2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今年は桜が咲くのが早かったですね。かと思えば雪が降ったり。すでに桜が散り始めてしまったのですが、あちこちで咲いている桜を見るとちょっとだけ気持ちが上向きます。 暮らしのこと 脱プラ、ゼロ・ウェイストについて考える 息子のこと リュックを自分で…
身支度スペース作りの続きです。今回は細々とした荷物の配置を決めます。私が大切にしたのは『忘れ物をしない』『自分で身支度できる』です。私だけでなく、夫や、慣れてきたら息子でも身支度ができる環境を作りたいと考えて配置を決めていきました。 持って…
楽天お買い物マラソンで開催中です。毎日の暮らしで少しずつプラごみを少なくするにはどうしたらいいかな? と考えたり、食生活を良くしていきたいなぁと考えたりしています。 ホシノ天然酵母 パン作りに慣れてきたので、天然酵母にチャレンジしてみようと思…
私も夫も炭酸水が好きでペットボトルの炭酸水を買って飲んでいましたが、ペットボトルごみが大量に出るのが嫌になりソーダストリームを購入しました。 (購入したのは2019年11月頃です。長らく記事にするのを忘れていました) 狭いキッチンですが、ギリギリ…
幼稚園入園に向け、身支度スペースを作りました。リビング横にある和室は今までこのような感じで使っていました。左側のラックに夫の仕事着と一部息子の服、中央の衣装ケースに息子の着替えと一部のおもちゃ、左側におもちゃを収納していました。 構想を練る…
育ってきた環境で知らず知らずのうちに染み付いているものってあると思います。 私は料理が苦手なので、りんごの皮むきも苦手です。りんご自体は嫌いではないのですが、皮を剥くのが億劫なので息子にはみかんを食べさせることが多いです。このあいだtwitter…
楽天スーパーセール開催中です。新型コロナで家にいる時間が長そうなので息子用のワークや入園式用の生花コサージュを購入しました。今後の状況によっては入園式があるかどうかわかりませんが、生花コサージュなら部屋に飾って楽しむことができそうです。 生…
幼稚園の制服が届きました!3年着用することを見越して大きめを購入しました。(ちょっと大きすぎたかも…。サイズ選ぶの難しい)幼稚園からも「体の大きさに合わせて袖を短く縫ってください」と指定があったので制服の袖を短くしました。 腕の付け根を縫い縮…