息子が映画を見に行きたい! というので、初めて映画を見に行ってきました。
(私と夫は約6年ぶりの映画です。息子妊娠中に見た『ファインディング・ドリー』以来)
見る映画は「機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー」です。
最近息子が戦隊ものにハマり始めました。
メインで試聴しているのは今やっている「ドンブラザーズ」ですが、ゼンカイジャーも最後の方ちょこっとだけ見ていたし、youtubeなどで動画を見たりしているので他のヒーローもバッチリ分かっているようです。
(私と夫は分からない。戦隊ヒーロー多すぎる)
子供向けなので上映時間も短いし、映画館がどういうものか、映画を見るときはどうしたらいいのか教えるのにいい機会だと感じました。
混雑を避けるため、8:40上映の席をネットで予約しました。
が、公開初日&公開映画館が少数だったこともあり、かなり座席が埋まっていました。
息子くらいの年齢の子供連れも多かったですが、大人同士で来ている人も結構いて、俳優さん目当ての方とか、戦隊ヒーロー好きの方が結構いるんだなぁと感じました。
息子は初めての映画館なので、もし外に出たくなっても大丈夫なように通路側の席にしました。
映画が始まる前に「映画が始まったら急に立ち上がらない」「大きな声で喋らない」と約束をしました。
前に座席がない席だったので約束には含めませんでしたが、前に座席がある席だったら「前の席を蹴らない」も約束に含めたと思います。
見る前までは「戦隊ヒーロー知らないし、途中で眠くなっちゃうかもなぁ」と思っていましたが、そんなことはありませんでした。
爆破ドーン、ヒーロー決めポーズみたいな、いかにも戦隊ヒーロー的な映像を見てテンション上がりました。
実際の爆破かCGか分からないのですが、もし実際にやっているのなら、なかなかの量の爆破です。
ゼンカイジャーとキラメイジャーを知っているともっと楽しかったんだろうなぁと思いますが、知らなくても、俳優さんたちのキラキラした感じとか、ヒーローたちの動きとかが凄くて、久しぶりの映画を楽しむことが出来ました。
息子も上映時間中楽しんで見ることが出来たようです。
映画も興味のあるものなら静かに見ることができると分かったので、息子が見たいものがあったら連れて行きたいと思います。