今月は本当にもうバッタバッタでした。
3月があっという間に終わってしまいました。
暮らしのこと
家族旅行
卒園式の後の週末に1泊2日で群馬に初の家族旅行に行ってきました。
息子が幼稚園のうちに連れて行くことができてよかった!
1日目は桐生市にある室内プールのカリビアンビーチに行きました。
息子はあまり水が得意ではないのですが「プールに行きたい」というリクエストで行ってきました。
天気が悪い日だったので室内で過ごすことができて良かったです。
スライダーは120センチ以上ある小学生以上しか利用できないので息子は滑ることができず、さらに流れるプールは休止中で息子が利用できるのは波のプールと浅い子ども用プールだけでした。
波のプールは思っていたよりも勢いがあって波に揺られて楽しむことができました。
温水プールですがプールの温度は少し低めでした。
体を温められるように水着を着たままで入ることができるサウナやお風呂もありました。
浮き輪の持ち込みはできないので、浮き輪が必要な人はプール内でレンタルをする必要があります。
プールのレンタル代金や食堂(水着を着たまま利用可)はその場で清算するのではなく、受付の際に渡されるロッカーキー付きの腕輪にバーコードがついているのでプールから帰る際に後払いで精算をする仕組みです。
ビジネスホテルですが私たち以外にも子ども連れで泊まっている方がいました。
セミダブルベッドが2台くっつけておいてある「ファミリーダブル」という部屋で宿泊をしました。
夫と6歳の子供と寝てもゆとりのある大きさのベッドでしたが、息子の寝相が悪くて何度も蹴られました。
できればベッドは別々がいいですね。
夕食はホテル内のお食事処でいただき、朝食はバイキングでした。
二日目は晴れたので群馬スカイランドパークに行きました。
小学生くらいまでの子が楽しめそうな遊園地です。
山の上にあるので少し気温が低く感じました。
観覧車からの眺めがすごく良かったです。
関東平野に住んでいるので、山が近くに見えるとそれだけで「遠くに来たなぁ」と感じます。
息子はジェットコースターなどに乗りまくっていたのですが、私は乗り物が超絶弱いので途中で気持ち悪くなってしまい、帰りの車の中(約3時間)もずっと蹲っていました。
もう少しで吐くとこだったよ…。
体力のなさを実感したし、2日間がっつり遊ぶ旅行は私には厳しいというのがよく分かりました。
息子のこと
卒園式
無事に卒園しました。
名前を呼ばれた時も大きな声で返事ができ、園長や理事長の話をしっかり頷きながら聞いていて、入園当初から考えるととてもしっかりしてきたなぁと感じます。
アルバム係のミッション(担任の先生に花束と手作りのアルバムを渡す)も無事に達成しました。
ちなみにお母さん方の服装ですが、予想通り黒・紺系が多かったです。
ですが思っていた以上に明るい色の服を選んでいる方もいるなぁという印象でした。
息子が通っているのは私立のんびり系小規模子ども園なので園の雰囲気によっても比率はだいぶ違ってくると思うので、無難にしておきたいのなら黒・紺系が安心かなと感じました。
4月以降もECCと体操教室で幼稚園に通うし、仲の良い子とは小学校が同じだったりECCで同じだったりして顔を合わす機会があると思うので、あまり寂しいなぁという感じがないんですよね。
もう少ししてから寂しくなるのかな。
私のこと
アルバム制作
3月前半はアルバム制作をずっとやっていました。
私が担当するページは終わったので他の方の編集が終わったら編集会社に原稿を送り、再度細かい部分の確認作業になるかと思います。
業者が撮ってくれた写真から選ぶので、とにかく量が多く選ぶのがすごく大変でした。
親知らず
急に奥歯が痛みかかりつけの歯科医院行ったところ親知らずが原因だと言われました。
かなり激痛で痛み止めがないと眠れないし、痛み止めが切れると目が覚めるので睡眠時間も十分に取ることができませんでした。
私の親知らずは完全に埋まっていて横向きに生えているので紹介状を持って隣の市の市立病院に行ってきたのですが、抜歯まで2〜3ヶ月待ちで入院して全身麻酔になると言われてしまいました。
入院もいやだし2〜3ヶ月も待つなんて辛い! と思い、親知らず外来がある別のクリニックにも行ってみましたが、深く埋まっている上に神経にも近いので大きな病院で抜いてもらったほうが良いと言われてしまいました。
早く抜きたいけど、大きな病院はどこも2〜3ヶ月ほど待つようなので仕方ないですね。
抗生物質を飲み続けて、少しずつ痛みは落ち着いてきたので、どうにか手術日までひどい痛みにならずに過ごせれば良いなと思います。