ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

引っ越し準備、背が高い家具は持たない

台所ではレンジラックを使っていました。


新居では食器棚の上にレンジなどを載せるので、ラックを処分するために分解していました。

(引っ越し先の自治体は粗大ゴミ処理センターまで自力で運べば無料で引き取りしてくれるので、引っ越し先まで運んでから処分することにしました)

六角レンチでネジを外すだけなので、私でも割と楽に分解することができました。



分解しながら、『今後背が高い家具は持たないようにしよう』と思っていました。

私の身長は150〜155㎝くらいです。

このラック、かなり大きいので、一番上を見るのに台に乗る必要があります。

買うときは「大きい方が収納力があっていいね」と思っていたのですが、実際は自分の身長より高い場所はなかなか使いません。

それに台所に置いていたので、油汚れを避けることができませんでした。

マメな性格で、棚をこまめに掃除できる方ならいいと思うのですが、私はズボラなのでほとんど掃除をしませんでした。

まだ、自分の目で見える範囲ならば汚れが目立てば拭くのですが、見えないので放置。

案の定、油と埃でベタベタ…。



もう、自分の目が届かない大きさの家具は買わないようにします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

お布団で寝たいけど、収納できない

息子が生まれた去年の秋から今年の春は、シングルベッド×2にレンタルしたのベビーベッドをくっつけて寝ていました。


ですが、レンタル期間が終わり、ベッドを置いている部屋にはエアコンがないので、現在はエアコンのある部屋にお布団を敷いて寝ています。
(食卓として使っているこたつを毎晩部屋の隅に片付けて、布団二組とベビー用の布団を敷いています)


アパートの収納は押入れなので布団をしまえるのですが、新居に押入れはありません。

寝室にしようと思っている部屋にあるのは小さなクローゼットのみ。

どう頑張っても、一組の布団すら入れることができません。



新居に移るのを機にベッドに戻ろうかな、と思ったのですが、寝相の悪い息子が落ちる危険があるのでベッドという選択はできません。

(大人が必ず寝ている息子のそばにいてあげられるならベッドでもいいのですが、夫は夜勤があるため、洗濯や片付けなどで息子を一人きりにしてしまうので、ベッドだと危険という判断になりました)

そうなると布団しか選択肢がなくなるのですが、布団はしまえない。

さあ、どうする!



すのこベッドが最有力候補でした。

寝室は家族以外の人が立ち入ることはないと思うので、ここに乗せたまま畳むことで収納がわりにもなるし、折りたたむことで湿気対策にもなるかなと思っていました。

が、息子がシングル布団を使うようになった場合、3台並べると部屋いっぱいになってしまって、むしろ折りたたむのが困難かも? ということが判明しました。

それにすのこベッドを処分することになったとき、大型の家具は処分するのが大変です。

それならば最初から大型の家具を持つのをやめたほうがいいのではないかということになりました。



今現在考えているのは、『キャスター付きのすのこに布団を畳んで、そのまま部屋の隅に置く』というものです。
(購入するのはもっと安いものになると思いますが)

すのこの上に畳んで置いておけば、床から浮くし、少しは湿気対策になるかな? と思っています。

寝るときは布団の下に除湿シートを敷いて、朝起きたら布団乾燥機を使います。


新居は寝室が1階、ベランダは2階です。

布団干しをすることはほぼ不可能なので、布団乾燥機で乾燥させようと思っています。
(布団乾燥機は今も使っているので持っています)


すのこならば捨てるのも(すのこベッドより)楽ですし、場所もとりません。

頭の中ではできるけれど、実際過ごしてみないと分からないので、実験しつつ、試してみたいと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

引っ越し準備、ベッド処分

新居に合わせて、今使っている家具のいくつかを手放すことになりました。

物理的に置くことができないもの、息子の成長にしたがって使えなくなったものなどです。



我が家の中で一番の重量とスペースを占めていたシングルベッド×2を手放すことになりました。

息子の寝相が悪くてベッドで寝ることができないので、現在はベッドではなく布団で寝ています。

新居でも置くスペースがないわけではないのですが、ベッドを置くとほぼ身動きが取れなくなりますし、息子の転落も怖いので、手放すことにしました。



マットレスベッドなので値段の高いものではありません。

でも二年弱しか使っていないので、捨ててしまうのももったいない。

それに処分代金もかかってしまう。



試しに実家に「使う?」と聞いてみたら「使う」というので、シングルベッド×2を実家に持って行くことになりました。

2分割できるマットレスなので、分割して、軽自動車の後部座席に積んで、夫と実家住まいの兄に運んでもらいました。


部屋の中がスッキリ!


まだまだ片付けなければならないものがあるので、少しずつ進めていきたいと思っています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

気持ちよく引っ越しをするために

夫とアパートを探しているとき、数軒のアパートを見て回りました。
不動産屋さんに間取りと家賃の目安を伝えていたので、見た物件は、同じような広さの同じような間取りの同じような家賃でした。

そのなかで、強烈に印象に残っている物件があります。



案内してくれた不動産屋さんは大手の会社なので、入居前にはハウスクリーニングをした状態で引き渡してくれます。
とある物件で、「クリーニング前なのですが」と言われて案内された部屋が強烈でした。

部屋には埃が降り積もり、風呂場は黒いカビだらけ。
引っ越しのときに部屋を掃除していないのは見ただけで明らかでした。

正直、この状態を見た後に、クリーニングをしてもらったとしても、この部屋に住みたいとは思えませんでした。

結局、この部屋とは別の部屋を借りて住むことになりました。



我が家もまもなく引っ越しです。
このアパートも、別の人が暮らす前にはハウスクリーニングをしてから引渡しになります。
ですが、なるべく部屋を綺麗な状態にしてから引っ越しをしたいと思っています。

赤子を抱えての引っ越しだし、素人なのでハウスクリーニングのように綺麗にはできないのですが、お借りしているものなので、最低限の掃除をしてお渡しするのが筋なのではないかと思っています。

昨日は息子が寝た後に換気扇の掃除をしました。
思っていたよりも汚れていなかったので、軽い掃除だけで済んでホッとしました。



私と夫が暮らし始めて、結婚をして、息子が生まれた思い出深い部屋なので、次に住む方が気持ちよく住んでもらえたらいいなと思っています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

新居、引渡し

無事に新居の引渡しが完了しました。
建て売り住宅ですが、建築中に購入手続きをしていました。
6月末に完成し、検査などをして、7月後半に引渡しになりました。


実は、家を買ったという実感があまりありません。
不動産屋での契約も、銀行での手続きも、夫一人で行ってもらったからです。
時間帯がちょうど離乳食の時間にかぶっていたというのもあるし、契約時に息子が騒いでご迷惑をおかけしてしまうと思うと、一緒に行くことが出来ませんでした。
しかも我が家は夫がお金の管理をしているので、なおさら実感が持ちにくいのだと思います。


新居は3階建ですが、実際の生活スペースは1階と2階で、3階は屋根裏収納になっています。
屋根裏収納なので天井の高さは低いですが、固定階段があるので、出し入れはしやすいと思います。

1階に洗面所、お風呂、5畳程の部屋が2つ。
2階にトイレ、壁付けキッチン、リビングダイニング、4畳半の和室。


お世辞にも広い家ではありません。
でも小さな家のほうが物を持ちすぎることを防げるし、掃除も楽だと思うので、工夫をしながら暮らしたいと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

芝生、その後

ちょっと前に書いた、『テレビと複合機の前に芝生を敷いてみた』のその後です。

芝生は敷いているだけで固定をしているわけではありませんでした。
引っ張って遊んだりしていたので、芝生がずれた隙に複合機を触ってしまうことは何度かありました。

でも、やはり触ると痛いのか、芝生がずれていないときは複合機を触ろうとすることはありませんでした。

「これで引っ越しまではしのげるかな。なんだったら引っ越し後も大丈夫かな」と思っていました。


が、


あっさりと突破されたよ!



芝生に手を置いて、体を乗り出して複合機に触っていました。
もう、ダメ。
ここに置いておけない。

やむなく、元々置いていた場所に戻しました。
(元々置いていた場所だとケーブルを引っ張って危なかったので、ケーブルを隠せるテレビの下に移動していました)

ケーブルは

マスキングテープでこんな感じに固定してみました。
今のところ(こんなに派手なのに)ケーブルの存在には気づいていないようです。

これもいつまでもつのだろうか……。

引っ越ししてからも、家電やケーブルの配置に悩まされそうです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

ペーパータオルを使ってみました

『家事の断捨離』で紹介していたペーパータオルを使ってみました。

近所のドラッグストアで売っていたのがこれだけでした。
「ちょっと高いなー」と思ったのですが、何事も試してみなければ分からないので購入しました。


『家事の断捨離』ではシンク内の水滴を拭き取るのに使っているみたいだったので、私もシンク内の水滴を拭き取ってみました。

一枚だと完全に水分を拭き取るのは難しいかな? という印象です。
でもキッチンペーパーよりも丈夫なので、絞って使えば、ほぼ水滴を拭き取ることができました。

今のアパートのシンクは水垢がつきすぎて、逆に全体にくすんでいるので、真剣に水滴を拭き取らなくてもいいかな? とずぼらなことを考えています。


我が家のシンクの蛇口は変な位置になるので、水を使うと蛇口まわりが汚れてしまうので、一日の最後にペーパータオルで拭き取りをしています。
(シンクと違って、こちらはまだ輝きが残っているので)
そのまま捨てるのはもったいないので、洗面所の床を拭き掃除してから捨てています。


ペーパータオルを気軽に使うには、ちょっと金額が厳しいかなと思います。
でも、キッチンペーパーを廃止したり、他の部分も一緒に掃除してから捨てるようにすればいいのかもしれません。

本格導入するかどうかは検討中です。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ