ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

【読書】勝間式超ロジカル料理を読んで真似して作ってみました

勝間さんの本はこれまでいくつか読んできました。

この本は家事のなかでも特に料理について書かれた本です。

ヘルシオやホットクックを使って、簡単・美味しく作る方法やレシピがたくさん載っています。



この本に紹介されているレシピで真似して作ってみたのは『キノコのマリネ』です。

これ、簡単でとっても美味しいです!

この日はしめじ・エリンギ・まいたけで作りました。

サラダに乗せたり味噌汁に入れたりしています。

ただ残念なことに夫は野菜全般好きではないし、息子も決まった野菜しか食べないので、これは私一人でもりもり食べています。

作っておくと簡単に野菜を増量できます。




あとはルーを使わずにカレー粉で作るカレーも作ってみました。

レシピではホットクックもしくは無水鍋でと書かれていますが、我が家は両方持っていないのでスロークッカーで作りました。

とろみがないと夫には物足りないかな? と思い、レシピにはないですが、じゃがいもをすりおろして入れてみました。

ルーで作るよりもスパイスの香りと風味が強く、小麦粉なし&油少量なので胃もたれせずにいくらでも食べれそうなカレーに仕上がりました。

夫にも好評だったので今後カレーはルーなしにします。

カレー粉だとゴミも少なくなっていいですね。



ちなみにスロークッカーではない鍋でも作ってみましたが、スロークッカーで作ったほうが断然美味しかったです。

私も夫も味音痴なので多少の味の違いは分からないのですが、これは明らかに味が違いました。

スロークッカーだとゆっくり加熱をするので野菜の旨味が出て、味に深みが出るんじゃないかな? と思います。

カレーを作ることで、じっくりことこと煮込むことの重要性を初めて実感しました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

やらないと決める、ノートと手帳を処分しました

何年も、手帳を使いこなしたい、手帳と一緒に過ごしたいと思い続けてきました。

手帳を使っている人って生活を充実させていて、なんだか素敵な日々を送っているイメージがあるのです。

昨年末に今年用の手帳を買ってみたのですが、やっぱり長続きしませんでした。



kindleで『メモの魔力』という本を読んでメモを取ろうとノートを買ってみたのですが、やっぱりできない。

手帳も、ノートも、見るだけでどんどん重苦しいものに感じるようになりました。



もう辞めよう!

出来ないものは出来ない!

どうしても必要に迫られて手帳を手にする以外は、手帳を持つのはやめよう。

記録をするならtwitterやブログで十分じゃないか。

手帳は処分し、ノートは切ってメモ用紙にしました。

ちょっとすっきり。

「出来ない、やらない」というのも気持ちよく過ごすのに大切なことだと感じます。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

フライパンでご飯を炊いてみました

炊飯器の内釜が少しずつ痛んできました。

買い換えると7000〜8000円。

消耗品なので、買い換えたものが傷んだらまた買い替えをすることになります。

その時に対応する内釜がまだ販売しているとは限りません。

本体ごと買い替えになる可能性もあります。

エコじゃないし、お金の無駄だなぁとも思います。



炊飯器が完全に壊れていない今だからこそ、色々なことを試してみるには良い機会だなと感じました。

以前から興味があった「フライパン(鍋)でご飯を炊く」に挑戦してみました。


参考にした動画

鍋でご飯を炊くのにネックになっていたのが浸水と火加減です。

浸水って必ずしないといけないの?

火加減が難しそう。

そんな風に思っていました。

そんな気持ちを軽くしてくれたのがこちらの動画です。

浸水時間なし、弱火のまま加熱し続けるので火加減の必要なし。

これなら真似できそうです。


フライパンでご飯を炊いてみよう

今回は26センチのフライパンを使いました。

普段はロウカット玄米を混ぜて炊いているのですが、初めてなので白米だけで2合分炊いてみました。

お米を研いで一度ざるに上げてからフライパンに移し、お水を450ml入れました。

動画と同じように浸水時間なしです。

蓋をして、火をつけます。

動画のように弱火で加熱していたのですが、沸騰するまでの時間がまどろっこしくなったので中火で加熱しました。

(せっかちなのです)

沸騰するまで約12分かかりました。



弱火にして動画と同じように8分加熱してみたのですが、蓋の隙間から覗いてみたら、まだちょっと水分が残っている感じだったので+2分加熱(合計で10分加熱)しました。

火を止めて、10分ほど蒸らしたら完成。

少しパサついている気がしましたが、(多分浸水していないから)普段食べているものと大して変わりないので問題なしです。


省スペース

我が家はコンパクトな壁付けキッチンです。

正直、炊飯器はかなりスペースを取ります。

フライパンや鍋でできるなら、そのほうがスペースを少なくすることができるので助かります。


知識として知っているのと実際やってみるのとでは大違い

例えば災害で電気が使えなくなった時に「鍋でご飯が炊けるのは知っているけれど、どうやればいいんだろう?」というところから始めると、ただでさえ非常時で不安になりやすい気持ちが更に追い詰められる気がします。

実際に鍋でご飯を炊いたことがあれば「あの時もできたから大丈夫」と少し気持ちが楽になると思うんですよね。

今回初めてフライパンでの炊飯を試してみるまで、「火でご飯を炊くのは難しいこと」だと思っていました。

でも実際にやってみたら思っていたよりも簡単でした。

時間や気持ちに余裕がある時に一度試してみても良いのではないかと感じました。


炊飯器、なくても良いのでは?

鍋でご飯を炊くのは保温できないというデメリットもありますが、我が家は保温を使っていないので特に問題なし。

(息子は熱いのが苦手なので冷ましてから食べさせているし、大人は冷めたら電子レンジで温めれば良いので)

予約できないのも不便かな? とも思ったのですが、台所で他の用事をしている間に出来上がるのであまり問題なさそう。

火加減も目安の時間でタイマーをつけておいて、中の様子を確認すれば良さそう。

炊飯器、なくても大丈夫かも。

試しに数ヶ月間、炊飯器なしで過ごしてみても良いかなと思っています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

衣替えと購入計画

息子の服は枚数を少なくして(上下それぞれ3〜4着)、安いものを買い、基本的にワンシーズンで使い切るようにしています。

でもダウンジャンパーは一つ大きなサイズを購入していたり、モノによってはサイズ表示よりも少し大きめなモノがあるので、そういうものは次のシーズンも着るように保管しています。

保管するときはどんなサイズのものがどれだけあるのか、収納している収納ボックスにマスキングテープで書いておきます。



そして、今回は新たに一工夫してみました。

シーズンが始まる前にネットなどで購入できるように、カレンダーの余白に「何を何枚買うか」を買いておくことにしました。

(ついでに私の分も書いておきました)

ネットは「欲しい!」と思った時に購入できるのが利点ですが、シーズンが始まってから買おうとすると既に売り切れということがありがちです。

あらかじめ書いておくことで、早めに購入することができるかなと思っています。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

天然酵母&全粒粉でパンを焼く

今まではドライイーストを使って全粒粉パンを作っていましたが、天然酵母を使ったパン作りに挑戦しました。

使った天然酵母はホシノ天然酵母です。



私が使っているシロカのホームベーカリーは天然酵母に対応したコースがあります。

ホームベーカリーで天然酵母を起こすこともできますが、付属品を処分してしまったのでヨーグルトメーカーで酵母を起こしました。

付属の容器だと大きすぎるので、自己責任で使い終わった瓶を使っています。

小さい瓶だと発酵途中で溢れてしまうので、少し大きめのほうがいいと思います。



レシピは勝間和代さんのレシピで作っています。

【材料】
全粒粉:250g
(私は強力粉と半々で作っています)
水:150ml
砂糖:17g
塩:4g
油:15g
天然酵母:30g

このレシピは材料が少ないので材料を用意する手間がなくて便利です。



天然酵母を起こす手間はかかりますが、天然酵母を使ってパンを焼くとドライイーストよりも柔らかくて甘さを感じるパンになりました。

毎朝ヘルシオでトーストして食べるのが楽しみです。





使っているヨーグルトメーカーはこちら。


使っているホームベーカリーはこちら。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

2020年5月 楽天お買い物マラソン

楽天お買い物マラソン開催中です。

レジカゴバッグ

買い物に行ったらすぐに帰宅するので、保冷機能よりもコンパクトになるものを選びました。

すでに届いて使ってみたのですが、すごーく便利ですね!


Tシャツ

急に暑くなりましたよね。

ユニクロのオンラインショップで購入しようと思っていたのですが、欲しい色とサイズが軒並み売り切れだったのでこちらで購入しました。

良さそうなら追加で購入しようかなと思っています。

本当は試着してから買いたいんですけどねぇ。


ボデガグラス

一つ割ってしまったので追加購入します。


鍋のテフロンが剥がれてから、ほぼフライパン一つで過ごしているのですが、さすがに不便なので鍋を買うことにしました。

ステンレスなので長く使うことができそうだし、取っ手が取れるのでヘルシオに入れることもできそうです。

今使っているフライパンが使えなくなったら同じシリーズのフライパンに買い換えようと思っています。

プリンターインク

夫が仕事で使うのでプリンターはなくてはならないものです。

色が選べるので、少なくなりやすい黒を多く買いました。


息子の帽子

使っている帽子が小さくなったので購入しました。



まだ買おうか悩んでいるものがいくつかあるので、よく考えてから買おうと思います。

みなさんも良い買い物ができますように!





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

繰り返し使える保存袋、stasher(スタッシャー)を使い始めました

ビニール袋を使う量を減らしたいと思い、stasher(スタッシャー)を購入してみました。

私は野菜をまとめて切って、ビニール袋に入れて冷凍庫で保存しています。

あらかじめ切っておくことで味噌汁を作るのも楽だし、炒め物にちょっと野菜をプラスすることもできます。

でも、そうするとビニールごみが増えてしまうことが気になっていました。



スタッシャーはシリコン製の密閉保存袋で、繰り返し使うことができます。

購入したのはMサイズです。

文庫本と比べるとこれくらいの大きさ。

人参の千切りだったら一本まるまる入れることができます。

冷凍・電子レンジ・湯煎・食洗機OKです。

食洗機もOKですが、うちの食洗機だと洗えているか分からないので、手洗い(洗剤と水を中に入れて封をして振るだけ)をしています。

乾きにくい形状なので、乾かすときはこんなふうに底を押しつぶすようにすると中まで乾燥しやすいかなと思います。



使い心地も良かったので追加で購入しようと思っています。

減らせるゴミは微々たるものですが、ほんの少しでもゴミを減らすような行動をしていけたらと思っています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 子育てブログへ