息子、伝い歩きが上手になりました。
私や夫が息子の手を引くふりをすると、数歩、一人で歩けるようになってきました。
(まだ自ら歩く気分にはなっていないみたいですが)
近いうちに歩くようになりそうだし、これからの時期は靴を履いていたほうが暖かそうなので、靴を買うことにしました。
買う場所
サイズが分からなかったので、サイズを測ってくれるところで買いたいと思っていました。
というのも、夫は子供の時にサイズの合わない靴を履き続けてしまい、外反母趾になってしまったのだそうです。
そういうこともあり、息子にはサイズの合う靴を履かせたいと思っていました。
でもフィッティングをしてくれる店が分からなかったのでネットで検索をしました。
こちらのサイトから検索をしました。
私が住んでいる場所から行けるところにフィッティングをしてくれるお店を見つけたので、そこで購入することにしました。
いざお店へ!
私たち親子以外にも、子供の靴を買おうとしている方がいました。
裸足にさせて、フィッティング用の絨毯のようなところに息子をつかまり立ちさせます。
店員さんが大きなノギスのようなもので左右のサイズを測ってくれました。
右は11.9センチ、左を測る時に少し暴れてしまったので約12センチでした。
実際の足のサイズよりも1センチ大きいものを選ぶといいということなので13センチの靴にしました。
店員さんが靴を選ぶ時のポイント、靴を履かせる時のポイントを教えてくれました。
靴を選ぶ時のポイント
- 実際の足のサイズよりも1センチ大きな靴を選ぶ
- 靴を履かせた時に足先に余裕があるもの
- 足首をホールドするような形の靴
- 子供の足は思っているよりも早く成長するので、3ヶ月ごとを目安にサイズを確認する
このお店では足首のホールドを特に重視しているようで、アシックスを推しているようでした。
靴を履かせる時のポイント
- かかとをきっちりつける
- 足首をホールドするようにマジックテープを止める
足首をホールドすることで歩きやすくなり、転ぶのを防ぐそうです。
実際に息子に靴を履かせてみたら、店員さんに「もっとしっかり足首をホールドしてください」と言われたので、思っているよりもがっちり締める感じでした。
購入したのは
特にこのメーカーの靴を履かせたいというのがなかったので、オススメしてもらったアシックスの靴を購入しました。
[アシックス] ファーストシューズ ファブレ FIRST MS II TUF110 ブルー/オフホワイト 13 cm
- 出版社/メーカー: ASICS
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
黒もあったのですが、黒は大きくなってからいくらでも履く機会があるので鮮やかな色のものを選びました。
靴を選ぶポイントや靴の履かせ方なども丁寧に教えていただいて、大満足でお買い物ができました!