ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

取っ手の取れるフライパンを追加しました

ちょっと前にフライパンをニトリのトレルに買い替えました。

取っ手が取れるってやっぱり便利!

ということで、小さなフライパンと鍋もトレルに買い換えました。

蓋を共有したかったので両方とも20センチのものにしました。



冬は具沢山のお味噌汁を作ることが多いです。

一回ごとに作るのが面倒なので2日分をまとめて作ってしまいます。

冷蔵庫で保管しているのですが、入らないわけじゃないけれど取っ手があると邪魔。

取っ手が取れると冷蔵庫に入れやすいです。



あとは、収納がすっきりとしました。

今までは取っ手が邪魔をしてしまっていました。

取っ手がないことですっきりとして見えます。






▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

洗面所掃除を毎日のルーティンに加えました


洗面所掃除を毎日のルーティンに加えることにしました。

私は洗面所でメイクをしているので、メイクが終わったら掃除開始です。



Instagramシンプルライフ研究家のマキさんが手を洗うついでに泡のついた手で洗面台を洗っているのを見ました。

これを真似して、メイク終わりに手を洗うついでに洗面台を洗うようになりました。



洗面所に置いてあるタオルで鏡を拭いて、蛇口などの水分を拭き取ります。

濡れたタオルはお風呂場の浴室乾燥用のポールに干しておきます。

(お風呂場は24時間換気をしているので洗濯カゴに入れておくよりはいいかなと思っています)



洗面台は大きなスペースではないので、ものの1〜2分で終わり、手軽に掃除しやすい場所です。

普段からよく使う場所が綺麗だと気持ちがいいです。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

カード入れがなくても不便なし! コンパクトなコインケースを使いはじめました

先日、楽天で注文していた新しい財布が届きました。

かわいいラベンダー色です💕

(無駄にハートをつけてしまうくらいにかわいい)

少しくすんだラベンダー色なので大人が持っていても違和感はないはず。

外側に余計な装飾がないのもお気に入りポイントです。



以前使っていたのは三つ折りのミニ財布でした。

サイズはとっても気に入っていたのですが、カードを入れる部分がナイロン生地だったのでカードが滑って落ちることがあったし、フチの部分が剥げてきてしまったので新しいのに買い換えることにしました。



新しい財布は二つ折りです。

ボールペンと大きさを比べるとこんな感じ。

縦横ともに少し大きくなりました。

厚みは三つ折りのほうが少し厚いです。



息子と近所を散歩するときはジーンズの尻ポケットにお財布を入れることが多いです。

新しい財布が尻ポケットに入るか心配だったのですが、上が少しはみ出すものの無事に入りました。



コインケースなので札入れやカード入れはなく、じゃばら付きの大きなポケット×3、じゃばらなしの小さなポケット×2があるだけです。



私が普段持ち歩くカードは5枚(免許証、デビットカード、ワオンカード、図書館の利用券、子育て優待カード)+家族の保険証のコピーです。

免許証など普段出し入れをする必要のないものは小さなポケットにしまい、買い物するときに使うカードデビットカードなど)を大きなポケットにしまいました。



お札は一枚ずつ二つ折りにして、小銭は少しだけ入れました。

(財布が重くなるので小銭はほぼ持ち歩きません)

それに小さなお守りと頭痛薬を1回分。

膨らむことなくスッキリとしています。



今まではカード入れのついた財布を使うことが多かったので、このような形のお財布を使うのは初めてです。

でも、普段出し入れするカードなんて数枚なんですよね。

カード入れがなくても、カードを出すのに特に不便を感じませんでした。



財布は普段から持ち歩くものです。

お気に入りのものを持ち歩くことで気分良く過ごすことができています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

壊れたと思っても諦めないで! プラレールは修理することができます

プラレールの新幹線が坂道を登らなくなってしまいました。

(高速にすると登れるのですが、低速だと登れなくなってしまいました)

車輪に埃が絡み付いているのが原因かと思って掃除をしたりしたのですが、それでも動かず。

私の手には負えないので修理に出すことにしました。


タカラトミーの修理受付はこちら

プラレールを販売しているタカラトミーでは、おもちゃの修理を受け付けています。

修理依頼シートを印刷して記入をします。


修理金額は?

修理するのにどれくらいの金額がかかるのか不安ですよね。

修理依頼シートには予算を記入する項目があります。



プラレールの車両は2000円程です。

それ以上になると新品を買うほうが安くなるので、『〜2000円まで』のところにチェックを入れました。

車両を梱包をして、修理依頼シートと一緒に送るだけです。

(こちらから送る時の送料は負担する必要があります。
修理してもらうのに必要なお金は、『タカラトミーに送る送料+部品代+代引手数料』です)


修理してもらったプラレールが戻ってきた

修理されたプラレールは宅急便で届きました。

修理報告書も同封してありました。

我が家の新幹線は部品の破損だったようで、モーターユニットの交換をしてくれました。

修理には『2〜4週間かかる』と書かれていましたが、うちの場合は1週間ほどで戻ってきました。


修理にかかった費用は?

こちらからタカラトミーに送った送料707円、部品代+代引き手数料972円、合計1674円でした。

(送料は安く済ます方法があるのかもしれません。今回はクロネコヤマトの宅急便で送りました)



まとめ

せっかく購入したおもちゃなので、親としては壊さずに長く使って欲しいですよね。

でも、子供が小さいうちはおもちゃを投げたりして壊してしまったり、ひとつのおもちゃで遊びすぎて壊れてしまうことがあると思います。

そんなときに修理する窓口があるというのは、とっても心強いなと感じました。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

骨格ストレート、ユニクロとGUで早めの冬支度

10月上旬、少し早めですが、冬の洋服を買いに行ってきました。

去年の冬は『紺・白・黒・ジーンズ』でしたが、今年は色のあるものを選んでみました。

洋服の数を少なくしているのでワンシーズンで着つぶしてしまうこともあります。

なので、そのときに着たいものを選ぶようにしています。


早めに冬服を買うメリット

私が購入するのはユニクロとGUばかりです。

人気商品はサイズ・色ともに売り切れになる場合があります。

早い時期に購入することで色々な色やサイズを見ることができます。


骨格ストレートの私が洋服を買うときに気をつけているポイント

それは、『ジャストサイズのものを選ぶ』ということです。

今は比較的ゆったりとしたデザインが多いのですが、そういうときはサイズを落とすようにしています。

そして、必ず試着です!


GU ウォッシャブルVネックセーター 赤

GU|ジーユー公式サイト

腕周りやお腹周りがゆったりしているので、いつもよりもサイズを落として買いました。

赤の色味が気に入りました。


GU ウォッシャブルクルーネックカーディガン マスタード

GU|ジーユー公式サイト

Vネックではなく、あえて丸首のカーディガンにしました。

丸首ならば羽織るのにも使えるし、ボタンを全部締めればニットとしても使うことができます。

こちらはベーシックな形なので、いつも通りのサイズにしました。


GU ベルト付きテーパードパンツ(グレンチェック)

GU|ジーユー公式サイト

モデルさんだと足首が見える丈ですが、私は身長が低いのでフルレングスとして使っています。

薄手の生地ですが、ゆったりめなので、冬は中にウールのレギンスを履いて活用しようと思います。

早速着てみたら夫から大好評で嬉しかったです。


ユニクロ レーヨンワンピース

ユニクロ|商品検索|公式オンラインストア(通販サイト)

画像が見つからなかったのですが、これと同じ形で無地で紺色のものを買いました。

身長155センチ弱で、ふくらはぎの太い部分が全部隠れるくらいの丈です。

Vネック、ベルトがついているので骨格ストレートでも合いやすいと思いました。

かなりゆったりめなので、いつもよりもサイズを落としました。

一番上のボタンループが赤になっているのが可愛いです。

薄手の生地なので、中に重ねたり、カーディガンを合わせれば長いあいだ着ることができそうです。



あと欲しいものは

真冬用のコートが欲しいなぁと思っています。

これはもう少し後のほうが商品が出てくると思うので、それから選びたいと思います。






▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

生理期間を楽にしたい! 月経カップを使ってみました



女性の方で「生理期間が苦痛」という方はわりと多いのではないかと思います。

月経痛がひどい方、頭痛などの身体症状が出る方、気持ちの変調が出る方。

それだけでなく、ナプキンを多種用意する煩わしさなどもありますよね。



月経カップ』というのをご存知でしょうか?

月経カップ(げっけいカップ)とは、ナプキン、タンポンに替わる生理用品である。
(略)
鈴の形をしていて、タンポンと同じように膣の中に入れて使用する。
天然ゴム(ラバー)、医療用シリコーンなどの素材で作られる。そのほとんどが再利用可能で10年以上使用できる。

月経カップ - Wikipedia


膣に入れて使用しますが、タンポンのように吸収させるのではなく、鈴の形をしたカップに直接経血を溜めるものです。



月経カップは随分前から知っていたし、『明日も暮らす。』のつま子さんのレビューをふむふむと読んだりしていました。

月経カップの使い心地がとっても分かりやすく書かれています。オススメです)



正直、月経カップを試してみる気はなかったんです。

布ナプキンでも十分生活できているのに、わざわざ新しいものを試してみる必要があるのかなって。

でも、布ナプキンを洗うのめんどうだなぁ、血って落とすの大変なんだよなぁ、楽天セールやってるから買っちゃうか! と(衝動買いで)買ってしまいました。



初めて使ってみたので、使いやすさや困ったこと、使ってみて感じたことなどを書いてみました。

生々しい表現もあると思いますので、生々しい表現が苦手な方は読まないことをお勧めします。


今までは

私は長年布ナプキンを使っていました。

(いつからかははっきり覚えていませんが、5年以上10年未満ってところです)



市販のナプキンだと痒みが出ることがあったこと、在庫管理をしなくちゃいけないこと、あのパッケージ(いかにも女子うけを狙ったキラキラした感じ)を買うのも、買った時に紙袋に入れられるのもなんだか嫌だなと思って布ナプキンを使っていました。


私が選んだ月経カップ

私が選んだ月経カップはメルーナです。

私が今まで月経カップを試すのにハードルになっていたのが『取り出せなくなりそうなのが怖い!』だったので、取り出しやすいリング型を選びました。

大きさはMサイズ、固さはクラシックを選びました。

(私は身長低め・中肉、出産経験あり、運動経験皆無です)



実際の大きさはこのくらい。

私はかなり手が小さいですが、手のひらにすっぽり収まるくらいの大きさです。

使う前に煮沸消毒してから使いました。



入れるのは問題なしに思えたが

月経カップを入れるのに色々な折り方がありますが、比較的小さくなるパンチダウンという折り方で試してみました。

「子供を産んでるんだから入らない訳がない」と思っていたのですが、生理初日ということもあり、経血で滑って思っていたよりもすんなり入りました。



初めてなので念のため布ナプキンをしていたのですが、なんだか漏れている感覚が。

取り出してみてもカップに経血がたくさん溜まっているわけではありませんでした。

どうやら膣の中でうまく開かないみたいで、隙間から漏れているようです。

もう一度挑戦してみても漏れてしまう…。

いきなり壁にぶち当たってしまいました。


工夫

入れた後に上下に動かすことで折り目を開かせることができるそうです。

リング型なのでやりやすいです(笑)



こちらのブログを参考に、入れる位置を少し下の方にするように心がけました。



こちらの動画を参考にハーフダイヤモンド折りに変えて、折りたたんだ部分が開くように押し込むようにしました。

それでも正直、中で開いたか分からないです。

(分かる方だと、カップが開く感覚があるそうです)

カップの底をなぞって、カップの底にへこんでいる箇所がある場合は中で開いていないそうです。

へこんでいるところがないか確認しているはずなのですが、それでも漏れていることがあったので、入れてちょっとしてから漏れていないか確認するようにしています。



取り出し

レビューなどを見ると、『取り出すのが大変』とか『格闘した』などの言葉を見かけます。

私の場合は、いきむと本体を触ることのできる位置まで降りてくれるので、入れるよりも取り出すほうが楽です。

リング型じゃなくても取り出すのには不便しなかったかも。

リングをそのまま引っ張って出そうとすると痛いので、本体を少し押しつぶすように(Cの形になるように)して出すようにしています。


着用感

入れた直後や、寝る前みたいにじっとしているときは『中に入っている』感覚がありますが、それ以外は着用感はほぼありません。



カップを取り出した後

カップを取り出した後、どのように綺麗にしたらいいのか戸惑いました。

トイレ内に小さな洗面台が付いている方はそこで水洗いすればいいと思いますが、我が家にはありません。



私は洗面所で着け外しをしています。

最初、溜まった経血を洗面所に流すのってどうなの? と思ったのでが、よく考えてみれば、布ナプも洗面所で洗っていて経血を流していたわけです。

一度布に吸わせたものを流すか、そのままを流すかの違いだけなので、洗面所に流してしまっています。

洗面所だったら、カップを洗うのも、汚れた手も洗いやすいので、私の場合は洗面所のほうが合っています。



まだ出先で着け外しをしたことはありませんが、こちらのブログを参考にトイレットペーパーで拭うだけで済ませてしまうと思います。


良かったところ

上手く入れられれば布ナプさえ不要です。

私は経血量が少ないので、初日や2日目でも12時間程入れっぱなしでも満タンになることはありませんでした。

(経血の量が多い方はもっと小まめに出し入れしたり、念のためにナプキンをしておくほうがいいと思います)

経血がどろっと出てくる感じもありません。

布ナプがずれる心配もないし、洗う手間もありません。



あとはお風呂!

うちは夫の帰りが遅いので、息子のお風呂は私が入れています。

今はまだナプキンや血を見ても気に留めていないようですが、もう少し大きくなったら血を見てびっくりしてしまうこともあるかもしれません。

月経カップだとそういう心配がなくていいなと思います。

性教育の一環としてやんわりと教えるのはありだと思っていますが)



イマイチなところ

個人差もあると思いますが、私の場合は入れるのが難しいです。

ハーフダイヤモンド折りでも、折り目を指で押し開くように入れないと開いてくれないので、どうしても時間がかかってしまいます。

パンチダウンなど簡単で入りやすい折り方でも中で開いてくれれば楽なんですけどね。

これはメルーナの材質と私の体との相性があまり良くないからかもしれません。



経血量が少なくなってくると入れにくいです。

経血が出ているときの方が滑りが良くて入れやすいのですが、経血量が少なくなってくると入れにくかったです。

水で濡らすと少し入りやすくなるので、水で濡らしてから入れるようにしました。

(私は初日から最終日まで月経カップだけで過ごしました)


布ナプキンには戻りたくない

月経カップを使ってみて、布ナプキンには戻りたくないと思いました。

出し入れの手間はあるものの、布ナプを洗う手間を考えると月経カップのほうが私は楽です。

今後も月経カップを使っていくと決めたので、分厚い布ナプとつけ置き洗い用の容器は処分しました。

(念のため薄手のものは残してありますが、それも近いうちに処分することになると思います)

布ナプをしまっていた引き出しに余裕ができたのが嬉しいです。


月経カップを入れる心理的負担

私は『子供を産んでいるんだから月経カップが入らないはずがない』と思っていたので、月経カップを入れることに対する心理的負担はかなり少なかったです。

でも、若い方だと月経カップ心理的負担が大きいかなと思います。



指の力や折り方によると思うのですが、私は指の力が弱いので、月経カップを折りたたんだ形がタンポンよりもかなり大きくなります。

タンポンだと入れる表面が滑らかだし、アプリケーター(タンポンを奥まで押し入れてくれる装置)がついているのでマシだと思うのですが、月経カップは自力で入れなければいけません。

なので、恐怖心が強い方にはオススメできません。


月経カップを試したい気持ちがあるのなら

日本人の平均閉経年齢は50歳前後だそうです。

トラブルがなければ、それだけの長い期間を生理と共に過ごしていくことになります。



ナプキンやタンポンに不満がないなら、そのままでいいと思います。

月経カップは練習や試行錯誤が必要だけど、ナプキンは簡単。

でも、月経カップを試してみたい気持ちがあるなら、ぜひ一度試してみて欲しいと思っています。



月経カップ、試してみるまでは不安です。

『入れられるかな?』

『取り出せるかな?』

『痛くないかな?』

とか。

その時に「なにが不安なのか」で商品を選んでもいいのではないかと思います。



私の場合は【取り出せなくなるのが怖い】だったので、リング型のあるメルーナを選びました。

【入れられるか不安】【痛そう】と思うなら、小さいサイズや比較的柔らかい材質のものを選べばいいと思います。

(柔らかい素材は開きにくいことがあるようですが)

今は日本製のカップもあるので、海外製のものに不安がある方は日本製のカップを選んでもいいと思います。

そして実際に試してみて、それが合っていればラッキーだし、「このカップのこういうところが合わない」と思えば、別のカップを使ってみてもいいのです。



私も使ってみて初めて、『リング型じゃなくても余裕で取り出せる』『中で開きにくい』ということに気づきました。

しばらく今回買った月経カップを試してみて、それでも装着に時間がかかるようならば別のものを使ってみようと思っています。



膣の中のことは正直自分自身でも分かっていないから、一つずつ手探りでやっていくしかありません。

30年以上生きてきて、こんなにも自分の膣と向き合うのは初めての経験です。

それはそれで面白い体験だなと思っています。






▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

ゆるっと運動しています

ゆるっと、本当にゆるっと運動をしています。

いや、運動とも言えないくらいなんですけど、【運動】以外に適切な言葉が分からないので【運動】としておきます。



私は運動が嫌いです。

学生時代は文化部(吹奏楽部)だったので、運動する習慣がまるでありません。

(打楽器担当だったので腹筋も背筋もありません)



でも子育てってハードじゃないですか。

体力ゴリゴリ削ってくるじゃないですか。

『体力さえあれば…!』と思ったことが一度や二度じゃありません。

少しずつでも運動する習慣を身につけたい。

そして体力をつけたい。

あわよくばお腹と太ももの肉を少なくしたい!



と思って、ゆるっと運動をしています。

毎日やると決めているのは『エア自転車漕ぎ』だけです。

これだったらお布団を敷いた後、息子を寝かしつける前や寝かしつけた後にやることができます。

(寝かしつける前だと息子も真似して一緒にやってくれます)



回数は決めていません。

やってみて、「キツイ!」と感じてから+10回やるようにしています。

私は「キツイ」と感じるのが早いので、+10回やると「本当のキツイ」にたどり着きます。



回数を決めていないのは、その日によって出来る回数に差があるからです。

同じ10回でも楽々こなせる日と苦しくて仕方がない日がありませんか?

苦しくてつらいと続かないです。

回数を決めていないので、その日の体力に合わせてやることができます。

回数を決めてやっていた頃よりも、+10回にしてからのほうが無理なく続いています。



少しずつ慣れてきたので、他の運動を取り入れたり、寝る前以外に自転車漕ぎをしたりしてみようかなと思います。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ