雨の日にカッパを着た息子と一緒に散歩に行ったら、葉っぱの緑色が濃くて、雨の日の散歩もいいもんだなぁと感じました。
暮らしのこと
キッチン道具の収納見直し
その後、シンク下にしまっていたボールやざる、スライサーも吊り戸棚に移動しました。
料理が苦手なので、頭フル回転で作業をしています。
作業の流れを中断されたくないので、収納で解決できる問題は工夫をしたいなと思っています。
息子のこと
保健センターに相談に行ってきました
記事に書いていませんが、保健センターに息子のことについて相談に行ってきました。
同年代の子に比べて座っていられる時間が短いこと、初対面の子をいきなりハグしちゃうこと(しつこくして泣かしてしまうことも)などを相談してきました。
もしかしたらこちらの言葉を理解できていないから、座る場面で座ることができないのでは? と言われました。
今回相談した保健師さんではそのあたりの評価はできないようなので、7月に心理士さんと面談をすることになりました。
プレに少しずつ慣れる
プレで歌った歌や手遊びを寝る前に一緒にやっています。
そのおかげもあるのか、家でよくやる手遊び歌はプレでも楽しそうにやっています。
プレでは比較的同じ歌を繰り返しやってくれるので、馴染みやすいのだと思います。
プレでの流れが分かってきて、「次は〇〇するからね」もあらかじめ声かけをすることで少し落ち着いて先生の話を聞くことができるようになってきました。
私のこと
本を読むのが心のオアシス
本を読むのがやっぱり好きです。
隙間時間でも読みやすい暮らし系の本ばかり読んでいますが、「本を読む時間は自分一人のための時間」と思えるのが良いのだと思います。
ストレッチ、筋トレ、日記を始めました
体に良い習慣を身につけたくてストレッチと筋トレを始めました。
まだ習慣になっているとは言い難いですが、このことについても記事にまとめたいと思っています。