食べるようになりました。

着替えも、着る向きで床に置いておいてあげれば、自分でほぼ着替えることができるようになりました。

数字が12まで読めるようになったので、「針が12になったら寝る準備するよ」と声かけができるようになり、スムーズに次の行動に移ることができるようになってきました。

こうやって振り返ってみると、できるようになったことが沢山あります。

頑張っているなぁ。すごいなぁ。


トイトレは継続中

トイトレも一向に進まない! と焦っていましたが、今はパンツにしていれば、自己申告してトイレに行くことができるようになりました。

ただしオムツだと知らんふりして出してしまうのは相変わらず。

大もオムツでしたがるので、 トイトレ完了にはもう少しかかりそうです。

トイトレに関しては、その子のタイミングが来ないと出来ないんだろうなと感じました。


イヤイヤ期ピークは抜けた

イヤイヤすることはありますが、ピークは抜けた感じがあります。

こちらの言っていることがおおよそ伝わるようになったのが大きいです。

そのかわり「なんで? なんで?」と聞かれることが多くなりました。

息子は納得しないと動かないタイプの子なので、「なんで?」に答えるようにしたいと思っています。



私のこと

何をしていたのか記憶が曖昧

毎日を過ごすので精一杯なので、何をしていたのかあまり記憶にありません。

ブログを見返してみると、意外とファッションの記事を沢山書いていました。

ファッションが苦手なのでどうにかしたいと足掻いている結果かなぁと思います。



さいごに

2019年もブログをお読みくださりありがとうございました。

みなさま、良いお年を!





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

大掃除 先送りにするものがあっても良い

年末になると大掃除をやらなければ! と急き立てられるような気持ちになります。

そんなときはまず掃除する場所のリストアップをしてみます。

できたところには印をつけます。



大掃除の時期にカーテンを洗ったりする方も多いと思いますが、私は先送りすることにしました。

我が家はベランダの日当たりがあまり良くないので、冬になると洗濯物が乾きにくくなるからです。

しっかり乾かしたいカーテンや、乾きにくいゴミ箱を洗うのは春になってからにしました。

(さらに乾きにくいぬいぐるみは8月にすることにしました)



先送りして忘れたら元も子もないので、カレンダーに記入しておきます。

こうしておけば先送りしたことも忘れません。



年末の忙しい時期なので、掃除しなければ! と思うよりも、先送りにしても良いものは先送りにしても良いのではないかと思います。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

動けない時は「やらない」と決める

ここ数日、寒さのせいなのか、日頃の疲れなのか、どうにもこうにも体がだるくて動けない日が数日続きました。

年末が近づいてきているので普段見てみないふりをしているあちらこちらを掃除したいのですが、最低限やらなければいけないことだけやることに決めました。



寝室のお布団も片付けず、

掃除機は汚れの目立つリビングだけ(リビングすらかけない日も有り)

息子が寝たら録画した番組をひたすら見る(再放送の『ゲゲゲの女房』など)

を数日したら、体調が少し戻って掃除できるまでに回復しました。



無理して動いていたら、体調不良が長引いていたかもしれません。

「やらない」と決めることで、「やらなければ!」という強迫観念から逃れることができたと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

箸は組み合わせを気にせず使えるニトリの箸を愛用しています

以前は夫用の箸、私用の箸と別々のものを使っていたのですが、最近は組み合わせを気にせずに使えるニトリの箸を愛用しています。

5膳で380円でリーズナブルです。

食洗機も安心して使えます。



このようにツールたてに入れておいて、食事にも、菜箸としても使っています。

(菜箸と箸を一緒にするのが気になる方もいると思いますが、どうせ洗うのだし、私は食事にも料理にも支障がなければそれで良いと思っています)

組み合わせを気にする必要がないので、サッと手に取ることができて便利です。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

貰ってきた書類の整理はなるべくすぐに分別

先日、来春入園の幼稚園の説明会がありました。

説明会のときには複数の書類を封筒に入れて渡されました。

説明会と制服の採寸を終えて帰ってきたらぐったり。

でも、貰ってきた書類はその日のうちに『保管する』ものと『処分する』ものに分別をしました。



たとえば、

幼稚園と交わす契約書や制服の引き換え票などは『保管』

説明会の進行表などを書いた紙や封筒は必要ないので『処分』



必要なものはファイルに入れて保管します。

(現在は簡単なこの方法で書類を保管しています。幼稚園に入ってもっと保管する書類が増えるようだったら、別の方法を考えようと思います)



不要な紙を捨てておくだけでも、必要な書類を探すときに探しやすくなります。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

シャンプー・洗剤類を兼用に えがおの力を使い始めました

在庫管理が苦手なので、シャンプーや洗剤類を兼用にしたいと思い、えがおの力という洗剤を購入してみました。

使い心地は100点満点とはいきませんが、在庫管理がかなり減り楽になりました。


息子の全身シャンプーとして

今までベビー用の全身シャンプーを使っていました。

その時は頭を洗っても臭いが取れないことがありましたが、えがおの力だと臭いも取れています。

すすぎやすいので、水が顔にかかるのが苦手な息子でも、あまり嫌がらずに頭を洗わせてくれるようになりました。


シャンプーとして

3倍に薄めると私の剛毛では泡立ちにくかったので、2倍に薄めて無印の泡ボトルに入れて使っています。

(息子の全身シャンプーも同じく2倍に薄めたものを使っています)

市販のシャンプーに比べると泡立ちにくいので、たっぷりの泡で洗いたい方には不向きです。

さっぱりとした洗い上がりなので、髪の毛のケアは必須です。


メイク落としとして

しっかりメイクだと落ちるか分かりませんが、

石鹸で落ちるタイプのパウダーとアイブロウ+アイブロウコート、時々アイシャドウとチークを塗る程度なので、問題なく落ちています。


ハンドソープとして

特に問題なく使っています。


食器洗い洗剤として

サンサンスポンジを使っているのですが、液体のままだと洗剤が下から漏れてしまいます。

2倍に薄めて泡で出るボトルで使っています。

油が少ないものだったら特に問題なく洗えます。

豚バラを炒めた後のフライパンなどは、えがおの力だけで洗おうとすると2度洗いが必要です。

油が多い料理の後は、水筒洗い用に置いているキュキュット泡スプレーをしてから洗うこともあります。

キュキュットを使うと一度で洗い切れるので、そのあたりは無理せずに臨機応変にしています。


兼用にしなかったもの ボディーソープ

ボディーソープはえがおの力を使わずに、今まで使っていたものを引き続き使うことにしました。

というのも、夫がナイロンタオルでモコモコに泡だててから体を洗うからです。





『何が何でも兼用』とするのではなく、好みに合わせて使い分けしています。

兼用できるものは兼用して、好みに合わないものは今まで通り専用のものを使うなど無理をせずに取り入れています。



私は2リットルを購入しましたが、収納スペースがあるなら、4リットルや18リットルのほうが割安になります。








にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

スーパーに持っていく資源回収専用の袋を設置しました

ペットボトル、白色トレイ、牛乳パック、これらは市の資源回収だと2週に1回です。

市の回収までに溜まってしまうことが多いので、スーパーに行った時に資源回収ボックスに入れてしまうことがほとんどです。



今まではスーパーに行く時にそれぞれの置き場所から取り出してビニール袋に入れて持って行っていました。

いっそのこと最初から一つにまとめて置いておけばいいんじゃない? と思い、専用の袋を用意することにしました。

使っているのは無印良品トルコ綿マイバッグA3です。

持ち手が長いので使いやすいように短くしました。

この中に洗ったペットボトル、白色トレイ、牛乳パックを入れています。

(市では回収していないペットボトルの蓋も持って行きます)

スーパーに行く時はこれを持っていくだけなので、集める手間がなくなりました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ