10月上旬に息子が3歳になりました。
2歳の誕生日のときにはまだほとんど喋れなかったのに、今ではおしゃべりも上手になったし、こちらのお話を聞くことができるようになってきたねと夫と話をしました。
身長や体重も成長しているのですが、それよりも精神的に成長した一年だったと思います。
誕生日プレゼント
私の母からお金をいただいたので、おもちゃを買いました。
(夫の両親は、遊びに行くときにいつもおもちゃを買って待っていてくれます)
レゴデュプロ

レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナデラックス 10572
- 出版社/メーカー: レゴ(LEGO)
- 発売日: 2014/01/17
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
最近レゴでよく遊ぶようになったので買い足ししました。
前から持っていた『レゴ (LEGO) デュプロ はじめてのデュプロ®“くるまとトラック" 10816』と合わせて遊んでいます。
持っているパーツを全て組み合わせて大きな車や建物を作っています。
レゴを買う場合はAmazonがお買い得です。
プラレール まがれーる

- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2005/12/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 3人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
これを見つけたとき、本当に画期的な商品だなと思いました。
まだ息子は自分でレールを作ることができないので親が作るのですが、プラレールってコースを作るのが大変なんですよね。
直線レールと曲線レールだけだと繋ぐのが難しいコースでも、これがあれば帳尻合わせできるのでとっても便利です。
息子が自分で作るようになってからも、これがあれば作りやすいのではないか思います。
私と夫から 鉄道博物館で遊ぶ
祖父母からおもちゃをもらうことが多いので、私と夫からは誕生日にプレゼントを買うのではなく、息子が喜びそうなところに連れて行くことにしました。
息子は電車が好きなので、埼玉県さいたま市にある『鉄道博物館』で一日遊んできました。
夫と息子ががっつり映っている写真しか撮らなかったので写真がアップできないのですが、とっても楽しく過ごしました。
外にあるミニはやぶさ(乗ることのできるミニ電車)に乗ったり、
大きな鉄道模型を見たり、
プラレールがたくさん置いてあるエリアで遊んだり、
新幹線を見ながら駅弁を食べたり、
息子だけじゃなく私も夫も楽しみました!
息子も「電車いっぱいのとこ、また行きたい!」と言っているので、また遊びに行きたいと思っています。
ケーキ
ホールケーキを買うご家庭も多いと思いますが、我が家は息子がホールケーキを食べたいと言うまではショートケーキで済ませることにしました。
というのも、息子→苺のショートケーキ、夫→チョコ系、私→断然モンブラン、各々食べたいものが違うので食べたいものを食べるスタイルです。
息子の苺ショートにはDAISOで買った数字のキャンドルを灯してあげました。
『ハッピーバースデー』の歌も一緒に歌って、ロウソクも吹き消すことができました。
去年までは誕生日というのも認識できていなかったのに、子どもの成長ってすごいですね。