ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

気持ちリセットの掃除は『短時間・狭い場所・達成感』で

気持ちがモヤモヤしているとき、少しでも気持ちをスッキリさせたくて掃除をすることがあります。

私の場合、モヤモヤしているときは少し疲れている時でもあります。

でも、掃除をして気持ちを少しでもスッキリさせたい!

なので、短時間、狭い部分、そしてあまり苦労なく成果が見える場所を選んでやるようにしています。



例えば、キッチンのシンク。

ジフをつけて擦り、蛇口部分をアルコールスプレーでふきあげればピカピカ。

このときに細かい水垢まで取ろうとはしません。

パッと見、綺麗になっていればOK!



あとは部屋の埃取りをすることもあります。

(毎日埃取りをする方もいると思いますが、私はマメではないので気がついたときにやる程度です)

ハンディーモップでサササーと撫でるだけ。

モップに埃が付くので、掃除をしたという達成感を得やすいです。



逆にやらないようにしているのは床の拭き掃除です。

私は膝をついてウエスで拭いて床掃除をするのですが、床はある程度広さがあるので肉体的に疲れやすいです。

床掃除は、掃除をしよう! と張り切っているときにやるようにしています。


気持ちをスッキリさせたい時の掃除は、『短時間・狭い場所・達成感を得やすい場所』を選んでやってみるといいのかなと思っています。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

黒髪、グレイヘア、白髪 自分の髪と気持ちよくお付き合いしたい

私は白髪が多く、5割ほどが白髪なのではないかと思います。

なので今は白髪染めトリートメントを使っています。




一週間に一度、夫が休みの日に使用しているのですが、時間がなかったり、どうしてもやる気分にならないときは白髪染めトリートメントをやらないことがあります。

白髪染めのようにしっかり色がつくものではないので、トリートメントをしないと色がだんだん抜けてきてしまいます。

(白髪染めの場合は伸びてきた部分が白くくっきりと見えると思うのですが、白髪染めトリートメントなので、白髪全体が白っぽくなってきます)



このあいだも白髪染めトリートメントをし損ねたことがありました。

白髪の色がだんだん抜けてきて、白髪がベージュみたいな色味になりました。

人によっては白髪が目立ってしまう! と気になると思うのですが、でも私はこの感じは嫌いじゃないなと感じました。

私は元々の髪の色が真っ黒で、量も多いので重たい感じに見えます。

白髪がベージュ色みたいになったことで「軽く見えるかも?」と思ったのです。



白髪を染めるのは本当に面倒です。

時間もお金も奪われているような感覚になることがあります。

【グレイヘア】という言葉を見かけるようになって、近藤サトさんや草笛光子さんなど芸能人だけでなく、街中でも素敵なグレイヘアの方を多く見かけるようになりました。

私も、いずれはグレイヘアにしたいと考えています。

でも、今の自分と同じくらいの年代でグレイヘアにしている方は見かけません。

息子が幼稚園に通っているあいだは白髪が目立たないようにしたほうがいいのかな?

むしろ幼稚園に入るタイミングで白髪を染めるのをやめようかな?

いっそのこと黒髪をベージュ色みたいに染めようかな。

と色々と考えてしまいます。



白髪染めを続けるにせよ、やめるにせよ、今後付き合っていく白髪。

白髪を敵視するのではなく、気持ちよくお付き合いをしていけたらいいなと思っています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

ガスコンロ下の調味料を見分けやすくしました

ガスコンロの下の引き出しに油や調味料を仕舞っています。

料理中に油を取り出そうとすると、見えるのはボトルの蓋ばかり。

しかも全部似たような蓋の色。

取り出してパッケージを確認すれば分かるのですが、上から見たときにパッと分かったら便利だなと思うようになりました。



ものすごく原始的ですが、蓋にデカデカと書きました。

これでパッケージを確認せずとも一目で分かります。

まだ実行に移せていないのですが、置く場所を固定する方法もいいなと思っています。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

これがあるから大丈夫と思える自分の定番Tシャツ

季節が変わると憂鬱になることがあります。

それは服を買わなければいけないこと。



少ない服で着回しているので服の消耗が激しく、シーズン終わりに処分することが多いです。

そのためシーズン始まりに服を新たに購入しないと、文字通り『着る服がない』状態になります。

息子を連れて服を買いに行くが難しいので、どうしても買いに行くタイミングが限られます。

服が、服がない!

服を買わなければ!

となるのが、地味にストレスです。



ネット通販で服を買うことができるのは本当に助かります。

去年買ったのがボートネックタイプ。

今年買ったのがVネックタイプです。

頻繁な洗濯でも耐えてくれる、しっかりとした生地です。

(さすがに色落ちまでは免れませんでした。私の場合、色落ちしたものだと疲れて見えるので外には着ていけませんが、色落ちが気にならない方だったら、まだまだ着ることができると思います)



シンプルなデザインなので手持ちの服に合わせやすく、値段もそれほど高くありません。

ファストファッションのように頻繁なモデルチェンジがなさそうなのも良いなと思っています。

自分の定番Tシャツがあることで、

「あのTシャツをネットで買えばとりあえず大丈夫。他の服はゆっくり探そう」

と余裕を持つことができます。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

洋服はニトリのハンガーで吊るす収納にしています

洗濯した服を畳むのが面倒なので、服はなるべくハンガーにかけたまま収納しています。

今まではクリーニング屋でもらったハンガーを使っていましたが、意外と太くて幅を取るので、もっとスリムなハンガーを使いたいと思うようになりました。

無印のアルミハンガーにしようかな? とも思ったのですが、数を揃えようと思うとお値段がするので、私はニトリのハンガーを選びました。


すべりにくい省スペースレディースハンガー

すべりにくい省スペースレディースハンガー

5本で税込299円。

これなら揃えやすい値段です。

レディース用ですが、夫の服もこちらを使っています。

(型崩れが気になるような服を着ないというのもありますが)


滑り止め加工

滑りにくい加工がしてあるハンガーです。

加工部分はグレーで落ち着いた雰囲気です。

今までこのような加工があるハンガーを使ったことがなく、服を取り外しにくいかな? と思っていました。

若干引っかかる感じありますが許容範囲内です。

滑り止め加工があるので、サラッとした素材のもの、大きな夫の服でも滑り落ちることはありません。


見た目スッキリ、スペースに余裕

わざわざ新しいハンガーに買い換えるのって無駄かなと躊躇していたのですが、ハンガーを揃えることで見た目もスッキリし、クローゼット内もスペースに余裕ができました。




▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

2019年4月振り返り

今日で平成が終わり、明日から令和になります。

私は昭和から平成になった時は幼かったので記憶にないのですが、このような明るい雰囲気で新しい時代を迎えるというのは、なんだか良い気持ちになりますね。


暮らしのこと

夫の作業服収納&息子のおもちゃ収納

夫の作業服を畳む必要がなくなったので、すこぶる楽です。

息子のおもちゃ収納に関しては今後も工夫が必要だなと感じています。


お花見に行ってきました

ブログの記事には書きませんでしたが、ちょうど桜が満開の時期に花見に行くことができました。

息子も「桜好き」「桜きれい」と喜んでくれました。




息子のこと

初めての一時保育

一時保育の登録から慣らし保育まで少し時間がかかりましたが、無事に終えることができました。

5月は昼ごはんまで(4時間程度)一時保育をお願いしようかなと思っています。


イヤイヤ期2ndシーズン?

2歳になる前、去年の夏がイヤイヤのピークだと思っていたのですが、またイヤイヤが再燃している気がします。

去年の夏は、やりたいことがあるのに言葉で伝えられない・出来ないことで癇癪を起こすことが多かった気がするのですが、今は『ママが言うことと反対のことを言いたい・したい』でイヤイヤ言っている気がします。


大宮駅に新幹線を見に行ってきました

息子が「新幹線また見にいく?」と言っているので、また見に行きたいと思います。



私のこと

無印良品のリュック

私の生活になくてはならないリュックです!

買おうかどうしようか迷ったのですが、買ってよかったです!


夏服を購入

平成最後の日に夏服を購入しました。

これで夏を迎えることができます。



5月はこんなことをしたい

暮らしのことと私のことについては、やりたいことが思いつかないのですが、無理せずにボチボチを心がけたいと思います。


息子のこと

5月から幼稚園のプレが始まります。

慣れるまで色々ありそうですが、親子共々頑張らないとなぁと思っています。







▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

初めての一時保育

2歳半にして初めて一時保育を利用してみました。

自治体によって違いがあると思うので、こういうところもあるだなぁと読んでもらえたらと思います。


一時利用できる保育園

市立保育園は家から近い順にA園、B園、C園があります。

A園は歩いて1分ほど、C園だと自転車で5分ほどの距離です。

うちの自治体の場合は全ての保育園で一時保育を受け入れているわけではありません。

うちの近くで一時保育を受けているのはC園でした。

C園はちょっと離れていますが、週に一度園庭開放を行なっているので私も息子も行き慣れた場所です。


一時保育の利用登録

まずは一時保育を利用するための利用登録をしに行きました。

電話で利用登録の予約をしてから、母子手帳・息子の顔写真を持って息子と保育園に行きました。

息子がおもちゃで遊んでいるあいだに登録のための書類に記入をします。

書類は、普段の生活リズム(就寝時間・ご飯の時間・お昼寝の時間)、食べ物の好き嫌い、アレルギーの有無、おむつの有無、排便の様子、どんな遊びが好きか、予防接種の記録、緊急連絡先などを記入しました。


利用料金と持ち物について

職員の方から持ち物や利用料などの説明を受けました。

うちの自治体の場合、利用料は1時間500円。

お昼ご飯やお昼寝(シーツ代)おやつを食べる場合は別に料金がかかります。

持ち物は家にあるものでほぼ対応できました。

持ち物全てに記名する必要があります。

色々と用意したり考えるのが面倒だったので、衣類や水筒など濡れるものは楽天で注文したお名前シールを貼ることにしました。

濡れないものは手持ちのテプラで記名しました。


慣らし保育

一時保育を利用するにあたり、初回は2時間の慣らしを行う必要があると説明を受けました。

というのも、慣れていない人・場所だと水分を取ることができない子がいるらしく、水分が取れるかどうかのチェックを行うために初回は2時間と決められているようです。

水分がうまくとれない子は次回も2時間の預かりになる場合があるそうです。


一時保育利用予約

うちの自治体の場合は希望日の3日前までに申請書を提出する必要があります。

急病などの場合は当日でも空きがあれば受け入れ可能ということでした。


一時保育初日 9:00〜11:00 慣らし保育

前日に息子に説明

園庭開放で保育園には慣れているものの、いきなり預けられるのは不安だと思うので、前日のうちに「明日は保育園に行って先生と遊んでおいで。ママはお家で用事があるからね」と説明をしておきました。


当日の持ち物

・おむつ、おしりふき
・着替え(2〜3組)
・飲み物が入った水筒(水かお茶のみ)
・帽子

お昼を食べる場合は、エプロンや手口拭き用のタオルなども追加で用意します。


連絡帳に記入

登録した際に連絡帳をもらいました。

そこに体温、朝食の内容(万が一吐いた時に内容物の確認をすることがあるのでお味噌汁の具まで書いてくださいと言われました)、睡眠時間、排便の有無などを記入します。

保育園に行く前の様子を記入する欄があったので、『シンクでペットボトルに水を入れて遊んでいました』と記入しました。

「夜中にぐずった」「トーマスのアニメを見た」とか、些細なことで構わないそうです。


いざ! 一時保育へ

保育園の玄関で担当の先生が待っていてくれました。

てっきり親がロッカーなどに荷物を整理して置くのだと思ったのですが、玄関で荷物が入った袋を預けるだけでした。

玄関で息子とバイバイ。

息子はあっさりとしたものでした。

お迎えの11時まで自由時間!

夕食の支度をしたり、掃除をしたりしました。

一人で作業すると捗る!


お迎え

お迎えに行くと、保育士さんが玄関まで荷物と息子を連れてきてくれました。

「一度も泣きませんでしたよ」「今日はこんな遊びをしました」と教えてくれました。

保育士さんに利用料金を払っておしまい。

帰る時にもっと遊びたいとぐずるかな? と思ったのですが、保育士さんにいっぱい遊んでもらったみたいで、あっさりと靴を履いていました。



家に帰ってから連絡帳を見ると、預かってくれている間のことが細かい字でいっぱい書いてありました。

それを見て、身内以外に息子のことを見守って可愛がってくれる存在がいるんだと思うと、とっても嬉しくなりました。


今後は

今まで私or夫or母のいずれかが息子と一緒に過ごしていたので、保育士さんと一緒に過ごせるかな? とちょっとだけ不安に思っていたのですが心配無用だったようです。

たまには保育士さんに遊んでもらうのも良いのではないかと感じました。

息子も保育園で遊ぶのを嫌がる様子がなかったので、今後は月1〜2回程度一時保育を利用しようかなと思います。





▼エキサイトさんの【もの、ごと。】に参加させていただくことになりました。 ブロガーさんたちの知恵がたくさん詰まってます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ