ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

肌の乾燥にアルガンオイルを使いはじめました

肌質が変わってきたのか、乾燥する冬が終わったのに顔が乾燥するようになってしまいました。

今までは時短第一で、オールインワンジェルをパパパパーッと塗って終わりにしていました。

息子も私がスキンケアをするくらいの時間なら待ってくれるようになったので、スキンケアを見直すことにしました。



一田憲子さんが、アルガンオイル+ローズウォーター+乳液をすることで肌の調子が良いと書かれていたので真似っこしてみることにしました。



乳液は持っていなかったので、今まで使っていたオールインワンジェルを使いました。

(オールインワンジェルは夫と共用しています)



使い始めた当初は「ん? あまり変わらない?」と思いましたが、使い続けていくうちに乾燥を感じなくなってきました。

オールインワンジェルを塗るよりも多少時間はかかりますが、肌の調子が良くなったのが嬉しい!



試しにアルガンオイルを乾燥してカピカピの髪の毛に塗ってみたら、髪の毛にも潤いが!

今まで使っていたヘアオイルよりもしっとりしていて、私の髪には合いそうです。

ヘアオイルを別に購入していましたが、アルガンオイルだけで大丈夫そうなので、ヘアオイルは使い終わり次第処分することにしました。



息子が赤ちゃんのうちはオールインワンジェルを塗るのが精一杯の時期もありました。

要領が悪いのでスキンケアをする時間の余裕、気持ちの余裕がなかったんですよね。

今は『自分が心地よく過ごすことがとても大切』で、それが家族の過ごしやすさにも繋がると思うようにしています。

肌や髪の調子が良いと嬉しいですよね。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

お薬手帳を自作しました

息子が風邪をひくと、もれなく私もうつります。

しかも息子が治ってきた頃に。

やっと回復してきた息子を病院に連れて行きたくないので市販薬で乗り切ることも多いのですが、今回は母の仕事が休みだったので息子を預けて病院に行ってきました。



病院に行くのは久しぶりなのでお薬手帳を持っていませんでした。

薬を出してもらうときにお薬手帳も貰えるかしら? と思ったら、処方された薬が書かれた紙だけもらいました。

これは自力でお薬手帳を入手せよ、ということですね。



調べてみたら、お薬手帳には特別な決まりはないらしく、自作している方も多いようです。

100均でノートを買ってきました。

カバーが付いていて薄手のものです。

お薬手帳はシールや紙を貼ったりして分厚くなりやすいので、薄いもののほうが使いやすいと思います。

テプラで『お薬手帳』『名前』のシールを作り、表紙に貼るだけ。

これで出来上がり。

次回からはお薬手帳も持って病院に行きます。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

息子のサンダルと私のサンダルを購入しました

まもなく夏がやってきます。

去年の夏は自宅前で小さなバケツとジョウロで水遊びをしていたのですが、多分今年はそれだけだと物足りなくなるだろうと予想しています。

自転車で通える範囲内に水遊びスポットが複数あるので、今年の夏は水遊びに連れて行ってあげたいと思っています。

なので、息子のサンダルと私のサンダルを購入しました。

(商品リンクは楽天ですが、今回はショッピングモールで購入しました)



息子のサンダル イフミー

イフミーのサンダルです。

つま先や踵が隠れるデザインのほうが安心感があります。

イフミーのサンダルはソールに穴が開いていて、水が抜けるのがいい!

いま15.5センチのスニーカーを履いているので、16センチを選びました。

本当はお店で測ってから購入したかったのですが、測るのは拒否されました。

(サイズを測るためにショッピングモールに行ったんですけどね。あえなく撃沈)

少し大きいですが、サンダルを履くことが少なそう&マジックテープで固定できるので脱げることはないと思います。

イフミーのサンダルは0.5刻みがなく、1センチ単位なんですよね)


私のサンダルの条件

実は、ここ10年くらいサンダルを履かずに夏でもスニーカーで過ごしています。

さすがに水遊びのたびにスニーカーを濡らすわけにもいかないのでサンダルを探していました。



私が欲しいサンダルの条件はこれです。

・つま先が出ない(ペディキュア苦手)
・息子を追いかけられるようなスポーツタイプ
・ヒールなし
・シンプルなデザイン
・水陸両用

楽天で探してみたのですが、条件に合うものを見つけることができませんでした。


選んだのはナイキ サンレイプロテクト2

ショッピングモールに息子のサンダルを見にいくついでに私のサンダルも見つかったらいいなぁ、と思いながら店内を歩いていたら良さそうなものを見つけました!

ナイキのキッズサイズのサンダルで、001の黒を購入しました。

楽天ではレディースサンダルばかり探していたので、キッズサイズは盲点でした。

私の条件に見事合致です!

私は足のサイズが小さいので、22センチで十分履くことができました。

足首にマジックテープがあり、しっかり固定することができるので息子を追いかけることも可能。

歩きやすいし、水遊びもOK。

これで水遊びに行くことができます。

ネットショップも便利で好きですが、お店で見つけるというのもワクワク感があっていいですね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

書類管理が苦手な私の書類管理方法 個別ファイルとラベリング

幼稚園や保育園、小学生になると書類が山のように増えるらしいですね。

息子は未就園児なので書類の量はそれほど多くありませんが、それでも徐々に徐々に増えています。



息子関係の書類は、児童館の月間予定表や案内、保育園の園庭解放などのお知らせ、一時保育関係の書類、幼稚園(プレ)です。

幼稚園入って書類が増えたらどうなるか分からないけれど、現時点での書類管理は『行っている場所ごとに個別のファイルに保存』で落ち着いています。



ファイルに『児童館』『保育園』『幼稚園』とラベルをつけています。

ラベルは片面だけでなく両面につけています。

そのほうがファイルを探すときに探しやすいからです。



また、プレや一時保育などは欠席の電話をすることもあるので、電話番号のラベルも貼ってあります。

こうしておけば私が電話できない時でも、誰かがすぐに電話することができます。



児童館や園庭開放の月間予定の紙は貰ってきたらカレンダーに予定を書き込み、紙をファイルに入れます。

そのときに先月分の紙を処分してしまいます。

薄いファイルにすることで、先月の予定表を溜め込まずに処分する習慣になりました。



私は学生時代、プリントを机の奥でくしゃくしゃにしてしまいがちでした。

正直、プリント類の管理は今でも苦手です。

私の場合は、『個別にファイルを用意』『ラベリング』『必要のない紙は即処分するクセ』で、現時点では問題なく書類を管理することができています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

2歳息子とむさしの村に遊びに行ってきました

5月下旬に埼玉県加須市にある『むさしの村』に遊びに行ってきました。

(埼玉県人は「♪むさしのむら〜♪」の歌が頭に浮かんできちゃいますよね)

初めて行ったのですが、2歳でも乗れる乗り物がたくさんあって大満足でした!


むさしの村

埼玉県加須市にある遊園地です。

私たちが行ったのは5月下旬の平日でした。

開園時間を15分ほど過ぎてから着いたのですが、駐車場にはまだまだ余裕がありました。

駐車場には大型バスも停まっていて、幼稚園の遠足で来ているようでした。

(あとでスタッフの方に聞いたら5月下旬はすでに遠足のピークを過ぎているそうです。おそらくピークの頃は園内ももっと混んでいるのだと思います)

私と夫は入園券と乗り物乗り放題のフリーパスを購入し、2歳の息子は無料でした。

フリーパスはスタッフの方が手首にバンドを巻いてくれるのですが、息子が「○○君も!」と言うと、スタッフの方が息子の手首にもバンドを巻いてくれました。

きっと、そういう風に言う子が多いんでしょうね。

何も印刷されていないバンドが用意してありました。

そういう心遣いがとっても嬉しかったです。


2歳でも乗れる乗り物がいっぱい

身長制限・年齢制限で乗ることのできないものもありますが、多くの乗り物が保護者同伴なら乗ることができます。

園内を走る汽車やコーヒーカップ、観覧車やメリーゴーラウンドなどがあります。

息子が特に気に入ったのは『スカイエレファント』というくるくる回りながら上下する乗り物で、楽しそうに何度も何度も乗っていました。

(私は同じ場所をくるくる回る系の乗り物が苦手なのでほとんど夫に乗ってもらいました)



私達が行った日はあまり混んでいなかったので、乗り物にもほとんど並ばずに乗ることができました。

息子は並んで待つのが苦手なので、すぐに乗り物に乗ることができて助かりました。

3歳以上になると入園料やフリーパスが必要ですが、そのぶん乗ることができる乗り物が増えるので楽しみも増えそうです。


子供向けの自販機もある

私達が行ったのはとても暑い日だったので、小まめに水分補給をするようにしていました。

園内にはペットボトル飲料だけでなく、子供向けの紙パックの自販機もありました。

アンパンマンの絵が書いてある小さめの紙パックジュースです。

りんご、オレンジ、野菜ジュースなどがありました。


室内の休憩スペース

ファミリー館にとても広い無料休憩所(古めの健康ランドにあるような宴会場風で、500席あるそうです)があります。

とても暑い日だったのですが、空調が効いていてるので、お昼ご飯を食べながら一休みすることができました。

私たちは休憩所にある売店でお昼ご飯を買って食べましたが、遠足に来ていた子達はそこで持ってきたお弁当を食べていました。

売店は軽食メインでお子様セットなどはありません。息子にはうどんを注文しました。栄養バランスを気にする方はお弁当を持って行ったほうが良いかも)


幼稚園か小学低学年までかな?

乗り物の種類や興奮度を考えると、幼稚園か小学低学年くらいまでかな? と感じました。

それ以上になると物足りないかも。

園内もそれほど広くないので移動も楽ですし、小さな子でも乗れるような乗り物も多いので、はじめての遊園地にはオススメです。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

階段のカーテンを買い換えました

我が家の階段はリビング直結で扉がありません。

リビングでエアコンをつけても階段から快適な空気が逃げてしまいます。

引っ越ししたのが真夏だったので、慌ててニトリでカーテンと突っ張り棒を買ってきました。

特に寸法をはからずに買ってきてしまったので、かなり寸足らずでしたが、これをつけると部屋が涼しくなったのでそのままにしていました。



見て見ぬ振りをして使い続けてきましたが、寸足らずであること、壁の色との違いが気になるので新しくカーテンを買いました。

長さがあり、階段の上から下まで完全に覆い隠してくれました。

(短くしたいときも切るだけで簡単に短くできます)

右側が新しく買ったカーテン、左側が今まで使っていたカーテンです。

説明では直径2.8センチまでの突っ張り棒を使うようにと書いてありましたが、今まで使っていた太い突っ張り棒を使うことができました。

太い突っ張り棒だとカーテンのように開け閉めはできませんが、我が家の場合はカーテンの脇から出入りするので問題なしです。

開け閉めしたい場合は細い突っ張り棒のほうがいいと思います。

多少透け感のある素材ですが、かえって圧迫感が少ないかな思います。

壁の色と差がなくなりスッキリしました。

ひとまず1枚購入してみたのですが、良さそうだったので追加で購入しようと思います!




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

キッチン道具の収納を見直しました 息子の成長に合わせてしまう収納から出したままの収納へ

我が家は壁付けキッチンで、キッチン兼ダイニング兼リビングというコンパクトな間取りです。

キッチンは物が多くごちゃごちゃとしがちなこと、見える位置にキッチン道具を出しておくと息子(当時1歳)の「触らせて!」コールが頻繁で、触ると危ないものも多かったので隠す収納にしていました。


2歳半を過ぎ、私がキッチンで料理をしていると「○○君も見る!」とダイニングの椅子を持ってきて、私の側で観察するようになりました。

どうやら料理をするのを見るのが好きなようです。

今まで隠す収納にしていて、必要なものがあるたびにシンク下の引き出しを開けて取り出していました。

しかし、息子が椅子を持ってくるのでシンク下の引き出しを開けられない!

何か必要なものがあるたびに「ちょっとどいてね」と息子に椅子から降りてもらい、椅子をどけて、引き出しを開けて中身を取り出すのが面倒に感じられるようになりました。

そこで、菜箸・キッチン鋏・お玉・しゃもじなどの細々とした道具をツールスタンドに入れて出しておくことにしました。

ついでに包丁もケースごと括りつけました。

(見た目がすこぶる悪いですが)

出しておくことで、見学をしている息子にどいてもらうことも少なくなりました。



私は料理が苦手で、どうしても時間がかかってしまいます。

引き出しにしまっているよりも、ワンアクションでモノを取れる方がスムーズに調理が進む感じがします。

料理が苦手だからこそ、収納を工夫することでスムーズに調理できる仕組み作りができるのではないかな? と感じています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ