ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

【DIY】中空ポリカーボネートを使った内窓作り

前回は試作ということで安いプラスチックダンボールと配線カバーで内窓を作りました。

今回は太陽の光が当たる窓に内窓を作るので、劣化しやすいプラ段ではなく、中空ポリカーボネートを使って内窓を作ります。


材料

ホームセンターに行ってみたところ内窓作りのコーナーが出来ていたので、そこで材料を揃えました。

前回は配線カバーを使いましたが、今回は内窓用のレールを購入しました。

今回は内窓用のレールなので、上側は少し厚みのある上レール、下側は厚みのない下レールを購入してみました。

比べてみると厚さが違いますよね。

材料費はおおよそですが、50×160の横長窓、50×150の横長窓、110×60の縦長窓が2つ、60×50の窓の計5つで15000円ほどでした。


横長窓

横長窓はプラ段で作ったときと作り方は同じです。

レールは小型ノコギリで切りました。

(作ってみた感想としては上下とも下レールで作ってもよかったかな? という気がします。上レールは厚さがあるので、そのぶん切りにくかったです)



ポリカの大きさは、切るのが面倒だったので横幅はポリカの大きさのままにしました。

プラ段より硬くてレールに嵌め込みにくかったので、縦は窓の縦の長さより−7mmにしました。

ポリカはノコギリで切ると切屑が中に入り込んでしまうらしいのでカッターで切ります。

プラ段より格段に硬いので、一度に切ろうとせず、カッターを何度も動かして根気良く切ると綺麗に切れると思います。



窓枠にマスキングテープを貼り、強力両面テープを貼ったレールを取り付けます。

そこに中空を塞ぐように梱包用の透明テープを貼った中空ポリカをはめ込めば完成です。



横からの冷気を防ぐための横カバーやポリカがたわまないように支えるフレームも売っていましたが、今回はあまり隙間ができなかったので購入しませんでした。


縦長窓

下の窓が上に動くことで窓を開けることができるタイプの窓です。

そのため横長窓と同じように作ることができないので、内窓も上下できるように作る必要があります。



レールは上下ではなく左右に取り付けます。

横長窓の時は上レールと下レールを購入しましたが、縦長窓の場合は両方とも下レールを使って作りました。

作り方は横長窓を同じです。

横長窓の場合はポリカを切るときに縦方向を7ミリ短くしましたが、横長窓の場合は左右のレールに取り付けるので、横方向に−7mmで切りました。



横長窓と同じようにレールを取り付け、ポリカをはめ込みます。

こちらの窓の場合、上のポリカは固定する必要があります。

両面テープを貼った隙間テープをレールの溝に押し込み、上のポリカが落ちてこないように固定しました。


お風呂場の内窓

こちらも縦長窓と同じように上下に内窓が動くようにレールを設置することにしました。

水がかかる場所なので、上下にレールを取り付けるよりも左右にレールを取り付ける方が汚れにくいかなと思ったからです。

縦長窓と同じように横方向に−7mmで切りました。

お風呂場なので耐水用の両面テープでレールを固定し、ポリカをはめ込みました。


二重窓の効果

2階リビングにある二重窓でどれくらい効果があるか確認をしてみます。

この日は天気予報によると外気温は10℃。

まずは二重窓をした状態で室温を確認すると19.7℃でした。

次に窓と二重窓の間に室温計を入れ15分置くと17℃になっていました。

エアコンの影響もあると思うので厳密な結果ではないと思いますが、3℃近くも差があるとは思わずびっくりしました。

ちりつもですが多少は電力消費量が違うかな? と思います。



あとは結露ですね。

うちの窓はペアガラスになっているのでガラス部分には結露ができないのですが、サッシはアルミ素材のようで、結構結露がついていました。

二重窓にしていない窓は結露で濡れていても、二重窓にしている窓はほとんど結露をしていません。



これだけ効果があるなら他の窓も二重窓にしようかな、と思っているところです。

あえて2つ購入したもの ワセリン

少しずつ寒くなってきて乾燥してきました。

唇と手の乾燥対策に使っているのはワセリンです。

ワセリンならハンドクリームとしても使えるし、リップクリームとしても使えるからです。

あえて小さいサイズを買って、冬の間に使い切るようにしています。



ワセリンを買う時は2つ買います。

ひとつは日中手にしやすいダイニングテーブルの引き出しに、もうひとつは寝る前につけたいので寝室に置いています。

家の中とはいえども持ち歩くと「あれ? どこに置いた?」となりがちなので、二か所に置いておくほうが便利です。

ラン活記録⑥ついにランドセルが届いた!


色々と紆余曲折がありながら6月に注文したランドセル。

ついに届きました〜!

注文したのは、ふわりぃのスーパーフラッシュ黒×バーガンディです。



はい、かっこいい。

深い赤色の縁も赤のステッチもすごく素敵です。

素材はクラリーノで、ずっと触っていたいくらい滑らかでスベスベです。

背当ての黒もかっこいいです。



ネームプレートもついています。

モザイクで隠している金色の部分です。

色も金と銀から選ぶことができ、名前もローマ字と日本語を選べたので、うちは漢字のネームプレートにしました。

自動ロックも驚くくらい滑らかで、軽い力で締めることができます。

ラウンドファスナーなので、ここには予備のマスクやハンカチ、雨の日は予備の靴下などを余裕を持って収納できそうです。



息子は身長約120センチ痩せ型なのですが、背負わせてみるとマチ幅もあるので全体的に大きいイメージです。

(トレーナーをズボンにインするのは息子の癖なのでお気になさらずに)

小柄な子だとさらに大きく見えるかも。

しかし息子曰く、中身が何も入っていない状態だと重さを感じないそうです。



箱に戻して保管しようかなと思ったのですが、息子が飾っておきたいというのでスチールラックに置いています。

入学しても同じ場所にランドセルを置くことになるかなと思います。

配送時に入っていた段ボールは修理が必要になることがあるかもしれないので保管しておきます。




これにて我が家のラン活記録は終了です。

これを背負って小学校に行くんですね。

あっという間に入学になってしまうんだろうなぁ。




▼ラン活記録

買ってよかった2022

今年も色々とお買い物をしました。

今年購入したなかで、「もはやなくなると不便」というものを紹介します。


鉄フライパン


本当に買ってよかった!

料理をするのがほんの少しだけ楽しくなりました。

油が少ないと多少こびりつくことはありますが、大抵はタワシで擦れば落ちますし、それでもダメなら重曹を少し入れて擦れば楽に取れる程度です。

テフロンのフライパンの場合、油の洗い残しがあると「もう一度洗わないと…」となりますが、鉄フライパンの場合は油が残っているほうが良いので大らかな気持ちで洗うことができます。

大雑把には大変ありがたいです。

鉄フライパンは使ったらすぐに洗わなければいけないので、片付けを溜め込まずにすぐにキレイになるのも良いなと思っています。


油保管用のポット


ニトリで買ってきたお茶用のポットですが、油保管用に使っています。

炒め物をするときもポットに入っている油を使っています。

よく温めたフライパンに油を多めに入れるときも液ダレしにくいです。

油をフライパンに満遍なく広げて余った油はポットに戻す油返しをしているのですが、ポットの口が広いので油を戻すのも楽にできます。

シャワーホース


入浴時に多少取り回しにくいという不便はあるものの、洗濯物に関してはすっきりさっぱり洗えている感じがあります。

洗濯をするときに使っている過炭酸ナトリウムは環境にも優しい素材だし、コスパ的にも良いので続けていきたいと思っています。

トタン湯たんぽ


直火で温めることができて水の入れ替えが不要なので、とても便利です。

これと寝袋のおかげで暖かく眠ることができました。



来年もまた良いものに出会えたらいいなと思います。

今週のお題「買ってよかった2022」

2022年12月楽天スーパーセール購入予定品

楽天スーパーセール開催中です。

急ぎの買い物がなければ、これで年内の楽天市場のお買い物を終わりにしたいと思っているので、あれこれ買い回ります。


読ませていただいている複数のブログでこの本を紹介していて、気になったので購入します。

カフェインレスコーヒー


いつも購入しているカフェインレスコーヒーです。

ブローチ


卒園式・入学式に使おうと思って、売り切れる前に早めに購入します。

ブローチでもこれなら存在感もありそうだし、歳を重ねても使えそうなデザインかなと思って選びました。

しいたけ粉


昆布粉と合わせて粉末出汁として使います。

昆布粉


しいたけ粉と合わせて粉末出汁として使います。

タオル


タオルを激しく汚してしまい処分してしまい、少しタオルが不足してしまったのでリピート購入します。

カフカのタオルではないですが、ごく一般的な厚さのタオルです。

うちは所有している枚数が少ないのでさすがに8年は持たないと思いますが、まずまずの耐久性だと思います。

エアマット


息子が体調が悪くリビングで横になりたい時(病気の時は心細いのか一階の寝室では寝てくれない)や疲れてお昼寝をしたい時は、生まれる時に購入した赤ちゃん用の敷布団を使っていました。

しかし汚して処分してしまったので、代わりになるものを購入することにしました。

コンパクトで必要な時だけ膨らませることができ、汚れたら洗えそうだなと思って選びました。

LaQベーシック1400(前回購入分)


息子のクリスマスプレゼントです。

ブラックフライデー期間中に2500円オフクーポンが出ていたので、そのときに購入しました。

息子の欲しいパーツが入っているのでベーシック1400にしましたが、ポーナスセット2022も良いなと思っていました。





お買い物マラソンは12月11日(日)01:59までです。

みなさんも良い買い物ができますように!

レゴの掃除をしました

息子はレゴデュプロで遊ぶのが好きです。

(数ヶ月前に作っていたロボットです)

レゴはでこぼこがあるので、どうしても埃が溜まりやすいですよね。

気になっていたレゴの掃除をしました。





洗面台に水を溜め、そこに洗剤を溶かし洗いました。

洗い終わったら水を換えすすぎます。

ちなみに写真のレゴは半量で、もう一回同じ作業を繰り返しました。

洗った日は天気が悪かったので、エアコンの風が当たる場所にタオルを敷いてその上にレゴを並べ、扇風機を当てて乾かしました。

凸凹に入り込んでいた細かな埃が取れてすっきりしました。

2022年11月振り返り、内窓作り、ドイツ村、参観日


朝晩は冷えるようになってきましたね。

それにしても11月終わるの早すぎませんか?


暮らしのこと

内窓作り


重い腰を上げて、ようやく内窓を作ってみました。

頭の中で考えているうちは「難しそう」と思いがちなんですが、やってみたら意外と簡単に作ることができました。

残っていた材料で洗面所の窓にも内窓を作りました。

太陽光が当たる少し大きめの窓は専用のレールとポリカーボネート板を買ってきたので、少しずつ作っていく予定です。

内窓を作ることで少しでも節電につながればいいなと思います。

東京ドイツ村に行ってきた


10月に旅行に行けなかったので、日帰りで東京ドイツ村に行ってきました。

乗り物にいっぱい乗って楽しみました。

乗り物も幼稚園児くらいの子が楽しく乗ることができるものが多く、待ち時間もほぼなくて快適でした。

園内がとっても広くて園内の移動は徒歩では厳しいので車移動がおすすめです。

(園内に車を乗り入れることができ、至る所に駐車場があります)

午後から雨が降り出してきてしまったので当初の予定より早めにドイツ村を後にし、帰りは海ほたるに寄りました。

天気が悪い&夕方で景色はあまり良くなかったのですが、室内の席に座り海を見ながらアイスを食べました。

海見たの久しぶり。

息子も海ほたるが気に入ったようなので、今度は天気が良い日に海ほたる&空港で飛行機を見る日帰り旅行をしたいなと思っています。


息子のこと

英語教室参観と面談

4月から通い始めた英語教室の参観と面談がありました。

宿題を面倒くさがることもありますが、毎日頑張って取り組んでいると思います。

今のところ楽しんで参加出来ているようなので、来年度も引き続き受講予定です。

野菜を食べられるようになってきた

息子が味噌汁を飲めるようになりました。

私自身子供の時に味噌汁の味があまり好きではなかったので、てっきり息子も味噌汁の味が好きではないのだと思っていたのですが、野菜の歯ごたえが嫌だったみたいで柔らかく煮れば食べることができました。

味噌汁だけでなく、レタスとキャベツとにんじんのサラダも大人顔負けに食べるようになりました。

今まで限られた野菜しか食べなかったので野菜不足が深刻だったのですが、味噌汁も飲めるようになって、サラダも食べるようになったので、野菜不足がだいぶ緩和されたと思います。

体調を崩しがち

7月以降毎月のように病院に行っているし、今月は2回も病院に行きました。

年少や年中のときはこんなに体調崩さなかったんですけどね。

仕方ないことではあるんですけど、息子が体調を崩すたびにコロナの恐怖が蘇るし、すごく気が塞ぎます。


私のこと

卒園アルバム係

卒園アルバム係になってしまい、5月から少しずつ作業をしています。

今月は子供達の個人写真撮影があったので手伝いに行きました。

写真撮影自体は半日だったのですが、本当にびっくりするくらい子供達のパワーがすごくて、翌日疲れて寝込みました。

幼稚園の先生って、あれが毎日なのよね。

本当にすごい。



あっという間に11月が終わってしまい、気がつくと12月。

慌ただしい日が続きますが、気温もグッと下がる時期なので、体を冷やさないように気をつけたいと思います。