寒さもピークを過ぎ、少しずつ暖かさが感じられる日が増えてきました。
早くダウンコートを脱ぎ捨てたい!
暮らしのこと
夫にちょい家事をしてもらうようにしたり、ちょっとした手間を省くために工夫をすることができました。
1月の振り返りのときに、『2月は電子レンジを置いている無印のステンレスユニットシェルフの収納と、息子の服とおもちゃ収納の案を練りたい』と書いています。
どちらも案が固まりつつあります!
収納を考えるは、苦しくもあり楽しい作業です。
息子のこと
Amazonプライム・ビデオの『機関車トーマスとブルーマウンテンの謎』を繰り返し見ています。
特にレール点検車のウィンストンがお気に入りらしく、「ちったい(小さい)あかいぶーぶー」と呼んでいます。
タイマーで時間を区切る
テレビを終えるのが難しい時があるので、タイマーを使うようになりました。
「ピピピと鳴ったらテレビを消して、ねんねの部屋に行くよ」と声かけをしています。
朝の時間帯、大人はニュースを見たいのですが息子はトーマスを見せて欲しがるので、「ピピピと鳴ったらトーマスをつけてあげるよ」と、時間を区切るようにしています。
この方法が良いのか悪いのか分からないのですが、今までよりもごねる回数も少なくなり、ごねてもすぐに収まるようになってきた気がします。
今はキッチンタイマーを使っているのですが、視覚でも分かるようなタイマーのほうが良いのかな? と悩んでいるところです。
自転車の後ろ乗せデビュー
自転車の後ろ乗せデビューしました。
私の背が低く自転車の前の席に持ち上げるのが大変になった為です。
息子も「かっこいい!」と喜んで乗ってくれるので助かっています。
私のこと
1月の振り返りのときに『2月は髪のケア、服について見直したい』と書いたのですが、両方とも見直すことができました!
特に冬服の振り返りをしたのがとっても良かったです!
まだ記事を書いている途中なのですが、春はこんな服が着たいというのもまとめているところです。
毛玉取りの他に衣類用スチーマーも購入したので、そのことも記事にしていきたいです。