ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

自分の体感温度には頼らない 室温計を購入しました

猛暑が続いていて、テレビでも熱中症のニュースが毎日のように流れています。

室内でも熱中症になり病院に緊急搬送されることが多々あります。

私は寒いのに息子は汗をかいていたり、同じ室温にしていても暑いと感じる日があるかと思えば寒いと感じる日もあったり、自分の体感って当てにならないなぁと思っています。

自分の体感温度に頼らずに室温計などの客観的な数値で室温をコントロールするというのが大切だと感じています。



柱にマジックテープで固定しています。

客観的な数値があることで、今までよりも室温管理がしやすくなりました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

紙ゴミ回収用の雑紙入れを新聞紙で作りました

自治体によってゴミの回収の仕方ってかなり差がありますよね。

うちはゴミ分別がざっくりなので、紙ゴミを燃えるゴミとして出すことも可能なのですが、資源ごみにできるものは燃えるゴミに出さずに分別するように心がけています。



雑紙(トイレットペーパーの芯や紙製の商品パッケージやチラシなど)を回収に出すときには紙袋を使っています。

ですが、うちの場合、紙袋がなくなってしまうことがあります。

そこで、YouTubeで新聞紙で雑紙入れを作る方法が載っていたので作ってみることにしました。



雑紙入れに紙ゴミがいっぱいになったら、中身が飛び出さないようにガムテープで止めて回収に出します。

これならば紙袋がなくても、簡単に雑紙入れを作ることができるので助かっています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

砂場あそびセットはコンテナを使って靴箱下に収納しています

砂場あそび道具(シャベルやバケツなど)とシャボン玉は靴箱下のスペースにしまっています。

当初は靴箱の中に砂場あそび道具をしまっていたのですが、靴箱の中が砂で汚れてしまうので、靴箱下にしまうことにしました。



DAISOのメッシュの手提げ袋に入れて、さらにDAISOのコンテナに入れています。

靴箱から少しはみ出していますが、手提げ袋が黒なので、おもちゃの派手な色合いは緩和されてます。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

『シンプルリスト』を読んで 未来へ予約をしました



リストを作るというのは、自分自身がどのような人なのかを知ることにつながり、さらにどのような方向に向かいたいのかを知る手がかりになるものなのだと思います。

そして単純に、「ああいうことが好きだな、こういうところが好きだな、あれをやりたいな、ここに行ってみたいな」と想像するのは楽しくて心地よい時間です。


タイヤを交換しなければならないなら、実行するために書くべきことは「タイヤを替える」ではなく、「自動車整備工場を予約する」です。このようにリストに書いてあることが明快であればあるほど、すみやかに行動に移すことができます。

この部分を読んで、具体的にリストを書くことは未来へ予約をするということなんじゃないかと感じました。



今年の春、息子が苺が好きなのでイチゴ狩りに行きたいと思っていたのですが、夫の休みとイチゴ農園の定休日が重なることが多く、イチゴ狩りに行くことができませんでした。

来年こそは! と思い、来年1月の手帳に付箋をつけておきました。

来年こそはイチゴ狩りに行こうと思っています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

ヘルシオでサラダチキンを簡単に作っています

サラダチキン、実は市販のものを買ったことがありません。

今までも鍋で茹でて『鶏ハム』を作ったり、電子レンジでサラダチキンを作ってきました。

鍋で茹でる鶏ハムは味は美味しいのですが下準備に時間がかる&生焼けが心配、電子レンジで作るものは簡単ですがパッサパサでした。

ヘルシオの自動メニュー『鶏のやわらかハム』でサラダチキン作りに挑戦してみました。



レシピ集に『鶏のやわらかハム』の材料が載っていますが、我が家、はちみつも白ワインもないので、別の味付けをしました。

(レシピ通りに作らないと失敗することがあるそうです。自己責任で行なっています)



鶏胸肉を厚みが均一になるように包丁で開き、フォークで刺します。

それをブライン液(鶏肉一枚あたり、塩:5g 砂糖:5g 水:100ml)に一晩浸け、ヘルシオの自動メニュー『鶏のやわらかハム』で加熱します。

ブライン液は鶏胸肉をジューシーにしてくれる作用があるようです。私は塩を控えめにしています)

2枚加熱すると約30分ほどかかりますが、すべてヘルシオ任せなので楽チンです。

出来上がったものを切り分けて、すぐに食べない分は小分けにして冷凍しています。

水蒸気で加熱してくれるので、ふっくらとしています。

サラダにするだけじゃなくて、そのまま食べても美味しいし、とけるチーズをのせて焼いても美味しいです。

鍋で作る鶏ハムよりも簡単で生焼けの心配もないし、電子レンジで作っていた時よりも何十倍も美味しい!

まだ色々と実験段階なのですが、サラダチキンは既に何度も作っているお気に入りのメニューです。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作り始めました

実家の母が「甘酒を作りたい」と言ったのでプレゼントしたヨーグルトメーカー。

箱に入れたまま使っていなかったので、了承を得て引き取ってきました。

(今度甘酒を作って届けようと思います)



私と夫はあまり食べないのですが、息子はヨーグルトが好きです。

息子のためにせっせとヨーグルトを買っていたのですが、在庫と賞味期限を気にしつつ買ったり、買うのを忘れてしまうことがあったりして面倒だと思っていました。

ヨーグルトメーカーならば、種となる少量のヨーグルトと牛乳があれば簡単に作ることができるので買い忘れの心配もありません。



牛乳パックのままでも作ることができますが、我が家の場合は少量でいいので、専用容器に入れて作っています。

熱湯で消毒した容器にヨーグルトと牛乳を1:9で入れて、全体をかき混ぜたらスイッチオン。

9時間で出来上がります。

我が家の場合は朝セットして、夕方頃に取り出しています。

無糖の甘くないヨーグルトなので、ジャムを入れたり、きな粉を入れて食べさせています。

今度は豆乳ヨーグルト作りに挑戦してみようと思います。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

水筒に一工夫 自分でフタを開けられるようになりました

春頃に息子用の水筒を新調しました。

直飲みユニットを使用しているのですが、息子には蓋が開けられませんでした。

蓋が固いというのもあるのですが、どこを押したら蓋が開くのかがイマイチ分からないようです。



試しにテプラで押す場所に印をつけてみました。

印をつけたことで、どこを押せば蓋が開くのかが分かりやすくなったみたいで、自分で開けることができるようになりました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ