ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

2020年2月の振り返り

コロナウィルスが猛威を振るっていますね。

先日の「休校要請」が衝撃でした。

我が家は私が専業主婦ですし、息子も未就園児なので直接の影響はそれほどありませんか、急に休校になったお子さんやご家族のことを思うと胸が苦しくなります。

できるだけ平常時と同じような気持ちで過ごすことができればと思います。

(が、なかなか難しいです)


暮らしのこと

お弁当作り

なんとか息切れせずに続いています。


息子のこと

パンツで過ごす時間が長くなりました

日中はパンツで過ごせるようになりました。

児童館でも、一時保育の保育園でも、近所のスーパーでもトイレに行くことができました。

立ってするのは嫌なようなので、携帯用の折りたたみ便座を持ち歩いています。


入園準備が本格化

名前付け、袖直し、ウエストゴムの調整など、入園準備が本格化しました。

お道具箱系はテプラを使い、布の名前付けは「裁ほう上手」を使用しています。

裁ほう上手を使うのは初めてなので、どれくらい耐久性があるか分かりませんが、くっつけるのはとても簡単でした。

難関は制服とスモックの袖上げです。

これは縫わないわけにいかないので、少しずつやっています。



私のこと

セントジェームズのカットソーがとてもよい

高い買い物でしたが、着心地も良く、着ていてストレスがありません。

袖が少し短めなのも家事がしやすくて良いです。


3月にしたいこと

息子の幼稚園用品を置く場所を設置したいです。

スチールラックのパーツは購入済みなのですが、なかなか作業する時間が確保できずにいます。

3月の連休中までには組み立てたいと思います。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

ハンカチを持ち忘れない仕組みづくり

私は忘れっぽいので、今まで幾度となくハンカチを持ち忘れていました。

でも息子と一緒に出かけると手を洗う場面が多いので、ハンカチがないのはかなりのダメージです。

(あまりにも頻繁に忘れるので、普段持ち歩いているリュックに1枚入れていました)



持ち忘れてるのを防ぐために始めたのは、『洗濯物をたたむときにポケットに入れてしまう』というものです。

私は夜に洗濯して、朝に片付けています。

夜洗濯したハンカチをクローゼットに仕舞うことなく、そのまま朝着ているズボンのポケットに入れてしまいます。

洗濯ハンガーにハンカチが残っていれば一目瞭然なので、ハンカチを持ち忘れることがなくなりました。



使っているハンカチはハーフサイズのものです。

これなら嵩張ることなくズボンのポケットに入れやすいです。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

料理嫌いの頑張らないお弁当作りを始めました

夫がお弁当を持っていくようになりました。

私は料理が苦手なので、何品もおかずを用意するようなお弁当は作れません。



毎日の夕食と同じように、主菜(肉)+野菜+ごはんの組み合わせで作っています。

主菜の肉は夕食のおかずを多めに作ってお弁当に入れています。

おかずが少なかったりしたときは冷凍の唐揚げを入れたり、大量に作って小分けに冷凍しておいた鶏そぼろをごはんにかけたりしています。



野菜は蒸し野菜です。

大きめのアルミカップに切った野菜を入れ、ヘルシオで夕食のおかず用の肉を焼いているときに一緒に庫内に入れて温めています。

(上で主菜用の鶏肉を焼き、鍋は野菜と出汁をいれたもので後で味噌を溶いて味噌汁にします。アルミカップがお弁当用)

それに塩胡椒や焼肉のたれで味付けしておしまいです。



はっきり言って見栄えは良くないです。

お見せするようなお弁当ではないので写真は撮りませんでした。

料理嫌いの私がお弁当作りを長く続けていくためには、これくらいハードルを下げないと続けられないと思っています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

セントジェームスのウエッソンを購入しました

悩みに悩んで、セントジェームスのウエッソン(カットソー)を購入しました。

洋服はプチプラを購入して着倒せば良いと思っていたのですが、洋服の枚数が少なく使用頻度がかなり高いので、プチプラの洋服だとワンシーズンでダメになってしまうことが多々ありました。

シーズンが変わるごとに「あれがいいかな?」「これがいいかな?」とスマホ画面とにらめっこして洋服を探すのが手間に感じられるようになってきました。



定番の商品で、シンプルなもの。

さらに高頻度で着用・洗濯しても耐えられる生地のものを探したところ、セントジェームスを選ぶことにしました。





購入する上で悩んだのがサイズ選びです。

セントジェームスは洗濯するとサイズが小さくなるので、それを踏まえてサイズ選びをする必要があります。

私は155センチ前後で、インナーなど体に沿うデザインのものはMサイズを購入することが多いです。

セントジェームスもオーバーサイズではなくジャストサイズになるように『サイズ1』を選びました。



洗濯をする前に着てみたところ、身幅はゆったり(下にインナーと薄手のブラウスが着られるくらい)、袖は手首と手の甲の間くらいでした。

ネットに入れて洗濯を3回ほど繰り返したところで、縮みが落ち着きました。

結果、身幅は少しゆとりのあるサイズ(ブラウスは着ることができない)、袖はちょうど手首丈になりました。

サイズ1でも大丈夫ですが、サイズ0のほうがよりジャストサイズになるのかな? と思います。

(乾燥機にかけるとより縮むらしいので、勇気が出たら一度乾燥機にかけてみてもいいかなと思っています)



畳んでネットに入れてから洗濯しているからなのか洗濯シワもあまり気にならず、厚手の生地ですが部屋干しでも乾いています。



大切に着続けていきたい洋服を購入することができて良かったです。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

【読書】トヨタ式家事シェアを読んで

家事シェアというよりも、どうやったら楽に家事ができるかなと思って読みました。

こういう本はいくつか読みましたが、この本では今まで思ってもみなかった提案がたくさんあって、読んでいてとても楽しかったです。



本を読んで取り入れてみた工夫の一つに『ダブルラベル』があります。

収納するモノと収納場所の両方にラベルを貼るというもの。

我が家の冷蔵庫扉の一部なのですが、詰め替え容器と詰め替え容器を戻す場所の両方にラベルを貼りました。

こうするとどこに戻すのか分かりやすくなります。

特に詰め替えをするものに効果的だと感じました。



特に心に刺さったのが『人を責めるな、仕組みを責めよ』というもの。

家事に疲れてしまうというのは仕組みが整っていないということ。

その人に合った収納や家事をすることが大切なのだと感じました。



主婦のおもしろさって、きっと、日常の些細な問題を自分なりの方法で解決できる、というのがあると思うんです。

家族が使いやすくなればなお良し、仮に自己満足だとしても、日常を維持していくだけでなく新しい仕組みを作り出し、それが楽しさにつながり、暮らしをさらに豊かにしていくことにつながるんじゃないかなぁ、と。

この本は『自分で仕組みを作り出していく楽しさ』を教えてくれているのだと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

楽天お買い物マラソン2020年2月

楽天お買い物マラソン開催中です。

入園準備や日用品をまとめ買いしました。


暮らしのおへそ

ゆっくりとした気持ちで読みたい雑誌です。


靴の絵合わせシール

靴を左右履き間違えてしまうことが多いので愛用しています。

幼稚園入園前に手持ちのシールが少なくなってきたのでリピート購入しました。


メタルラックパーツ

今は178センチのメタルラックを二分割して使っているのですが、幼稚園の制服を置く場所を確保するために繋げて高くすることにしました。

高さがたかくなるので、別途転倒防止用にワイヤーを購入して壁と固定しようと思っています。


アップリケ&ハーフタオル

幼稚園の手提げバッグ・上履き入れが指定のものなので、目印につけたいと思います。



同じ店舗で私用のハーフタオルを購入しました。


日用品まとめ買い

近くのドラッグストアだと2倍巻きのトイレットペーパーが売ってないんですよね。

トイレットペーパーを交換する手間を省くために2倍巻きのトイレットペーパーを初めて購入してみました。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

無印良品のピーラーを購入しました

今まで、夫と暮らし始めた当初に100均(セリアだったかな?)で買ったピーラーを使っていました。

シンプルな見た目も好きだったし、私は特に問題なく使っていました。



が、夫が使うと「皮が剥けない」「ピーラーで芽が取れないし包丁でも芽が取れない」と、かなり使いにくそうにしていました。

夫が料理してくれるのは月に数えるほどしかないのですが、だからこそ、気持ちよく使えるもののほうが今後作ってくれる頻度が上がるのでは? と邪な気持ちもあり、無印良品で新しいものを購入しました。




左:無印良品 右:100均

芽を取るための突起があるかどうかの違いくらいで、見た目はあまり変わらないです。

切り心地は、断然無印です。

軽い力で皮を剥くことができました。

(当たり前といえば当たり前ですが)

以前のピーラーではほとんど剥くことのできなかった夫でも剥くことができ、芽も取り除くことができました。



100均のものよりもかなり高額ですが、見た目も、そして肝心の切り心地も満足しています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ