去年は祖父母からお年玉をもらっても「なにこれ?」みたいな反応だったのですが、今年はお正月前からお年玉を楽しみにしていました。
(お年玉という制度をいつ知ったのかな? 幼稚園かな?)
今年は両方の祖父母と私の兄夫婦からお年玉をいただきました。
兄からは「好きなもの、楽しいと思うものを買うのに使いなさい」と言われて1000円を渡された息子。
「スライムを買う!」と100均でスライム?を5個とビーズ4個を買いました。
(YouTubeでスライムにビーズを入れてデコレーションする動画が好きなので、それを真似したかったみたいです)
買ってきたスライムの種類が悪かったのか、ビーズのデコレーションはすぐにこぼれ落ちてしまってうまくできなかったのですが、スライムを捏ねたり伸ばしたり色を混ぜたりして楽しく遊んでいました。
予算内で自分の欲しいものを買うのも良い経験になりますね。
残りのお年玉は「欲しいものが出てきたら、残りのお年玉で買おうね」と言ったら納得してくれたので、それまで貯金しておこうと思います。