ブログを書く時に、きちんと(自分の中で)まとめて、それなりに起承転結をつけた記事を書かなければと思いすぎてブログを書くことから少し億劫に感じていました。
情報系ブログだったら情報をまとめて書くことが大切かもしれないけれど、別にここ情報系ブログじゃなくて日常を書いているだけだし、 twitter(って書いちゃうよね、Xじゃなくて)の長文版くらいのまとまりのなさでも良いと思い直しました。
なんだったらそういうとりとめもない日常とかちょっとした気づきのブログのほうが好きだったりするし、と思ったり。
今日は電気代の話。
6月から電力7社(北海道、東北、東電、北陸、中国、四国、沖縄)で値上げをしました。
値上げ幅はそれぞれ差がありますが、うちも東電なので影響のある家庭の一つです。
夏休みなのでリビングのエアコンは朝から晩までつけっぱなしだし、夜は寝室のエアコンをつけっぱなしで寝ています。
が、
我が家、昨年よりも電気代が安く済みました!
おそらくリビングの大きな窓に外側から4000円くらいする遮光・遮熱性能が高めのシェードを取り付けたのが理由です。
5月くらいに購入・設置して、それからずっと電気代が下がった状態なので十分に元が取れています。
こんなに効果があると思わずびっくり。
日差しが入る窓がある方はシェードの取り付けおすすめです。