掃除
近頃、つねに焦燥感とイライラがつきまとっています。「とりあえず掃除しよう!」と、あちこち拭き掃除をしました。(掃除にはアルコールスプレーとウエスを使っています)イライラと不安感を振り払おうとしたのですが、モヤモヤしたまま体だけが疲れました…
急遽、酸素系漂白剤を使って風呂釜掃除をすることになりました。酸素系漂白剤を使った風呂釜掃除の方法はこちらを参考にしました。お風呂の蓋があるほうが保温できるようですが、我が家はお風呂の蓋を使っていないので、少し高めの温度で追い焚きをしました…
トイレ掃除の道具ですが、今まではホームセンターで買ってきた突っ張り棚の上に、白い箱に入れて収納していました。今、突っ張り棚は息子の階段ガードとして活躍中なのでトイレ内にはありません。トイレのすぐ隣にクローゼットがあるのでそこに掃除道具をし…
夫が肉派なので魚を出すことは少ないのですが、週に1回程度は魚を食べるようにしています。魚焼きグリルって洗うの大変ですよね。大きいし、油汚れだし…。面倒なことをするのはやめよ! と思い、この家に引っ越してきてから一度も魚焼きグリルを使っていませ…
シンク洗い用のスポンジを別に用意している方もいると思います。私は実家を出て夫と暮らし始めたときから、シンク洗い用のスポンジは用意しませんでした。シンクには食器用洗剤と食器用スポンジだけなのでスッキリ。でも、毎日シンクを洗っています。 なにで…
以前、酸素系漂白剤で換気扇のつけおき洗いをしたことを書きました。我が家の換気扇はつけ置き洗いにむかない素材だったみたいで、変色してしまいました。 その後、どのように洗っているかというと、キュキュット クリア泡スプレー 本体 無香性 300mlでスプ…
ズボラでめんどくさがりなので、毎日のお掃除や片付けをしっかりやるタイプではありません。深刻なアレルギーがあれば別ですが、埃があろうが髪の毛が落ちていようが死にはしない! と思っています。そんな私が少しでも掃除をしようという気持ちになっている…
11月からちょっとずつ進めていた大掃除、ようやく完了しました!終わった箇所に赤チェックを入れるのが快感でした。「よくやったぞー! 自分!!」と達成感を味わえました。 最後はレンジの掃除でした。https://www.osoujihonpo.com/guide/kitchen/120926-01…
12月も残り10日ほどになってしまいました。予定していた大掃除、どれだけ終わったか経過報告です。思っていたよりも片付けられたかなと思います。スリッパを洗おうと思ったのですが、よく考えたら100均の品です。半年後をめどに購入してもいいかな? と思い…
今まで掃除は「しようと思ったタイミングでする」でした。引っ越しをしてから、LINEのリマインくんを使って掃除のし忘れを防ぐようにしていましたが、『見える化』をしたほうが時間を有効えるのではないかと思うようになりました。家族の人数や家の広さ、生…
少しずつ大掃除を進めています。息子がご機嫌で一人遊びをしている時、もしくはお昼寝中に掃除をすることが多いです。ですがいつ機嫌を損ねるか、いつ泣きながら目覚めるか、内心ドキドキしながら作業をしています。 このあいだ、冷蔵庫の中の拭き掃除をしま…
私はズボラです。明日できることは明日したい!明日できることは今日したくない!と日々思いながら生活しています。が、家事は待ってくれません。やらなければ雪だるま式に膨らんで、それを処理するのは他ならぬ私です。でもさぼりたい。やりたくない。特に…
大掃除で大変なのは、お風呂場、窓(サッシ含む)、換気扇だと思っています。アパート時代は換気扇掃除をほぼしていなかったので、小まめに掃除する習慣をつけたいと思い、まずは換気扇をやっつけることにしました。 引っ越しをして約3ヶ月。フィルターをつ…
去年の年末は息子を産んだばかりで大掃除をする余裕がなくてパスし、一昨年はアパートに引っ越したばかり(11月に入居)だったので大掃除はしませんでした。今年が主婦になって初めての大掃除です。実家にいる時も自分の部屋を掃除したり、窓やサッシの掃除…
以前、ゴミ箱を洗ったことを書きました。それ以来、洗えていません。かわりに、ゴミをまとめた後に新しい習慣を取り入れることにしました。ゴミをまとめて新しいゴミ袋をセットする前に、内側にアルコールスプレーをして、ウエスで拭き取りをすることにしま…
我が家のラブリー空間トイレです。 (ラブリーなのは花柄の壁紙だからです)我が家はトイレにオムツゴミ箱を置いています。なので、匂いがこもらないように換気扇はつけっぱなしです。ふと、何の気なしに換気扇を見上げてみたら、換気扇のカバーに埃がたまっ…
おなじく育児中なので、なんだかとても親近感があります。この記事を読んで、「あ、やばい。うちのゴミ箱も…」となりました。我が家のオムツ用ゴミ箱は、以前、燃えるゴミ(生ゴミ含む)のゴミ箱だったので、元々染み付いてしまっている匂いと相まって、かな…
私は綺麗好きではないので、掃除をするときは「よし、やるぞ!」と気合いを入れる必要があります。 実家ではコード付きの掃除機を使っていました。3階建なので、重い掃除機を持ち上げながら階段を掃除して、いちいちコードを抜き差ししていました。 (そのう…
トイレブラシ、どんなものを使っていますか?アパートで暮らしているときはブラシとケースがセットになっているものを使っていました。掃除するにはまったく不満はありませんでした。 が、ケースの中に溜まる水がイヤ! それが小さなストレスでした。新居で…
もともとあまり頭の回転が速いタイプではありませんでしたが、出産をしてからさらにひどくなりました。三歩どころか、一歩歩いただけでも「あれ? 何しようと思ったんだっけ???」というのが日常茶飯事です。買い物に行くのにメモをするけれど、 メモを見…
引っ越しを終え、先日、アパートを退去しました。不動産会社の方と室内の確認をする必要があったのですが、この暑いなか息子を連れていくのは可哀想だったので、夫に行ってきてもらいました。 実は、とってもビクビクしていました。私は賃貸で暮らした経験が…
引っ越し前に冷蔵庫の上を掃除しました。お恥ずかしながら、購入してから初めて掃除をしました。油汚れと混ざった埃は手強いです。しかし、素材のおかげなのか、アルコールスプレーを吹きかけてボロ布で拭き取ったら綺麗になりました。 背の低い私には掃除の…
台所ではレンジラックを使っていました。ダブルワイヤーレンジ台 ナチュラル×ホワイト タイプ:A出版社/メーカー: ベルメゾンメディア: この商品を含むブログを見る 新居では食器棚の上にレンジなどを載せるので、ラックを処分するために分解していました。…
夫とアパートを探しているとき、数軒のアパートを見て回りました。 不動産屋さんに間取りと家賃の目安を伝えていたので、見た物件は、同じような広さの同じような間取りの同じような家賃でした。そのなかで、強烈に印象に残っている物件があります。 案内し…
お風呂ブーツ、使ってますか? 使っていない方も多いと思いますが、私は使っています。 おそらく新居でも使うと思います。 でもお風呂ブーツって、結構厄介者ですよね。 まず大きい。しかも濡れる。濡れるということは拭かなければならないのです。私の実家…
だいぶ前に『あさイチ』のスーパー主婦の回で、「寝る前にトイレ掃除」を習慣にしている方が出ていました。そのことをふと思い出したので、試しに私も実践してみることにしました。 トイレに入る前に便器をブラシでこすって、座るところや床をざっと拭いて、…
先日玄関の掃除をしました。 このアパートに入居して1年半余り、一度も掃除をしたことがない場所です。(これが私の現実です) 雑巾を濡らして拭こうかなと思ったのですが、古くなった布巾を使うことにしました。 もともと捨てるつもりだったものなので、掃…