ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

ヘルシオを購入したのでハンバーグを作ってみました

こちらの本を読んでヘルシオを購入しました。




初めて作ってみた料理は「ハンバーグ」です。

ハンバーグ、夫が好きなので時々作るのですが、作るのに緊張する料理のひとつです。

というのも、ひっくり返す時に崩れる率が高く、中まで焼けているか不安というのが理由です。

(本当に料理が苦手なのです)

その点、ヘルシオならばひっくり返す必要がないし、機械が焼いてくれるので中が生焼けという心配もなさそう。



ハンバーグのタネを作り、ガイドブックを参考に天板に配置しました。

付け合わせのジャガイモとにんじん、さらに卵(アルミホイルで包んでいます)も一緒にヘルシオにセット。

『おまかせ調理』で約20分。

出来た〜!

きちんと中まで焼けています。

もうちょっと焼き色がついたほうが美味しそうですが、ソースをかければ分からないですからね。

付け合わせのジャガイモとにんじんもちゃんと火が通っています。

特ににんじんが甘くて美味しい!

焼き野菜にはまりそうです。



片付けは、使ったアルミホイルを捨てて、天板をさっと洗います。

庫内が水蒸気で濡れているので、冷めたらウエス拭くだけでなので、とっても手軽でした。




ハンバーグが崩れる心配もないし、おまかせで加熱してくれるので中まで焼けているか心配する必要もありません。

確かに高い買い物ですが、料理は毎日するものなので、ストレスなくできるというのはとてもいいなと感じました。









にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

2019年7月振り返り

やっと関東も梅雨が明けました。

思いっきり洗濯物を干すことができます。

でも暑くて暑くて暑くて参りますね。


暮らしのこと

勝間さんの本を読んで、ロウカット玄米とヘルシオを導入しました

ロウカット玄米が美味しすぎて、ロウカット玄米と梅干しだけで生きていけそうな気分になります。

ヘルシオも使い始めて1週間程ですが、すごく便利に使っています。

こちらも近々記事にしたいと思います。



息子のこと

トイトレ

おしっこの間隔が、私が想像していたよりもあいていて、パンツを履かせている時間におしっこをしないということが頻発しています。

(出かける時や昼寝はオムツにしているので、そのときにおしっこする率が高い)

もっとパンツで過ごす時間を増やすようにしないとなぁと感じています。

本人には「トイレでできるようになったら、かっこいいパンツ(うちはトミカプラレール柄)でお出かけできるんだよ!」と言いきかせているんですが、尿意ばかりは本人が感覚をつかむしかないですからね。

先日一度トイレで成功したので、焦らずにやっていこうと思います。


心理相談は見送りました

児童館の幼児クラブや幼稚園のプレでもだいぶ落ち着いてきたので、保健センターでの心理相談はキャンセルしました。

(心理相談の予約を待っている1ヶ月間の間に、グッと成長した感じがします)

保健センターにキャンセルの電話をしたとき「また困ったことがあったら連絡下さいね」と言っていただけたのが心強かったです。



私のこと

息子の風邪がうつらずに済みました

7月中旬頃に息子が風邪をひきました。

鼻水と咳だけで熱は出なかったのですが、息子が風邪をひくともれなく私もうつるので戦々恐々としていました。

今回はお互いにマスクをして、私はこまめに水分を取り、手洗いとアルコール消毒を頻繁にするようにしたところ風邪にかからずに済みました。やった!

次回からも風邪を貰わないように、今回やったことを実行したいと思います。


一言日記、ストレッチ、筋トレ続いています

6月の振り返りで「7月は一言日記、ストレッチ、筋トレを習慣にしたい」と書いてあります。

なんとか続いています。

アプリに記録するのが私には合っていたようです。

8月以降も少しずつ続けていきます。



8月にしたいこと

息子をプールに連れて行きたい!

プレの水遊びの日は風邪で参加できなかったので、息子は未だに水遊び未経験。

(家の前に小さなバケツを出して遊ぶ程度はやったことありますが)

そのためには私と夫の水着を買わねば。

水着なんて15年ぶりくらいかも。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

毎朝やることのメモを書く

ここ数日、朝ごはんを食べ終えた後、その日にやることをメモ用紙に書き出してから家事を始めるようになりました。

自分しか見ないし読めればいいので、ひらがな混じりの乱雑なメモです。

でもこれのおかげで、とても気持ち良く過ごせています。



今までは「書き出すくらいなら、そのあいだに家事を始めたほうがいいのでは?」と思って書き出すことをしていませんでした。

でも家事って次から次へとあるし、イレギュラーな用事もあるし、午前中のうちに片付けようと思ったことが急な予定変更で午後になったり…、とかありますよね。

メモに書かずに家事をしていたときは、次に何をやるのか、まだやっていないことのリストを常に頭の隅に置いたまま家事をしている状態でした。

ただでさえ色んなことで混乱しがちな頭の中が、やらなくちゃいけないことのリストでいっぱいになってしまっていました。



その日にやることを書き出すのは、1〜2分あれば終わります。

(ルーティーンになっている家事は書き出さないです。あまりやりたくない家事やイレギュラーなものは書き出すようにしています)

メモに書くことで、その日にやることのリストを頭の中から追い出すことができるようになり、そのぶん他のことに頭を使うことができるようになった気がします。

今までたった1〜2分を惜しんで、効率の悪いことをしていました。



やり終わったものは横線を引いて消しています。

書き出したものが全て消えると、ちょっとした達成感を味わえます。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

効率よく栄養を摂取するためにロウカット玄米を食べ始めました

こちらの本を読んで、効率よく栄養を摂取するためにロウカット玄米を購入してみました。

夫はお米が好きで、息子もお米は比較的よく食べます。

バランスの良い食生活をしたいとは思っているけれど、凝った料理は作れないし、そんな余裕もありません。

お米なら毎日食べるので、手軽に栄養を摂取できるかなと思って取り入れることにしました。



玄米ではなくロウカット玄米にした理由は、

1. 玄米よりも消化しやすい

幼児がいるので、消化に負担がかかるものは避けたほうがいいかな? と思っています。

2. 簡単に炊くことができる

浸水を1時間以上すれば、白米と同じように炊飯器で炊くことができるので手間がかかりません。



白米とロウカット玄米を半々くらいで炊きました。

水加減は購入した時に入っていたチラシを参考に、やわらかめの水加減で炊いてみました。

プチっとした食感が少しだけありますが、ほぼ白米と変わらない食感でした。

むしろロウカット玄米を入れたほうが、風味があって美味しいと思いました。

夫も美味しいと言って食べていたし、息子も違和感なく食べているようです。

手間もかからず美味しいので、続けていきたいと思っています。





勝間さんの本を読んで家事や食事について見直しています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

『勝間式超ロジカル家事』『勝間式食事ハック』を読んで家事の効率化を加速させたい

片付けを繰り返すことで、家の中がだいぶスッキリしてきました。

部屋のなかがスッキリすることで多少家事が楽になりましたが、それでもなんだかまだ家事に追いかけられていてる…。

『家事の効率化』をするためにはどうしたらいいだろう?

と思ってこの本を手に取りました。



洗濯と掃除に関してはあまり負担感なくこなすことができています。

(もちろんドラム式洗濯機にしたらもっと楽だろうなぁというのはあるけれど)

私の場合、ネックは食事作りです。

私が元々あまり料理が好きではないこと、さらに息子のイヤイヤに振り回されて食事を作る時間を確保しづらかったこともあり、今まで実家の母に夕食を持ってきてもらうことがかなり多くありました。

しかし母が体調を崩し気味なので頼ることができず、必然的に私が料理をしなくてはならなくなりました。

料理苦手だけど、作らないわけにいかない。

だったらどうしたら楽になるだろう? という問いに対する答えの一つが書かれています。



勝間さん自身、お子さんを育て、さらに仕事をし、そのうえ家事をする大変さをすごく感じていらっしゃった方なのだと思います。

試行錯誤をするのにお金もかかっているだろうし、色々と工夫していることをこんなにも惜しげもなく教えてもらってもいいの⁈ と思ってしまいました。



買い物はネットスーパーやamazonを利用すること、玄米や全粒粉の天然酵母パンで効率よく栄養をとること、最新の調理家電を使うことで楽しながら美味しい料理を食べること。

『料理をするのが大変でも作り続けなければいけない』という絶望感から、『こういうふうにすれば料理も楽にできる』という明るい希望を示してもらったのだと思います。



全てを取り入れることはできないけれど、この本を読んで取り入れようと思ったことがいくつかあります。

1. ロウカット玄米を取り入れる

我が家には2歳の幼児がいて、玄米だけだと消化しにくいかな? と思うので、白米と同じように炊けて消化も良いロウカット玄米を白米と混ぜて炊くことにしました。

(後日記事にします)



2. ヘルシオ導入

本ではホットクックも紹介していましたが、我が家の場合、焼く・炒める料理が多いので、ヘルシオの方が便利そうだなと思い、思い切って購入しました。

(煮る系の料理もヘルシオで蒸してから調理すれば時間短縮になるかな? と思っています)

型落ちのものですが、それでもかなり高額です。

調理家電に大金を払うことに躊躇しましたが、使いこなせるようにしていきたいと思っています。

(こちらも後日記事にします)



あとは、ホームベーカリーも買おうか悩んでいます。

朝はパン食なのですが、毎日のパンを調達するのがかなり面倒だと感じています。

(材料が家にあって簡単に作れるなら、買いに行くよりも家で作りたい派です。買いに行くのめんどくさい)

あとは単純に、私は全粒粉のパンが好き!



今後も料理作りは続けていかなければならないものなので、料理=辛いではなくて、料理=楽になるように工夫していけたらいいなと思っています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

傘を処分しました

今まで傘は、

夫用のビニール傘+折りたたみ傘

私用のビニール傘+日傘+折りたたみ傘

息子用の傘

さらに、実家の母が置き忘れて持って帰らないビニール傘。



私の場合、基本的に息子と一緒なので日傘は使わないし、雨の日の移動は車メイン。

パートに行くときは自転車なので合羽。

夫は車通勤で、かつ車を使った仕事なので傘はほぼ使わない。

傘、こんなにいらないのでは?



と思い、ビニール傘2本と日傘を処分しました。

いま家にあるのは、ビニール傘1本と折りたたみ傘2本と息子用の傘。

夫が仕事に行っているときは私がビニール傘を使えばいいし、

夫と私が傘を使いたいときは片方がビニール傘、片方が折りたたみ傘を使えば済みます。

玄関周りに収納スペースが少ないので傘を処分してすっきりしました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

やる気が出ないときは、コーヒーのお湯が沸くまで片付けをしようと決めて始めます

ご飯を食べ終えた後、「もうなにもしたくない」となることが多々あります。

(たまにじゃなくて、『多々』です)

でも、食べ終えた食器も調理道具も、私が片付けなければそのままです。



そんなときは、「お湯を沸かしているあいだだけ片付けをしよう」と決めて片付けを始めます。

電気ケトルにコーヒー1杯分の水を入れて片付けを始めるのですが、始めちゃうと意外と最後まで片付けをすることができます。

片付けが終わったら、すでに沸いているお湯でコーヒーを入れてひと休憩をします。



『時間を区切る』

『頑張ったあとのご褒美』

この二つのおかげで、やる気がないときでもちょっと頑張って片付けをすることができているのかな、と思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ