幼稚園の制服や普段着の収納にアイリスオーヤマのメタルラックを使っていました。
幼稚園を卒園し小学校に入学するので、学用品や服の収納をしやすいように収納を変えてみました。
参考にしたyoutube
ランドセルラックの収納を考える上でこちらのYouTubeを参考にしました。
YouTubeでは学用品のみ収納していますが、我が家の場合はスペースの都合上着替えなども一緒に収納できるようにしました。
全体図
1段目
ここはランドセルと学用品を収納しました。
ランドセルは置くだけ収納が楽だと思うので、置きやすい高さになるようにしました。
教科書やノートを入れるファイルボックスはセリアで購入しました。
幅が狭く、前面の立ち上がりがないので出し入れしやすくなっています。
一年生だと1つあれば十分でしたね。
ティッシュとハンカチ、移動ポケットもこの段です。
ひとまず牛乳パックで箱を作り仮のボックスにしています。
この場所で大丈夫そうなら、もうちょっと見た目の良い物にしたいと思っています。
名札はランドセルの肩ベルトのフックに引っ掛けて保管していて、朝着替えたら洋服につけています。
2段目
上下3枚ずつ着替えを用意しています。
息子自身着る物にこだわりがなく(たくさん用意しても同じものばかり着たがる)、数が多すぎると私が管理しきれないのでこの量です。
3段目
本、ボードゲーム、家庭学習スペースです。
ECCの宿題や家庭学習がしやすいようにテキスト・鉛筆・消しゴム・赤青鉛筆などをダンボールにひとまとめにしていて、勉強をする時はこの箱ごとリビングのテーブルに運んでやっています。
段ボールじゃなくて見た目の良い他のボックスにしたいのですが、DVDプレイヤーやECCのテキストでかなり重さもあるし、ゆとりのある大きさにしたいので、なかなか気にいるボックスが見つけられずにいます。
ピアニカもまだ学校に持っていっていないので、ひとまずここに置いています。
下段
学用品の予備や靴下のストックなどのボックスです。
横
S字フックと100均の鴨居フックで薄手のパーカーを引っ掛けたり、ECCのリュックを引っ掛けています。
ゆとりのある収納
全体的にかなりゆとりのある収納にしています。
長期休みにお道具箱やピアニカなどを持ち帰ってきても置くことができますし、学年が進めば学用品の量も増えると思うのであえて余裕があるようにしています。
またメタルラックなので棚板を追加したければ追加購入することもでき、棚板の位置も収納するものに合わせて自由に動かせるのがいいなと思っています。
ひとまずこれで様子を見てみようと思います。