ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

サイズが大きすぎる子供服の保管にアレを使ってみました

息子は現在80〜90サイズの服を着用しています。

ですが、母や義両親が買ってきてくれるものはサイズがいろいろです。

子供服は西松屋やバースデイなどで買うことが多いのですが、大人のものと違って単価が安いし、可愛いものを見つけると欲しくなっちゃうんですよね。

その気持ちは分かる!

分かるけど、完全に私の管理できる量を超えてるんだよ〜!

(実家の母には私と一緒に買い物に行くことで、買いすぎを防ぐようにしたいと話をして了解してもらいました)



すでにかなりの数の服が我が家にあります。

現在着用する80〜90サイズから、上は110まであります。

カオスと化しているこれらの服をどうやって保管するかが悩みの種です。



春服に変える前に着ていた冬服(分厚いトレーナーやダウンジャケットなど、次の冬も着られるだろうモノ)は屋根裏部屋の衣装ケースにしまいました。

(仕切りに使っているのは紙袋です。何年か前に『あさイチ』でやっているのを見て取り入れています)



問題は、着るのが何年後になるか分からない服です。

今までは紙袋にサイズごとに分けてしまっていました。

でも、広げてみないと、長袖なのか半袖なのか、長ズボンなのか半ズボンなのか分からない状態になってしまっていました。

もっと分かりやすく管理できないだろうか?

と思い、ジッパー付き袋にしまってみることにしました。



こんな感じでジッパー付き袋に入れてみました。

これで長期保存するって大丈夫なのか若干不安です。



当分着ないだろう服を入れた衣装ケースにも、どんな服が入っているのかマスキングテープで書きました。

縦軸はサイズ、横軸は半袖と長袖に分けてみました。

これでこのサイズを使うまではこの収納ケースを開ける必要がなくなりました。

もし義両親が大きなサイズを買ってきてくれたときは、そのサイズのジッパー付き袋に入れるだけです。



これで管理がしやすくなるかどうか、しばらく様子をみてみようと思います。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

理想の自分になるために具体的に考えてみよう

f:id:nobuevery:20180415130404p:plain



1回目はこちら

2回目はこちら



今回は『理想の私、理想の暮らし方』を実現するためにどうしたらいいのか具体的に考えてみます。

私の余裕のなさが影響している

『息子に対しての接し方』
『夫に対しての接しかた』
『重苦しい気持ちにさいなまれずに暮らす』
『頭の中をクリアにする』
『常に何かに追いかけれているような感覚ではなく、おおらかにゆったりと過ごす』
『モノの収納』
『掃除』

→どれもこれも、私の余裕のなさが影響していると思います。

余裕というのは、精神的、肉体的、時間があるんじゃないかと思います。

これら全てに余裕があるときは、息子が多少ぐずっても「大きな声が出せてすごいねー」と息子の気持ちが落ち着くまで待つことができます。

でも、余裕がないとイライラしたり、泣いている姿を見るのがしんどいという気持ちになってきてしまいます。

では、余裕を持つためにはどうしたらいいのか?


時間の余裕を確保するには

私の場合は時間の余裕がないと精神的な余裕がなくなりやすいです。

時間の余裕を確保するためには、


①モノを整理して、見やすく、取り出しやすくする

今まで取り組んでいるように、片付けをしたり、収納位置などを見直す。

特に料理をするのに無駄な動きが多いので、キッチン周りの収納を見直したい。


②やることを見える化する

スケジュール帳やリストなどを活用して、何をやらなければいけないのか、見える化をすることで時間を有効に使う。

今はスケジュール帳もリストも活用できていないので、もっと活用するようにしたい。


③自分のこだわりから抜け出す

私は時間に対してこだわりの強いタイプです。

「何時までに◯◯をしなければならない」と、勝手に時間制限を設けてしまっていることがあります。

物事をテキパキと進めるには必要なのかもしれませんが、今は息子の機嫌によって中断してしまうこともあり、自分で設けた時間内にできないことがストレスになってしまうことがあります。

『今できることを今やる』という考え方も必要ですが、『今じゃなくても後ならできる』と考え方を柔軟にする必要があると思います。


精神的余裕を生み出すために

アドラー心理学』や『コーチング』などは、考え方を柔軟にしたり、精神的な余裕を生み出すのに役立ちそうな気がするので、それらに関する本を読んで実践したいです。


夫との関係

夫は野球が好きです。

私は野球のルールは分かるし嫌いではないのだけど、熱心に野球を見ているわけではありません。

夫は贔屓のチームがあるので、そのチームの動向を把握するというのはいいかも。


あと、一緒に料理をするのもいいかもしれないなぁと思います。

息子が生まれる前は時々一緒に料理を作っていました。

今は私が一人で作るか、夫が休みの日に夫が一人で作ることが多いです。

月に一回餃子DAYにして一緒に作るのも楽しそう。

(餃子は好きだけど、一人で包むのが面倒なのでしばらく作ってないです)


私を大切にするためにできること

一人時間を確保するのも、やはり『余裕を持つ』だよなぁと思っています。

息子は午後に1時間半〜2時間程度お昼寝をするので、その時間を家事の時間ではなく自分の時間として確保したいです。

そのためには、その日にやらなければいけないことの優先順位をつけて、片付けていくのがいいのかなと思います。

優先順位が低いものを翌日に持ち越しても罪悪感を持たない!


考えてみてよかった!

今回、『どんな自分になりたいのか?』とイメージをし、そして『そうなるためには具体的にどうしたらいいのか』と、段階を踏んで考えてみました。

そのおかげで頭の中がクリアになったと思います。

また気持ちがもやもやした時には、こうやって自分との対話をしたいと思います。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

どんな私になりたい? どんな暮らしをしたい? イメージしてみました

f:id:nobuevery:20180412210421p:plain



前回の続きです。

どんな私になりたいのか、どんな暮らしをしたいのか、『理想の姿』をイメージしてみました。

イメージしたのを文字にするときは、「◯◯したい」ではなく、「◯◯している」「◯◯した」のように現在形や完了形で書くようにしています。



◯家族を大切にしている

息子に対して、私の思い通りに動かそうとするのではなく、息子と私は別物であることを意識している。

私の気分で息子に当たってしまうことがない。

息子との生活が笑顔で、ユーモアに溢れたものになっている。

夫に優しく接している。

夫と十分なコミュニケーションをとっている。

バランスの良い食事を作っている。



◯私を大切にしている

自分一人の時間が充実している。

ときどきカフェに行ったり、美味しいコーヒーを飲んだり、出かけたり、本を読んだりしている。

重苦しい気持ちにさいなまれずに暮らしている。

頭の中がクリア。

常に何かに追いかけれているような感覚ではなく、おおらかにゆったりと過ごしている。



◯住み心地の良い家に暮らしている

モノが収まる場所に収まり、どこに何があるのか把握している。

自分の気に入ったものに囲まれている。

掃除が行き届いている。



これが、現時点でのなりたい私です。

次回はこれらを実現するにはどうしたらいいのか考えてみたいと思います。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

どんな私になりたい? どんな暮らしをしたい?

夫が人生の岐路に立っています。

一緒に暮らす家族なので、夫の選択によっては、私や息子にも色々な変化が出てきます。

リスクがあることは話をして、あとは夫の判断に任すことにしました。

心配も不安もないわけじゃないです。

でもそれは私が悩む問題じゃなくて夫の問題だと切り離すことにしました。

私が悩んでも解決しないですしね。




夫が人生の岐路に立っているのを見て、『はて、私はどうしたいのだろう?』と思うようになりました。

現在子育て中の専業主婦で、この先も家事や子育てをしていくだろうことは予想がつきます。


どういう心持ちで毎日生活をしていけばいいのか、

どういうことを心の拠り所にしたいのか、

自分にとっての充実感とはなんだろう?


とか、考えてしまいました。

今は一日を乗り越えることだけに必死になっている気がします。

『家族』や『母』という枠の中ではなく、『私』というものにもう少しスポットライトを当てて考えたいなと思っています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

メイクブラシを洗いました

『ベリーの暮らし』のベリーさんの記事を読んで、私もメイクブラシを洗いました。

ボディーソープをつけて、手のひらでくるくると洗いました。

ものの2〜3分で終わることなのだけど、ついつい後回しにしてしまっていました。

汚れたままのブラシよりも、掃除した後のブラシの方が使い心地が良いような気がします。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

むしゃくしゃして仕方がないときに掃除をしてみたら

近頃、つねに焦燥感とイライラがつきまとっています。

「とりあえず掃除しよう!」と、あちこち拭き掃除をしました。

(掃除にはアルコールスプレーとウエスを使っています)

イライラと不安感を振り払おうとしたのですが、モヤモヤしたまま体だけが疲れました。

掃除をしてスッキリした気分になることもあるけれど、必ずしも気持ちが晴れるわけじゃないんですよね。



でも今までだったら、じっと時が過ぎるのを待つばかりでした。

でも今回は掃除をすることができました。

不安感を抱えたまま何もできなかったよりも、不安感はあるけれど掃除ができたというほうが、まだできたことが少しあるだけでも救いがあるような気がします。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

メイク道具の見直しをしました

メイクが苦手なくせに、インスタで海外の方のメイク動画を見るのが大好きです。

これでもかというくらいハイライトとシャドウをきかせて、派手なアイシャドウに極太のアイラインとつけまつげで、すっぴんとは全く別人! みたいな変身を見ると心が踊ります。

すごい!

惚れ惚れとします。



私はメイクが苦手なのですが、すっぴんだと疲れた顔に見えるので、なるべくメイクをしようとしています。

(本当は週1〜2回くらいしかしてない。もう少し頻繁にメイクするようにしたい)

なるべく楽にメイクできるようにメイク道具の見直しをしました。

その結果残ったのはこれだけ。

左側から

メイベリンのCCクリーム、無印のブラシ、ボビーブラウンのチーク、無印のパウダー、メディアのアイブローペンシル、ニベアの色つきリップ。



毎日がっつりメイクをするなら肌に優しいものがいいと思いますが、気まぐれに薄くメイクをする程度なので、お財布に優しいものが好きです。

最近、メディアのアイブローペンシルを買ったのですが、繰り出し式のペンシルとパウダーブラシが一本になっていて便利です。



今回の見直しで、アイシャドウ、アイシャドウ用ブラシ、フェイスパウダーを処分しました。

片付けって、自分に必要なモノや量を見極めるということなのだと感じています。

メイクをするのが楽しい人だったらもっと色んなアイテムが必要だと思うのですが、私はこれで十分です。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ