ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

洗濯ばさみの入れ物をワクワクするものに変えました

洗濯ラックを使っているのですが、小さいものを干すときに洗濯ばさみを使うことがあります。

今まではこのような入れ物に入れて、扉の取っ手に引っ掛けていました。

階段を登った斜め前なので、目に入る場所です。

でも、しまうのが面倒なので出しっ放しにしておきたい。

もう少し見栄えの良いものに変えたいと思うようになりました。



100均で入れ物を買ってきました。

今度のものはナチュラルな雰囲気。

覗き込めば中身が見えますが、出しっ放しでもそれほど違和感はないかなと思っています。





今までの入れ物でも洗濯ばさみを入れるという役割は果たせるのですが、新しい入れ物のほうが『私の気分が上がる』ので、新しいものにしてよかったなと思っています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

プチDIYで吊り戸棚の棚板を動かしました

我が家は壁付けキッチンで、なおかつコンパクトサイズです。

背が低いので吊り戸棚はあまり使いたくないのですが、収納スペースが少ないので、吊り戸棚も重要な収納場所です。



壁付けキッチンなので、スッキリ見せるためになるべく収納するようにしています。

頻繁に使うラップも調味料も収納しています。



収納しているのは吊り戸棚です。

(プチDIY前の写真を撮り忘れたので、隣にあるほぼ同じ大きさの収納で再現しています)

サランラップ、アルミホイル、クッキングシート、砂糖。

容器には塩、胡椒、醤油が入っています。




調味料を取り出すときに容器をスライドさせてから取り出していたので、ワンアクションで調味料を手にできるようにしたいと思うようになりました。

そこで、ラップ類と調味料を取り出しやすいように吊り戸棚に棚板を増設することにしました。

もともと開いている棚板用の穴では高さが合わないので、プチDIYをやってみました。






参考にしたのはこちらです。

使ったのはこちら。

ホームセンターで買ってきました。




吊り戸棚の蝶番に干渉しない位置にキリで下穴を開けて、ネジをつけます。

下穴をしっかりと開けた方がネジをつけるのが楽だと思います。

最初は手で入れて、硬くなってきたらペンチを使って取り付けました。



棚板を載せ、ラップ類と調味料を戻します。

調味料を載せているところには滑り止めのシートを敷いています。

料理中はここを開けっぱなしにして作業をしています。

私は身長が低いので少し背伸びをする必要がありますが、ワンアクションで取り出せるようになりました。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

2019年1月 お買い物マラソン購入したもの・予定のもの・迷っているもの

今月2回目のお買い物マラソンです。

前回は夫のもの(洗車用のホースや長靴)を購入して、「私は欲しいものないわ〜」と思っていたのに、あっという間に欲しいものが出てきてしまいました。



楽天24(注文済み)

最近お疲れ気味なので、香りの力を借りようと思って購入しました。

ロールオンで手軽に塗れて、持続時間もそれほど長くないようなので、子供と一緒でも安心して使えそうだなと思って選びました。

(本当は別の種類を注文するつもりだったのですが、間違えてこちらを注文してしまいました。疲れがたまっている…。でも、これはこれできっといい香りのはず!)





癒しを求めてハーブティーも購入しました。

パッカは香りがとっても良いです。





我が家は洗濯物の漂白だけでなく、食洗機にも使っています。



炭酸水

冬場は炭酸水の消費が少ないので、少し割高になりますが24本にしました。

冬でもシュワシュワが飲みたくなります。




洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン

我が家でも使っているのですが、それを見た母が実家でも使いたいというので注文します。

これがあるおかげで洗濯機の下も比較的掃除しやすいです。





グランズレメディ

夫、一日中靴を履いたまま動き回る仕事なので、どうしても足が臭います。

私よりも本人が気にしているので、お試しで購入してみます。





楽天ブックス

最近、息子が『本を読んで』と絵本を持ってくるようになったので購入することにしました。

こぐまちゃんシリーズは絵が可愛いのはもちろんだけど、文章も声に出して読みやすいように工夫されている感じがするので好きです。





少しずつ数字に慣れ親しんでもらえたらいいなと思って選びました。

電車が好きなので、楽しんで読んでもらえたらなと思っています。



ちなみに今回は購入しませんでしたが、『あいうえお』版もあります。





すっかり一田さんの書く文章に魅せられてしまったので、こちらを購入します。




迷っているもの

気になるのだけど、まだ幼稚園にも通っていないのに買ってよいものか…。

息子の服やおもちゃを整理したいのだけど、先のことを見越して整えた方が良いよなぁと思ったり、でもその時によって好きなものやテイストが変わる可能性はゼロじゃないしなぁと思ったり。

もう少し悩みます。





みなさんも良い買い物ライフを。






▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

薬を買ったらやっておくこと

頭が痛くなりそうだなと思ったら早めに薬を飲むようにしています。

頭痛薬がなくなってしまったのでドラッグストアで買ってきました。



薬を買ってきたら、一回分になるように分けておきます。

切り取ったパッケージに飲む個数と間隔を書きます。

薬の説明書きは細かいので必要な情報をすぐに得られるようにするためです。

(頭痛薬は使用期限前に使い切ってしまうので使用期限を書きませんが、他の薬の場合は使用期限も書いておきます)

そして、透明な袋に入れ替えます。


透明な袋に入れることでどれだけ薬が残っているのか分かりやすくなり、必要な情報だけが書いてあるので迷わずに飲むことができます。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

洗濯機上のスペースの見直し、動線を考えた収納

今まではモノを減らすということに重点を置いていました。

少しずつモノが減ってきたので備え付けの収納に収めることができるようになってきたのですが、どうにも使いにく場所がでてきました。

今回は以前から気になっていた洗面所スペースの見直しをしてみました。





我が家の洗面スペースはかなり省スペースです。

洗面台の向かい側に洗濯機置場があります。

(生活感丸出しの写真で恐縮です)

左側が浴室です。

洗濯機の上の突っ張り棚に脱いだパジャマを置いています。



夫の下着は洗面台の下の収納に仕舞っていたのですが、お風呂に入る前に下着を出すのを忘れてしまうらしいのです。

狭いスペースなのでほんの数歩で取り出せるのですが、洗濯機周りだけで着替えが完結できるように収納の見直しを行いました。





突っ張り棚の上に無印良品で買ってきたポリプロピレンケース・引き出し式・浅型を置いてみました。

ケースが滑らないように耐震マットを敷いています。

ここに夫の下着(上下)とお風呂用の排水溝ネットを入れました。

お風呂上がりの着替えが洗濯機の上のスペースだけで完結できるようになりました。





ついでに息子のおむつセット(おむつ、おしりふき、袋)と私の冬用下着の収納も見直しました。

おむつセットと冬用下着は100均で買ってきた手提げ袋に入れて、無印のワイヤークリップで洗濯機横のスペースにぶら下げました。

私の冬用下着は2階に収納していたのですが持って降りるのを忘れることがあったので、着替えをする場所にあるほうが便利です。

冬用下着は暖かくなったら使わなくなりますし、おむつもいずれ使わなくなるので簡易的な収納にしてみました。





パッと見は以前よりもごちゃつき感がありますが使い勝手は良くなりました。

収納は空いている空間に納めれば良いというものではなく、動きに合わせた収納にする必要があると実感しました。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

モノは少なくしたいけど、専用調理器を使っています

キッチンには調理道具など細々としたものが多いので、なるべくモノを少なくするようにしています。

でも私は料理が苦手。

なので楽に調理ができるように専用調理器を使っています。


ぶんぶんチョッパー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぶんぶんチョッパー(1コ入)【アーネスト】
価格:1299円(税込、送料別) (2018/12/24時点)


離乳食中期、食材をみじん切りにして食べさせる時期に購入しました。

(延々とみじん切りをするのに疲れてしまったのです)

離乳食が終わってからも活躍しています。

人参や玉ねぎを適当な大きさに切りぶんぶんチョッパーに入れて紐を引っ張ると、あっという間にみじん切りができます。

包丁で切れば済むんですが、周りが散らからず、包丁で切るよりも短時間でできるのが魅力です。

みじんぎりにした野菜をハンバーグやオムライス、チャーハンなどに使っています。

欠点は切った食材の大きさにばらつきが出やすいことです。


ののじ サラダおろし


最近購入しました。

こちらも包丁で千切りをすれば済む話なんですけどね。

思っていたよりも力を使います。

(包丁で切ったような千切りにはなりません。平べったい形になります)



うちはメイン料理+味噌汁(夏はサラダ)という組み合わせが多く、人参をよく使います。

千切りにしたものを袋に入れて平たく伸ばし冷凍しています。

冷凍人参を作っておくと、味噌汁や炒め物をするときに入れて彩りを良くすることができます。

サラダ用は調味酢に漬けておきます。

千切りキャベツの上に乗せるだけで彩りの良いサラダになります。





ぶんぶんチョッパーもサラダおろしも料理が好きな人なら必要のないものです。

この二つがあることで狭いキッチン収納のスペースをとりますが、とっても楽に料理をすることができるので手放せない道具です。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

過剰なストックを防ぐ、使い終わりの目安を記入する

今後、なるべくストックを持たない生活に切り替えようと思っています。



第1弾はこちら。





洗面所などのパイプを掃除するのに専用のクリーナーを使っています。

黄色が目立つ大きなクリーナーです。

今までは使い途中のものと新品のものをストックしていました。

でも、この大きな容器が2つも家にあるのは過剰だなと感じるようになりました。





そこで目盛りに一月で使う目安を書き込み、いつ使い終わるのか分かりやすくしました。

1ヶ月に1回4か所でクリーナーを使うので、1ヶ月に4目盛り消費します。

目印をつけたことで、このボトルは2月までは使えるけれど、3月には量が足りなくなっていることが分かります。

2月のパイプ掃除が終わった時点で新しいクリーナーを購入しておけば3月の掃除に間に合います。



あらかじめ印をつけておくことで、いつ無くなるのかが分かりやすくなり、過剰なストックを防ぐことに繋がるのではと思っています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ