6月があっという間に過ぎ去ってしまいました。
暮らしのこと
自作キエーロ活躍中
その後、とても順調に活躍しています!
生ゴミとして出すのは分解しにくい卵の殻と玉ねぎの皮、量が多すぎて入れられないコーヒーかす(乾燥したもの)くらいです。
それ以外はほぼキエーロに分解してもらっています。
もし自作でキエーロを作ろうと思う方がいたら、ぜひ深さは確保するようにすると良いと思います。
深く埋めたほうが虫が寄りにくくなるので失敗が減ると思います。
夫、尿管結石で夜間救急へ
夜間救急行って帰ってきた。尿管結石だそうです。今は座薬入れてもらって落ち着いているみたい。医師も看護師さんも技師の方も薬剤師さんも事務の方も警備の方も、本当にありがとうございました。普段痛いとか言わない人だから心配だったのだけど、おかげでちょっと安心しました。
— のぶ |持たない暮らし、小さなエコ (@nobukan10) 2021年6月21日
早朝だったので息子を実家に預けてから私の運転で夜間救急まで行ったのですが、本当に医療従事者の皆さんには感謝しかないです。
その後痛みは治まったのですが、いまだ石は出てきていません。
そして夜間救急でCT検査をしたところ、今回痛めた右側だけではなく左側の腎臓にも石が見つかりました。
また尿管結石やりそうだな…。
息子のこと
フラフープを回せるようになった
今まで棒立ちでフラフープを回すことができなかったのですが、フラフープを(少しだけ)回せるようになりました。
腰を動かすとフープが回るということに気づいたみたいで、ある日突然できるようになりました。
ポピーをやる時間を決めた
毎月お届けしてもらっているポピー。
数や迷路などは比較的やってくれるのですが、ひらがなに苦手感があるのか、ひらがなのページはなかなかやってくれず溜め込んでしまっていました。
そこで幼稚園から帰ってきておやつを食べたら、1ページだけと決めて取り組むようにしました。
1ページだけならひらがなでもやってくれるので、ひとまずこれで取り組んでみようと思います。
幼稚園で仲の良いお友達から手紙をもらってくることがたまにあるのですが、他の子は結構ひらがな書けているんですよねぇ。
うちは読むのもままならないので焦りを感じるのですが、無理に教えても絶対に覚えないだろうし息子と喧嘩になるだけだと思うので少しずつ様子を見たいと思います。