ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

芝生、その後

ちょっと前に書いた、『テレビと複合機の前に芝生を敷いてみた』のその後です。

芝生は敷いているだけで固定をしているわけではありませんでした。
引っ張って遊んだりしていたので、芝生がずれた隙に複合機を触ってしまうことは何度かありました。

でも、やはり触ると痛いのか、芝生がずれていないときは複合機を触ろうとすることはありませんでした。

「これで引っ越しまではしのげるかな。なんだったら引っ越し後も大丈夫かな」と思っていました。


が、


あっさりと突破されたよ!



芝生に手を置いて、体を乗り出して複合機に触っていました。
もう、ダメ。
ここに置いておけない。

やむなく、元々置いていた場所に戻しました。
(元々置いていた場所だとケーブルを引っ張って危なかったので、ケーブルを隠せるテレビの下に移動していました)

ケーブルは

マスキングテープでこんな感じに固定してみました。
今のところ(こんなに派手なのに)ケーブルの存在には気づいていないようです。

これもいつまでもつのだろうか……。

引っ越ししてからも、家電やケーブルの配置に悩まされそうです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

ペーパータオルを使ってみました

『家事の断捨離』で紹介していたペーパータオルを使ってみました。

近所のドラッグストアで売っていたのがこれだけでした。
「ちょっと高いなー」と思ったのですが、何事も試してみなければ分からないので購入しました。


『家事の断捨離』ではシンク内の水滴を拭き取るのに使っているみたいだったので、私もシンク内の水滴を拭き取ってみました。

一枚だと完全に水分を拭き取るのは難しいかな? という印象です。
でもキッチンペーパーよりも丈夫なので、絞って使えば、ほぼ水滴を拭き取ることができました。

今のアパートのシンクは水垢がつきすぎて、逆に全体にくすんでいるので、真剣に水滴を拭き取らなくてもいいかな? とずぼらなことを考えています。


我が家のシンクの蛇口は変な位置になるので、水を使うと蛇口まわりが汚れてしまうので、一日の最後にペーパータオルで拭き取りをしています。
(シンクと違って、こちらはまだ輝きが残っているので)
そのまま捨てるのはもったいないので、洗面所の床を拭き掃除してから捨てています。


ペーパータオルを気軽に使うには、ちょっと金額が厳しいかなと思います。
でも、キッチンペーパーを廃止したり、他の部分も一緒に掃除してから捨てるようにすればいいのかもしれません。

本格導入するかどうかは検討中です。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

洗濯機の糸くずフィルター

最近『ミニマリスト』や『シンプルライフ』系のブログを読むのがとても楽しいです。
みなさんとても綺麗に整理整頓されていて、私も見習わなければなぁと、少しずつ掃除や片付けをしています。


とあるミニマリストブログを読んでいたら、「糸くずフィルターを毎回外して乾燥させています」と書かれていました。

え、そもそもあれって、毎回外して乾燥させるものなの?

と、ズボラな私は思いましたよ。


実家ではつけっぱなしだったので、外して乾燥させるという考えが全くありませんでした。
(説明書を見たら「使うたびに外して掃除してください」と書いてありました。説明書を読まないのがいけないんですよね)


確かにフィルターの部分って汚れやすいですよね。
うちの洗濯機のフィルターはお手入れを怠っているので、フィルターに洗っても落ちない汚れがついてしまっています。

夫が家にいる日は夫が洗濯をしてくれるので、毎回外していると洗濯をするときに付け忘れてしまいそうな気がしますが、なるべく外して、乾燥させるようにしようと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

簡易赤ちゃん避け

息子はコードやケーブルが好きなので、別の場所にあった複合機(スキャナ+プリンター+電話)をケーブルを隠すことができるテレビ台に無理矢理に突っ込むことにしました。

我が家のテレビ台は高さも低いし、扉もついていません。
となると、息子は触りたくて仕方がありません。
が、電話もついているので触らせるわけにはいきません。

ベビーゲートはまだ買いたくないし、どうしようかなと思っていたのですが、twitterで100均の芝生を敷くと触らないというのを見かけました。
どうやら芝生の部分が赤ちゃんには痛いらしく、芝生に近寄らないということだそうです

失敗しても大した出費にはならないので、試しにやってみることにしました。


こんな感じです。
息子の場合、普通に横に繋げただけでは手を伸ばして触ってしまうので、わざと複合機から距離があるように繋ぎました。

芝生が痛いということだったのですが、息子は表面だと触ろうとするので、わざと裏面にしています。
(裏面のほうがデコボコが大きいので痛いようです)

見た目はあまり良くないですし、簡易的なので、いつ突破されるか分かりませんが、ひとまず引っ越しまでこれでしのぐことにします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

我が家の食器棚

実家を出て夫と暮らし始める時に決めていたことがあります。

それは食器を増やさないことです。


私の実家には大きな食器棚があります。
家族の人数分以上の枚数、形がバラバラのものが積み重なっていて、取り出すのも、仕舞うのも、本当に大変です。

母に「少し処分しなよ」とは言うのですが、「毎日同じ食器だけを使うなんてつまらない」と言います。
母は私と違って料理をする人なので、同じ器ばかり使うのはつまらないのでしょうね。

私は料理を熱心にするタイプではないので、同じ器ばかり使っていても苦になりません。
それよりも使いにくいほうが嫌なのです。

整っているわけではありませんが、私なりに使いやすいようにしています。



幅90×奥行45くらいのスライド式の食器棚に入れています。

普段使う食器はこれだけ。

〈一段目〉よく使うお皿とコップ、カラトリー。

カラトリーは種類別にしたほうが取り出しやすいと思うのですが、スペースがないのでざっくり分けています。



〈二段目〉たまに使うお皿とグラス、予備のコップ(夫の予備×2と母用のコップ)、息子のお皿やコップ、離乳食で使う用具、コーヒーなどをしまっています。
(息子のストローマグを一つ使っています)

息子のお皿やコップの収納の『とりあえず感』が…。
引っ越しをしたらきちんと息子用の区画を作ってあげたいです。


あとはお客様用の湯飲み茶わんがシンクの上の吊り戸棚の上段にしまってあります。
ほぼ使わないので処分してしまいたいですが、義両親が来ることがゼロとは言いきれないので処分できずにいます。

お友達が来て鍋パーティーをしたときは紙コップ・紙皿・割り箸でしのいだのですが、義両親にそれをする勇気は私にはないです。


お皿を重ねればもっと入りますが、違う種類のものを重ねたくないのでこのような形にしています。
重ねていないので、取り出すときはとってもスムーズです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

思い立ったその場でやる

何かをやろうと思っても、ついつい後回しにしてしまうことがありますよね。
でもなるべくその場でやることを心がけています。
じゃないと、何度も何度もやりそびれていたことを思い出して、その度に「ああ、やってない!」と落ち込みの元になるからです。

今朝、顔を洗って鏡を見たら、口の周りにちょっと毛が生えていたので(ヒゲですね)、その場で剃りました(笑)

ヒゲはさておき、「あ、台所の床が汚れているな」と思ったその場でサッと拭いてしまえばいいのですよね。
こういう些細なことを後回しにせずに、その場で対処していきたいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

小まめ家事の利点、室内干し

出産前、まだ夫と二人で暮らしているとき、洗濯は2・3日に一回でした。
というのも、夫が仕事で帰宅しない日があるので、一人分の洗濯物を洗っても水の無駄だしなぁと思って、まとめ洗いをしていました。


息子が生まれて里帰りから帰ってきた後も、「毎日洗うのしんどい」と思って、出産前とほぼ同じ頻度で洗濯をしていました(汚れたりしてイレギュラーで洗うことも多々ありましたが)。


我が家は基本的に夜お風呂を出てから洗濯機を回します。
部屋に干すので室内干し用の物干しスタンドを使い、扇風機のタイマーをつけています。
室内干し用のスタンドが大きいこともあり、なんとか2日分干すことができました。
翌日晴れていたらベランダに出し、雨だったらそのまま室内干しをしています。


翌日が晴れだったらいいのですが、天気が悪いときは室内干しを続けなければなりません。
でも、量が多くて密着して干しているので、扇風機をつけても風がうまく当たらず、その日のうちには乾かないことが多かったです。

そうすると部屋干し独特のにおいがしてきます。
それでは洗濯をした意味がない!

なので、毎日洗濯をすることにしました。


毎日洗濯をするのはしんどいかな? と思ったのですが、まったくしんどくなかったです。

前は干す量が多かったので、考えながらじゃないと干しきれなかったのですが、今は考えずに干すことができます。
(角ハンガーのこの位置にこの洗濯物を干す、とほぼ決めてあります)

隙間を空けて干すことができるので扇風機の風がよくあたり、翌朝にはほぼ乾いています。
(気温が高いからというのもあると思いますが)
ベランダに出すのも楽だし、雨の日はもう一度扇風機をあてておけば完全に乾きます。

畳むのも量が少ないからあっという間。
洗濯物から嫌なにおいがしてこない。

本当にいいことずくめ!

今のところ我が家では、まとめ洗いよりも毎日洗濯をするのが良さそうです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ