ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

2022年5月振り返り、カビ取り、予防接種、アルバム係

ゴールデンウィークが遠い昔のようです。

休みが、連休が恋しいです。

暮らしのこと

カビ取り


半年に一度くらいはカビ取りしないとダメですね。

燻煙剤を頻繁に使っている時はカビも少なかった気がするのですが、燻煙剤のゴミは嵩張るので、最近は梅雨の時期だけ使うようにしています。

歯ブラシ


消耗品は定番が決まっていると安心します。

買うときに迷わなくて済むので。

息子のこと

予防接種

年長のうちに打たなければならないMRと任意のおたふく2回目を打ちました。

昔は大暴れして大変でしたが、今回はちょっと涙ぐんだだけで終えることができました。

成長って素晴らしい!

私のこと

アルバム係になってしまいました

息子が通っている幼稚園は役員がありません。

ですが、卒園アルバムだけは保護者主導で作らなければいけないらしく、年長だけアルバム係があります。

プリントで立候補者の募集があり、私は立候補の人数が少なければやっても良いとしていたら、見事当選してしまいました。

(仲の良い他のママさん数人も人数が少なければやっても良いとしていましたが当選せず。まあ、出産間近だったりフルタイムに転職だったりするから物理的に無理だったと思いますが)

下に子供もいないし、仕事も短時間のパートだし、当選してもやむなしと思っていました。

コロナ禍で親子遠足とか参観日もなく、他の保護者の方とお話しする機会もなかったので、アルバム係で色々とお話をすることができたらいいし、小学校の役員の予行練習だと思うことにします。

メンバーに親しい人がいないので若干不安ですが、無理せず、できる範囲でやってみようと思います。

英語


息子の英語教室の影響で、ほんの、ほんの少しだけ、英語を勉強してみようかなという気持ちになっています。

まだ始めたばかりで、しかも大の苦手の英語なので、いつまで続くか分かりませんが、ゆるゆると続けられたらいいなと思っています。

算数や数学よりは仲良くなれる気がします。

英語が大の苦手だけど『あいうえおフォニックス』は楽しい

4月から息子が英語教室に通い始めました。

毎日宿題をしなければならないこともあり、これまで英語0だった生活に少しだけ英語が入り込んできました。

私は中学の最初の方で躓いてしまったくらい、英語が大の苦手です。

読めないし、書けないし、もちろん話せない。



息子の英語教室の宿題ではネイティブの発音を聞いて発音練習をするのですが、ちょっと長めの単語だと喋るのが早くて息子が聞き取れないんですよね。

私がネイティブの真似をしてゆっくり発音してみるのですが、なんだかちょっと違う気がするので、息子の参考になってないなぁと感じるようになりました。



そんなときにネットで「あいうえおフォニックス」というものを知りました。

高校の英語の授業でよく分からない記号みたいなものを習ったような記憶はあるのですが、はっきり言って私には呪文すぎて何のことだかさっぱり分かりませんでした。

あいうえおで単語が読めるようになるなんてすごい!



YouTubeに動画があるというので見てみることにしました。

そしたらかわいい!

かわいいし、分かりやすい。

英語は難しくて分からない。

分からないもの=怖いというイメージが薄れる感じがしました。



それから時間がある時に少しずつ動画を見るようになりました。

spyからshyの繋がりが大好き!)



YouTubeの動画がメインですが、私は動画だけでなく文字になっているほうが好きなので本も購入してみました。

個人的には本があると情報が一箇所に纏まっているので分かりやすいです。



難しい部分は無理せずに後回しにして、まずは「今まで知らなかったことを知るのって楽しいな!」という気持ちを大切に、ゆるゆるとやってみようと思います。

体温表を忘れない仕組みづくり

新型コロナが流行してから、息子が通う幼稚園でも毎日の体温チェックが必須になりました。

登園時に体温表を持っていかなければいけないのですが、数ヶ月に一度の割合で忘れてしまいます…。

(つい、うっかり…。そしてまた気をつけて持っていくようになり、慣れたタイミングで忘れるという悪循環)

すぐに見えるように冷蔵庫に貼っているにも関わらず、です。

忘れないようにするにはどうしたらいいか対策してみました。


今まで以上に目立つようにする

今までは冷蔵庫に磁石で貼っていました。

表にすぐ書き込めるように開いて貼っていたので、表紙のクラスカラー(派手色)は見えなくなっていました。

冷蔵庫は英語教室の宿題プリントも貼っていてごちゃごちゃしているので、体温表が風景に紛れてしまっていました。



今度からは幼稚園のネームカードをぶら下げているフックにぶら下げるようにしました。

壁紙が白で、クラスカラーが見えるようにぶら下げているので、かなり目立ちます。

ネームカードと同じフックなので、ネームカードを取るついでに目に入りやすいと思います。


アラームをつける

いつも8時までには体温を測って通園バッグに入れているので、8時10分に体温表を入れたか確認するアラームを設定しました。

平日は毎日通知するように設定しておきました。



「しまった! 忘れた!」を少なくできるように、忘れない仕組みを作っていきたいと思います。

この二つの取り組みで体温表を忘れないか、様子を見てみようと思います。

梅雨前にお風呂場のカビ取りをしました

お風呂に入るとポツポツとカビが出ているのが気になったので、お風呂場のカビ取りをしました。



浴槽のエプロンを外してみると、かなり汚れが溜まっていました。

お風呂用のカビ取り剤は持っていないので、キッチン泡ハイターを兼用しています。

キッチン泡ハイターをつけて30分ほど置き、使い古しの歯ブラシで擦り落としました。

パッキンに一部落ちないカビがありましたが、ほぼ綺麗になりました。



泡ハイターをしたら床の汚れが部分的に落ちてしまい、床の色がまだらになってしまいました。

洗面器1杯あたりキャップ2杯の液体ハイターを床に溜め、1〜2時間置いて流すと床も真っ白に綺麗になりました。



昨年末に大掃除をした以来なので、カビ取りをするのは半年ぶりです。

梅雨になるとさらにカビが繁殖しやすくなるので、梅雨前に掃除することができてよかったです。

キエーロ2年目、特にトラブルなし。冬のあいだの記録

自作キエーロを使い始めて、まもなく2年目になります。

あまりにも生活に馴染んでしまって、トラブルもなく過ごしているので、特に書くことがないんですよね。

でも時々「こういうものがあるんですよ」とお知らせみたいに書くことで「やってみようかな?」と思ってくれる人がいるかもしれないですよね。


冬のキエーロ

冬は気温が下がるので生ごみの分解速度が遅くなります。

うちは生ごみを溜めている琺瑯容器を冷蔵庫で保管していることもあり、調理中に出た油などが固まっています。

そのままキエーロに入れると油だけが分解できずに残っていることがありました。



そこで、ほんの少し加熱して油を液体に戻してから投入することで分解できるようになり、加熱しているおかげで他の生ごみも分解しやすくなっている感じがしました。

うちのキエーロは土が乾燥しやすかったので、水分多めで投入するようにしていました。



同じ穴に入れるのが7〜10日後なので、原型が残っていることはほぼありませんでした。

冬の間はもっと分解が遅くなるかな? と思っていましたが、思っていた以上に頑張ってくれました。



暖かくなると分解速度が上がりますが、同時に虫も活発に活動します。

虫は嫌なので、しっかりと乾いた土をかぶせて虫が寄ってこないようにしたいと思います。





▶︎キエーロとは

▶︎段ボールキエーロで虫を発生させた時

▶︎自作キエーロ制作後の夏

ラン活記録④黒×赤縁のランドセルを探せ!

ラン活記録①②③の続きです。


黒×赤縁のランドセルを探せ!

試着をした「ふわりぃ」で息子が気に入ったのは黒×赤縁のランドセルでした。

(いま息子は戦隊ヒーローにどハマりしています。ヒーローは赤と黒のなので、ランドセルも赤と黒のものが気に入ったみたいです)

赤いステッチなら選択肢が増えるのですが、それだと「赤が少ない!」と息子に言われてしまいました。

やはり黒×赤縁のランドセルが良いようです。



性能的に良いと思っていたモデル(グランコンパクト)には黒×赤縁がなく、機能が盛りだくさんのモデルか、機能面で少し劣るモデルしかありませんでした。

そこで、ふわりぃ以外にも良さそうなランドセルがないか調べてみることにしました。

黒×赤縁で、マチ幅、重さ、値段などで縛るとほぼ候補がなくなります。

ふわりぃ以外で見つけたのはこちら。


セイバン スゴ軽ライトギア

重さ1080g

大マチ13cm、小マチ固定、直線ファスナー。

背面白。

早期割で57,420円(税込)

底面が微妙傾いていて、教科書が背中側に倒れるようにサポートする機能がついているのがいいなと思いました。



イオンに行く用事があったので、そのついでに試着してみたのですが、背負った瞬間に「重い」と言いました。

ふわりぃの時はこちらから聞いても「重い」とは言わなかったので、セイバンは体に合っていないのだと思います。

ふわりぃと重さはそれほど変わらないはずなんですけどね。


ランドセルカバーという手

「一年生は黄色の交通安全カバーをしてしまうので、かぶせ部分が見えなくなるんだよなぁ」と考えているときに、本体が透明で縁が赤のランドセルカバーをつければ良いのでは? と思いつきました。



一年生の時に使う交通安全カバーって薄くて破れやすいと思うので、透明カバーで覆ってあげれば破れずに使えるかなぁ、と。

赤縁のランドセルカバーなら息子の好きな赤色にできるし、違う色にしたければ色を変えることもできます。

息子に赤い縁のカバーをつけるのはどう? と聞いたところ一度は拒否されたのですが、画像を見せながら丁寧に説明をしたところ、「カバーをつける!」と気持ちが変わったようです。

わが家は黒系ランドセルに赤縁のランドセルカバーをつけるという方向になりました。


ふわりぃに決定かな?

ランドセル選びで大切にしたかった「重さ・容量・値段」のバランスが良かったこと、ふわりぃ専門店での店員さんの対応が丁寧だったこともあり、わが家はふわりぃに決定かな? と思います。

赤縁のこだわりがなくなったので、夫と値段やスペックで購入するモデルを決め、その中から息子に好きな色を選んでもらおうと思っています。

息子はランドセル選びが面倒なようなので、あとはカタログで確認をしてネットで注文することになるかな。

あまり熱心ではないラン活でしたが、ようやく終わりが見えてきました。

次回、最終決定をして注文することになるかと思います。

子供も磨きやすく、仕上げ磨きもしやすい歯ブラシ『タフト17』を購入しました

子供の歯ブラシは赤ちゃんの頃からずーっとこちらを使用してきました。

赤ちゃん用の仕上げ歯ブラシなのでヘッドがかなり小さく、通常の子供歯ブラシの半分程度の大きさです。



仕上げ磨きをするときは使いやすいのですが、息子が自分で磨くときはヘッドが小さすぎて磨きにくそう。

かといって、ドラッグストアなどで売っている子供歯ブラシではヘッドが大きくて仕上げ磨きがしにくいと感じていました。



息子自身でも使いやすく、仕上げ磨きのしやすい歯ブラシはないかなぁと思い、楽天市場で人気のタフト17を購入してみました。

ひとまずお試しで1本だけ購入しましたが、まとめ買いのほうがお得です。



ドラッグストアなどで売っている子供用歯ブラシと比較します。

水色がタフト17、赤がドラッグストアの子供用歯ブラシです。

柄の長さはどちらとも同じくらい。

ヘッドはタフトのほうが若干小さいです。

ヘッドが若干小さいので、ドラッグストアのものよりも歯が磨きやすいと感じました。

またブラシがしっかりしているので、すぐに毛先が広がることもありませんし、しっかり磨けている感じがしました。



歯ブラシは定期的に買い換えなければいけないものなので、お気に入りのものを見つけて、ある程度まとめ買いをしたほうが買う手間を省くことができると思います。

うちはタフト17を使い続けようと思っています。