ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

写真を撮ってみてかえたこと、台所スポンジをかえました

部屋の写真を撮ってみて落ち込んだ話はこちら。


そして、写真を見て改善したところはこちら。



写真を見て改善したところ第2弾です。

それは台所用スポンジです。

別の時に撮った写真だと思いますが、シンクがアップで映っているのでこちらをご覧ください。

今まで機能性重視でダスキンのスポンジを愛用してきました。

(4/2現在、工場の火災により在庫がない状態のようです)

へたらないし、泡立ちもいいし、ハード面でガシガシと洗えるし、使い心地に関しては本当にオススメの品です。

が、今まで使っていたものは色がどうにも…

派手な緑や赤や黄色。

機能としては本当に申し分ないのですが、写真で見てみると色の主張が強いと感じました。

今はダスキンスポンジでもモノトーンのものがあるのですが、ハード面とソフト面の間に白のラインが入っています。

どうせだったら完全に一色のものがいい!

そう思い、ダスキンスポンジではなく別のものを使ってみることにしました。



そこで使い始めたのがサンサンスポンジです。

(4/2現在、売り切れのようです)

最初は白のスポンジにしようと思っていました。

でもシンク内のスポンジラックに置くのなら、ステンレスの色に近い黒いスポンジのほうが目立たなくていいかな? と思い、黒を注文しました。

これが正解!

半分に切っているのですが、ほぼ目立たないです。

そして使い心地は? というと、泡立ちやすく、へたらないし、使いやすいです。

我が家の食器洗いスポンジは、今のところ『サンサンスポンジの黒』がベストです。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

実家に置きっぱなしにしていた本とCDを宅配買取で処分しました

夫と暮らし始めたアパートは実家から徒歩5〜10分程でした。

(予算と利便性と私のパートの通勤事情から選んだアパートでした)

息子が生まれて、実家に近いほうが何かと助かるということなどもあり、現在は実家から車で5〜10分ほどの距離の建売り戸建てに住んでいます。

アパートで暮らし始めた時、洋服や日用品などの『とりあえず必要なもの』だけを運び、大量に保管していた本やCDは必要になった時に持って来ればいいや、と思っていました。



結局、アパートから戸建てに引っ越しをして、それでも実家には大量の本とCDを置きっぱなしにしていました。

すぐに取りに行ける距離&作り付けの本棚に全て納めていて見た目が散らかっているわけではないので、なかなか片付けようという気持ちになりませんでした。

でも、家の片付けをしていくうちに「住んでいる家は綺麗になっても、実家にものを置きっぱなしでは本当の意味で片付けられたとは言えないのではないか?」と思うようになりました。



夫と息子が2人で義実家に行く日に、実家に置きっぱなしにしていた本とCDを片付けることにしました!

すぐに片付けを始められるように、母にお願いをして、事前に近所の八百屋で段ボールを3箱貰ってきてもらいました。

元私の部屋は3階です。

えっちらおっちら本を運び、玄関先で段ボールに収めました。

途中で明らかに段ボール3箱では足りないのが分かったので、実家にあった段ボールをひとつ、さらに追加で八百屋で段ボール2つをもらってきました。

合計6箱!

CDと本を合わせて441点!

(写真を撮らなかったことが悔やまれます)



今回は『ネットオフ』に買取をお願いすることにしました。

(高く買い取って欲しい場合はその分野に強い買取業者を選んだほうがいいと思います)

私は自分で段ボールを用意しましたが、ネットオフは買取用の段ボールも無料で届けてくれます。

ネットで必要事項を入力し、商品送付書に買取受付番号を記入し身分証のコピーを貼り付けて、段ボールの中に入れます。

集荷は佐川急便で時間帯指定もできます。

私が送った荷物がネットオフに到着したという連絡も届くので安心できました。



CDと本、441点の査定結果は、

■通常買取商品
・コミック 125点 905円
・書籍 216点 3,300円
・CD 22点 535円
【小計】 363冊・点 4,740円

【新生活応援!【買取金額30%UP】キャンペーン さらにDVD・CD・ゲーム買取で最大1000円UP】 501円

■お値段のつかなかった商品
・買取不可 9点
■リサイクル買取商品(1円)
・書籍 64点 64円
・CD 5点 5円

合計5,310円



それぞれの本についての細かい査定金額を確認することもできました。

ネットオフでは買取ご成約ごとに、ネットオフ負担で社会貢献団体へ寄付をしているそうです。

買取金額の一部を寄付可能ということで、私も一部を寄付しました。

実家に置きっぱなしになっていたCDと本が5000円以上になりました!

自分が使わないものを処分してお金をいただけるなんてありがたいです。



ちなみに私は実家から荷物を送ったのですが、身分証の現住所と集荷場所が違うということでネットオフから確認のメールが届きました。

ネットオフから簡易書留で文書が届き、その内容をコールセンターに電話をすることで現住所の確認を再度行い、確認後に口座に入金になります。

実家の片付けなど、現住所とは違う場所で集荷をお願いする場合は一手間必要です。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

酸素系漂白剤で風呂釜の掃除をしました

急遽、酸素系漂白剤を使って風呂釜掃除をすることになりました。

酸素系漂白剤を使った風呂釜掃除の方法はこちらを参考にしました。

お風呂の蓋があるほうが保温できるようですが、我が家はお風呂の蓋を使っていないので、少し高めの温度で追い焚きをしました。

洗面器、椅子、排水溝の蓋なども一緒に入れました。

約3時間後、汚れていた洗面器や椅子などをスポンジでこすりました。

洗面器はつるつるになりましたが、椅子の汚れは全て落ちきれませんでした。

今回は息子を寝かしつけてから作業をしたので、がっつり掃除する気分ではなくそのまま終了しました。

酸素系漂白剤でつけおきをすると汚れが緩むので、そのあとハイホームなどで擦ればかなり綺麗になるのではないかと思いました。

今回はお風呂のものだけしかつけ置きしませんでしたが、マキタの掃除機を一緒につけ置きしている方もいるようなので、次回やるときは掃除機も一緒につけ置きしようと思います。



この先は余談になってしまうので、お時間のある方はどうぞ。



風呂釜掃除をすることになったきっかけは、お風呂を沸かしたらゴミが出てきたからではなく、『息子のイヤイヤが原因で風呂釜掃除』をすることになってしまったのです。


息子、まもなく1歳半になります。

「これがやりたい!」という強い意志があるのですが、まだ言葉が喋れず、こちらが察することでコミュニケーションを取っている状態です。

うまく息子の意思を汲んでやれないこともあるし、息子がしたいことを止めなくてはいけないこともあります。

結果、イヤイヤ大爆発。

床に寝転んで体を仰け反らせて大泣きします。

この間も、お風呂に入ろうとお湯を溜めている間にイヤイヤが爆発しました。

モウ、ワタシ、ツカレタ。

と思い、その日は息子をお風呂に入れるのを断念しました。



でも、湯船にはお湯が残っています。

そのまま流してしまうのはもったいない!

と思い、急遽風呂釜掃除をすることにしたというわけです。

お風呂のお湯を有効活用できたし、お風呂も綺麗になってよかった!





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

画像編集アプリ『Canva』でイマイチな写真をオシャレに

『お部屋の身軽化計画』のマリさんが素敵なアプリを紹介をしていたので使ってみました。

私が使っているテンプレート『Minimalism』は、記事一覧ページアイキャッチ画像(題名と一緒に表示されている小さな写真)が表示されます。

上手く撮れた写真がアイキャッチになるのはいいのですが、イマイチな写真や、記事の内容によっては写真を用意できないこともあります。

そんなときに『Canva』を使って画像加工をしてみました。

見本となるテンプレート(有料もありますが無料もたくさんあります)が用意されているので、テンプレートを選び、必要に応じて写真を入れ替え、文字を入力します。

センスがなくてもテンプレートである程度のものをサクッと作れるし、センスのある方だったらもっと凝ったものを作ることもできると思います。



この写真のままだと何の記事だかさっぱり分からないものでも

Canvaを使えば、ちょっとおしゃれな感じ&どんな内容の記事なのか分かりやすくなりました。






▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

息子との攻防戦、シンク下の収納にガードをつけました

息子がシンク下の収納を触りたくて仕方がないようだったので、一部開放していました。

そのうちに飽きたのか、シンク下の収納をいじることはなくなりました。



「これでキッチンに平穏が!」と思っていたのもつかの間、息子、新たな獲物を見つけました。

それは開放していた引き出しの一つ上の引き出しです。

上の引き出しには調理道具をしまっています。

ボウルなど触られても害がないものだけではなく、包丁やスライサーやキッチンバサミなどの刃物もしまっている場所です。

みたことないもの、触ってみたいものがたくさんあって楽しいのでしょうね。

楽しいのでしょうが、ダメなものはダメなのです!

刃物などは息子の手が届かない位置に置くようにしていますが、それでも手を伸ばして触ろうとしてきます。

調理中頻繁に開ける場所なので、気になって仕方がないのだと思います。

引き出しから息子を引き離すと仰け反って大泣き。

引き出しが閉まっていると「ん!ん!(ここを開けろ!)」と大騒ぎ。



ワタシ、モウ、ツカレタ…



思わず片言になってしまいます。

気がすむまで触らせたらそのうち触らなくなるのは分かっているのですが、気の済むまで触らせていた怪我をしかねないし、疲れ果てて私の寿命が縮みかねません。

仕方ないので、引き出しを開けても息子の手が届かないようにガードを作ることにしました。



ガードをつけていない状態はこんな感じ。

側面に高さがないので、意外と遠くまで手が届きます。

ひとまず家にあった段ボールでガードを作ってみました。

高さが出たので、中央付近までは手が届かなくなりました。

見た目が激しく悪いのですが、ガードが必要なのは暫くの間(だと信じたい!)なので、このままでいいかなと思っています。



こんまりさんが『モノに定位置を!』とおっしゃっていますが、息子の活動範囲が変化するので、その変化に合わせてモノの位置をめまぐるしく変化させている状態です。

自分でも「あれ? どこ置いたっけ?」となっています。

モノの位置を固定したい…!





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

無印良品週間で買ったもの

無印良品週間開催中ですね。〜4/3までです。

今回私が無印良品週間で買ったものはこちらです。


シリコーン調理スプーン

炒め物をするときには木べらを使っていたのですが、収納場所の都合で、少し長さが短いものを探していました。

今までの木ベラよりも長さが短く、使い勝手が良いらしいので買ってみました。

シリコーン調理スプーンを購入したので木ベラは処分します。


◯日焼け止めミルク

息子がアウトドア派のようなので、今から日焼け止め対策をしなければと思っています。

石けんで落とせるので息子も一緒に使えるかな。



◯洗濯ネット

大と中を2つ買いました。

今までは100均のネットを使っていました。

100均のネットって、どうして派手な色や柄が多いのでしょうね。

無印のネットは白いネットです。

チャックも白です。

(持ち手のところが灰色です)

毎日使うものなので、少し高くても自分の気にいるものを使おう! と思うようなりました。

あと、今まで洗濯の時に細かくネットに分けて入れていないのですが、ネットに入れたほうが干す時に仕分けをしなくて済むので楽かなと思い、複数枚買ってきました。



買いたいと思っていたけれど買えなかったものもあります。

◯PET詰替ボトル・泡タイプ・ホワイト・250ml用 250ml用

ホワイトのタイプが欲しかったのですが、透明な容器しか置いていませんでした。

無印良品週間のうちに、別の店舗に見に行けたらいいなと思っているのですが息子の機嫌次第かな。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

トイレ掃除の道具入れを変更しました

トイレ掃除の道具ですが、今まではホームセンターで買ってきた突っ張り棚の上に、白い箱に入れて収納していました。

今、突っ張り棚は息子の階段ガードとして活躍中なのでトイレ内にはありません。

トイレのすぐ隣にクローゼットがあるのでそこに掃除道具をしまっていたのですが、なんだかスッキリしない。

トイレの床に直置きしてみたのですが掃除の時に面倒。

そこで別の方法で収納することにしました。



現在の我が家のトイレです。

一見、掃除道具は見当たりません。

小さなトートバッグに掃除道具を入れて、トイレ横のフックに引っ掛けています。

トートバッグの中には、使い捨てのブラシ(匂いが苦手なのでジップ袋に入れています)、ブラシを挟む柄(使い終わった後トイレクリーナーで拭いています)、トイレ用クリーナー、ウエスを入れています。

ちなみにトイレブラシはこれを使っています。

トートバッグは持ち手が長かったので短くしました。

これなら掃除道具があるように見えないし、宙に浮いているので床掃除も楽です。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ