ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

【読書】村井理子『家族』を読んで

書かれているのは村井さんのご家族のことのはずなのに、読んでいるあいだ私の家族のことを考えていました。



私は実家の家族のことを手放しで大好きとは言えません。

特に兄に対しては、兄がいてくれて助かった面もあれば、理解不能だと言わざるを得ない面があります。

『家族』では、好きとも嫌いとも言い切れない複雑な気持ちを、複雑な気持ちのままに書かれています。

それが自分が家族に対して抱いている気持ちと似ていると感じさせるのかもしれないです。

今は物理的に兄と離れているので兄に対しては何も思うことはありませんが、この先ガッツリ関わらなければならない事態は避けたいと思ってしまう自分がいます。



外側から見たら何も問題がないように取り繕っているだけで、どの家族にも大なり小なり抱えているものがきっとあるのかもしれません。

何かが少しでも違ったら、もしかしたら……と。

実家の家族に対して大好きとは言い切れないけれど、母と兄が亡くなったら、夫や息子がいたといても、おそらく寄る辺ない気持ちに襲われる気がします。

多分それは夫や息子とは共有し難い感情なのだと思います。



兄や母がこの本を読んだらどんな感想になるだろうと読ませたい気持ちになりますが、それと同じくらい読ませるのが怖い気持ちにもなります。

2022年8月楽天お買い物マラソン購入予定品

お買い物マラソン開催中です。

今回はリピート購入のものばかりを中心に購入します。


無洗米


いつもの無洗米です。

楽天24


リピート購入のものばかりです。

息子用マスク


鼻が出にくいので、このマスクがお気に入りです。

有線イヤホン(前回購入分)


ワイヤレスイヤホンの調子が悪すぎてストレスしかないので有線イヤホンに戻しました。

ノイズキャンセリング機能などは全くついていないシンプルなイヤホンです。

多少煩わしさはありますが、ワイヤレスイヤホンがつながらないよりよっぽど気楽です。

計算プリント


少しずつ先取り学習を進めるため算数のプリントを購入しました。





お買い物マラソンは2022年8月5日(金)23:59までです。

みなさんも良い買い物ができますように!

小学校入学を見据えた年長夏休みの家庭学習

『陰山先生が教えてくれる小1の不安「これだけ!」やれば大丈夫です』を読み、来年の小学校入学を見据えて少しずつ先取り学習を進めることにしました。

当面のあいだ、ひらがな・カタカナ・繰り上がり繰り下がりなしの足し算引き算の習得を目標にやっていこうと思います。


使う教材

足し算引き算

陰山先生のドリルを購入しました。


裏側は点つなぎなどのお楽しみページになっています。

同じ内容を3回繰り返すことで計算方法を定着させます。

足し算は「5の図」「10の図」で視覚的にサポートしながら、徐々に図がなくても計算できるよう作られています。


ひらがな・カタカナ


陰山先生のひらがな・カタカナドリルがあれば良かったのですが、手に入らなかったのでこちらのドリルにしました。

書き順が書かれていて、止め・跳ね・払いが確認できるものを選びました。


お楽しみのワーク

年中の頃から迷路などのワークに取り組んできました。

(ただの迷路ではなく、色々な条件が設定されている迷路なので面白いです)



その延長でちえのワークを購入しました。

難しそうなものはヒントを出したり、教えたり、出来なかったものは後回しにしてもいいかなと思っています。

図形の問題や順番を考える問題などがあります。


一日の量

ちえのワーク(息子が好きなため)+国語or算数1ページ+英語教室の宿題で、時間は長くても15分ほどだと思います。

習い事で帰宅が遅くなる日や英語教室のプリントをやる日は、やる量を減らしたりやらないこともあります。

勉強をする習慣を身につけ、少しだけ先取り学習ができればいいなと思っています。

2022年7月振り返り、フライパン、ドンブラザーズ

夏休みです。

今月は息子のことが盛りだくさんの一ヶ月になりました。


暮らしのこと

鉄フライパン


小さなテフロンフライパンが残っているので、それのテフロンがダメになったら鉄フライパンに買い換える予定です。

味噌汁やご飯を炊くのに使っているステンレス製の十得鍋も今回購入した鉄フライパンのビタクラフトも重さがあるので、歳をとって重さに耐えられなくなったら新たに買うことがあるかもしれませんが、小さなフライパンを買い換えたら鍋やフライパンを買い換えることはほぼないかなと思います。

買う必要がないということは、どれを買おうか悩む必要がないということですよね。

気楽になりました。

エアコン故障


今のところ何も問題なく動いているので、基盤の交換は免れたかな? と思います。


息子のこと

個人面談

7月中旬に個人面談がありました。

特に大きなトラブルもなく、楽しく過ごしているようでホッとしました。

年長からピアニカが始まったのですが、最初は息を吹き込むのが苦手で音が出なかったみたいです。

先生が「ふーっとするんだよ」と言うと、息を吹き込まずに口で「ふーっ」と言っていたみたいです。

(かわいい!)

最近は少しずつできるようになってきたみたいなので慣れかなぁと思います。

お泊まり保育

楽しみにしていたお泊まり保育。

無事にやることができました。

幼稚園内に泊まったのですが、スイカ割りをしたり、肝試しをしたり、花火を見たり、とても楽しく過ごしたようです。

先生方には感謝の言葉しかありません。

コロナでいろんな行事が中止になっているので、少しでも幼稚園での思い出作りができてよかったと思います。

ドンブラザーズショー

戦隊ヒーローや仮面ライダーが好きになった息子。

東京ドームシティーのシアターGロッソでやっているドンブラザーズショーを見にいきました。

30分ほどの短いショーなのですが、「こんなところから登場するの!」「こんなに高いところから飛ぶの!」と驚きが沢山あって、私も息子と一緒に楽しむことができました。

コロナの感染が広がっていて電車で移動するのが怖かったので車で会場に向かいました。

(ショーを見たのは私と息子だけで夫は車で待っていました)

ひさしぶりの首都高だったのですが、ただ乗っているだけなのにすごく怖かったです。

速い! 壁にぶつかりそう! と一人でドキドキしていました。

お昼ご飯も外で食べるのが怖くて、マックをテイクアウトして車の中で食べました。

ドンブラザーズ映画

仮面ライダーバイスとドンブラザーズの映画も見にいきました。

ドンブラザーズは相変わらずはちゃめちゃでした。

バイスはテレビを見ていないのでストーリーがよく分からないのですが、爆破ドーン! は見ているとやっぱり興奮しますね。

アクション盛りだくさんで、すごくカッコよかったです。


私のこと

英語学習は停滞

少しずつ進めているラジオ講座

幼稚園の午前保育と夏休みで停滞しています。

本放送から2ヶ月間はネットで聞くことができるので、期限が過ぎないようにだけ気を付けて、あとはできるときに少しでも進めることができたらいいなと思います。

食器はコンロ下の引き出しに入る分だけ

うちの食器はこれだけです。

コンロ下の引き出しに入る分だけ。

どれも一軍で使っているものばかりです。

食器が足りないときはDAISOのガラス製のタッパーを使っています。



ネットや雑誌などで素敵なお皿やコップを見ると「いいなぁ素敵だなぁ欲しいなぁ」と思います。

ですが、うちは狭小住宅で収納が少ないです。

物を置くために収納を増やすよりも、今ある収納にどう収めるかという考え方です。

食器はこの中に収まる量をキープできたらいいなと思っています。





▼以前はこんな感じでした。このときよりもすっきりしたかな? と思います。

エアコンから漏電⁉︎ 原因はナメクジでした

7/16(土)に突如家中のブレーカーが落ちました。

電気の使い過ぎということもなかったので、こちらの手順でどこのブレーカーが原因か確認をしました。



1階寝室のエアコンのブレーカーを入れると家中のブレーカーが落ちてしまうので、どうやらそこが原因のようです。

電力会社の方に来ていただいて確認しもらったところ「エアコンが原因の漏電」と言われました。

エアコンのコンセントを抜き、エアコンにつながるブレーカーだけを落とせば他の部屋は通常通りに電気を使うことができました。

(電力会社の方がそのようにして他の部屋の電気を使うように教えてくれました。ブレーカーが落ちる時に自己判断で使うと事故の原因になることがありますので、電力会社の指示に従ってください


修理依頼

ダイキンはネットから修理依頼を申し込むことができます。

壊れたのが土曜日の夕方だったので、修理に来てもらうのは祝日があけた火曜日になりました。


室外機周りの掃除

1階の室外機は地面に置いているのですが、周りは草だらけです。

室外機も見てもらうことになりそうだったので、室外機周りの草取りを行なっておきました。

これに関してはやっておいて本当によかった!

ただでさえ狭いところに室外機を設置しているので、草だらけだと室外機を確認してもらうのも一苦労だったと思います。


寝室使用不可

エアコンが使えなくなった初日は涼しかったのでエアコンなしで寝室で眠ることができましたが、2日目と3日目はエアコンなしでは眠れない室温になっていました。

布団を2階まで運び、2日間はリビングとリビング隣の和室で眠りました。


メーカー修理

修理に来てもらいブレーカーを入れて運転させてみると普通にエアコンが使えました。

あれ? なんで???

エアコンを使っていない時にブレーカーが落ちたという話をしたら、修理の方が「これは難しいかもしれないなぁ」とぼそっと言ったので、どうしようこれはエアコン買い替え⁉︎ とびびってしまいました。

しかし、修理の方が室外機を確認してくれたところ、室外機の電気が流れる電線にナメクジが入り込みショートしてしまったのが原因だと分かりました。

室外機に虫が入り込むのは防ぎようがないそうです。

修理に来てもらった時はナメクジがカピカピに干からびていたので漏電することなくエアコンが使えたようです。

修理の方にナメクジを取り除いてもらいました。

基盤にもナメクジが這った跡が残っていたそうなので、すぐまたエアコンが使えなくなったら、今度は基盤の取り替えになるかもしれないということでした。

出張費と作業費で6490円で、作業時間は40分ほどでした。

後日請求書が送られてくるので、コンビニなどで支払いだそうです。



半導体不足でエアコンも品薄になっているようなので、買い替えにならなくて本当によかったです。

修理してから約一週間ほど経ちましたが、今のところ何も問題なく使うことができていてホッとしています。

テフロンフライパンから鉄フライパンに買い換えました

ニトリで購入した取っ手の取れるフライパンをとても便利に使っていましたが、こびりつくようになってきました。



プラスチックフリーやゼロウェイストを意識するようになり、今までのようにテフロンフライパンを買い換えるのではなく、一つのものをできるだけ長く使い続けていきたいと感じるようになりました。

そこでフライパンもテフロンではなく、鉄フライパンにすることにしました。


ビクラフト スーパー鉄 26cm

選んだのはビタクラフトスーパー鉄 26cmです。

楽天よりもamazonのほうが安かったです)



実家でもテフロンフライパンだったので、鉄フライパンを使うのは初めてです。

初めてなので安いものを購入しようかと思ったのですが、安いものを選んで使いこなせなかった時に「やっぱり良いものを買っておけば良かった」となりそうだし、使い続けられそうな場合でもデザインや性能面で納得できるものを購入したほうが後悔せずに済むかと思い、ちょっと値段は高いですがこちらを購入しました。


ビタクラフトを選んだ理由

なんといってもメンテナンスが楽そうなところが選んだ理由です。


・油をいれずに空焚きして錆び防止の塗装を焼き切る「焼き入れ」工程が不要
・使用後に油をひく必要がない
・錆びにくい
・日本製
・取っ手がスチール製で熱くなりにくく長期間使ってもぐらつきなどの劣化が少なさそう
・比較的軽量


あとはデザイン的にもスッとしていて綺麗だなと思って選びました。



(タークも無骨な感じで素敵ですよね)


油ならし

焼き入れの工程は不要ですが、フライパンに油を染み込ませる「油ならし」の工程は必要です。

まずは洗剤で洗い、水気を拭き取ります。

そのあと大さじ4程度の油を入れ、弱火で3分ほど加熱します。

火を消して、キッチンペーパーで側面にもしっかり油を染み込ませれば完成。

私は油ならしをしたあと洗わずに、その日のうちに調理に使いました。


いざ! 初調理

初日のメニューは豚バラと厚揚げの麺つゆ炒めです。

白い煙が上がるまでフライパンを加熱し、油を入れます。白い煙が上がったら弱火にして豚バラを入れました。

全く焦げ付かない! スルッスルです。

そのあと厚揚げを入れて、麺つゆで味付けをしました。

完成後の写真がありませんが、焦げ付きは全くありませんでした。

出来上がったらすぐにお皿に盛り付け、フライパンは洗います。


洗い方

鉄フライパンは表面を油でコーティングしたままにする必要があるので洗剤をつけて洗いません。

そのために100均でタワシを購入しました。

初日は汚れが落ちるのか少し不安だったので、水をフライパンに少し入れ、火で加熱して手で触れるくらいのお湯にして洗いました。

洗い終わったらフライパンを加熱して水分を飛ばしました。

洗剤をつけていないのでキュッキュッという洗い上がりではありませんが、ベタベタした感じはなく、しっとりとした感じでした。


2日目の調理

2日目は生姜焼きです。

うちはたっぷりの玉ねぎと豚こま肉で生姜焼きを作ります。

この日も白い煙が出るまで加熱し、いつもよりも少し油を多く入れました。

側面はキッチンペーパーで馴染ませず、フライパンを揺すって、なるべく側面まで油を行き渡らせました。

再び白い煙が上がったら玉ねぎを入れました。

側面こびりつくかな? と思いましたが、今回もスルッスルです。

肉を入れ調味料も入れて加熱しても、こびりつきなどはありませんでした。



鉄フライパンのなかでは比較的軽量ですが、食材が入っている状態だと、持ち上げて皿に取りけるのが大変だなと感じました。

私はフライパンを火を消したコンロに置いたまま皿に取り分け、フライパンの中身が少なくなってから持ち上げるようにしています。



2日目はお湯ではなく水で洗い、コンロで加熱して水分を飛ばしました。

水でもベタベタ感はありませんでした。


今のところ問題なし

もっと激しくこびりつくかな? と警戒していたのですが、今のところ何も問題なく使っています。

食材を入れる前の加熱をしっかりすれば大丈夫そう。

鉄フライパンは使い終わった後すぐに洗う必要があるのですが、むしろすぐに片付ける習慣になって良いなと感じました。

まだ使い始めたばかりですが、これからも大切に使い続けたいと思います。