これまでの記録はこちら。
5日目(術後3日目)
朝5時に巡回に来た看護師さんの気配で目が覚め、カーテンを開けた看護師さんとばっちり目があってしまった。
気まずかった。
昨夜もうっすらと目が覚めることは何度かあった気がするが、昨日よりもよく眠れた気がする。
頭痛もなし。
快晴。
朝食はほぼ完食。
椎茸が少し大きいのがあって2かけらくらい食べられなかった。
8:30過ぎに担当医の診察。
「術後辛かったでしょ」と言われたけれど、嚢胞に膿が溜まっていた時の方がよっぽど痛かったので「それほどでもなかったです」と答えた。
口の中を見てもらい、消毒をしてもらう。
経過は順調。
あとでレントゲンも撮る予定。
土日は入院患者が少なくて、私が入っていた4人部屋は2人で使っていたり、他の部屋だと4人部屋を1人で使っていたりしたのだけど、この日から入院してくる人が多いらしい。
男性部屋が足りないということで、隣の女性部屋に移動することになった。
てっきり荷物を持って移動だと思っていたのだけど、ベッド・テレビ台・テーブルごと移動でびっくりした。
それまでは窓側のベッドで外が少し見えて開放的だったんだけど今度は通路側の部屋。
通路側の部屋は柱がないのでちょっとだけ広い。
10:30頃に検温・酸素濃度・血圧測定。
36.6℃だったのでシャワー解禁!
熱もないのでコンビニに行こうかな。
まだ点滴のルートはつけたままなのだけど、抗生剤投与のオーダーは出てないらしく確認してくれるそう。
12:00昼食。
普段家でシチューを食べられないので(夫と息子が嫌いなため)「シチューだ!」と嬉しくなる。
シチュー好き!
シチューの大きめの肉は食べにくかったので残したが、それ以外は完食。
食事中に新しい入院患者さんが部屋に入ってきて4人になった。
13:30頃にレントゲン撮影。
14:30からシャワー。
頭を洗ってスッキリする。
昨日から洗濯物から異臭がするとは思っていたのだけど、それが限界に達したので洗濯をすることにした。
入院した病院のコインランドリーは家庭用みたいなサイズのドラム式洗濯機にコイン投入口が追加されているタイプのものだった。
コインランドリーの洗濯機だと洗剤が自動投入されるけれど、これはそういうタイプではなく、自分で洗剤を入れなければいけないらしい。
入院患者は外来患者との接触を避けるため14:00過ぎからじゃないとコンビニに行くことができないので、コンビニで使い切りタイプの洗剤を買ってきた。
いざ洗濯をしようとしたところ、洗濯物を入れる前にお金を入れてスイッチを押してしまった。
(注意書きとか色々書いてあって手順がよく分からなくなってしまった)
ドラム式だから途中で開けられないし、プチパニックになってしまった。
看護師さんにお願いして排水してもらい再度洗濯。
まじで嫌な汗かいた。
16:00に息子と母と電話。
息子がすごく頑張ってくれているみたいで泣きたくなる。
17:00頃に検温・酸素濃度・血圧測定。
主治医が来て「レントゲンの結果、取るものは全てきれいに取れていました」と伝えてくれた。
17:30に洗濯が終わったので回収。
匂いもなくなってふかふかで幸せ。
18:00夕食。
またメロンでテンション下がる。
お腹に余裕があったので、持ってきていたパウチタイプのゼリーを食べる。
(持って帰るのも荷物になるし)
点滴はもうないということで点滴を抜いてもらう。
スッキリ!
隣のベッドのおばあちゃんがテレビを見ているらしく(クイズ番組かな?)、わりと大きめの独り言を言っていた。
21:00消灯。
6日目(術後4日目)
もう入院6日目。
5:00に同室のおばあちゃん2名がゴソゴソと動き出す音で目が覚める。
6:30頃に検温・酸素濃度・血圧測定。
6:50頃に朝食。
白いのははんぺんだった。
8:30頃に主治医の診察。
(口腔外科の場合は外来に行って診察を受ける。ライトとかある方が口の中を見やすいからかも)
消毒をしてもらって、経過は順調。
嚢胞は病理検査に出していて、翌日結果が出る予定。
主治医が「金曜日に抜糸して退院かな」と言っていて、とてもじゃないけれどそれまでずっと入院をするのは実家の母と息子の体力・気力的にも無理。
「早く退院させてもらえませんか? 小1の子供がそろそろ限界で」という話をしたら、「それじゃ明日退院でいいですよ」と言ってくれた。
抜糸は連休明けに外来でやることが決まった。
とりあえず少しでも早まってよかったと思いながら病室に戻ろうとしたら、看護師さんが慌てて追いかけてきてもう一度診察室へ。
先生が「急だけど今日退院しますか?」と言われたので「今日でお願いします!」と急遽退院が決まった。
荷物をまとめ終えた後、薬剤師さんがきてくれて薬を受け取り、10時過ぎに事務の方が明細などを持ってきて来てくれた。
急遽退院だったので計算とか色々大変だったと思うのにありがたい。
看護師さんと共に忘れ物がないか確認をして退院。
一階の自動精算機で会計。
クレジットカードで清算できるからとっても楽。
仕事に行く前の夫が迎えにきてくれて車で無事帰宅。
体力が落ちていて、片付けるのも休みながらじゃないとできなかった。
まだ腫れているがピークは過ぎたと思う。