ひとひ

ひとひ

小2の息子と夫の3人暮らし。持たない暮らし、シンプルな暮らしを目指しています。

自分で起きる練習のために雑誌小学一年生付録のピカチュウ目覚まし時計を使ってみることにしました

朝は自分で起きてこない時は7:30になったら寝室まで行って起こすようにしていました。

小学校に入ったら6:30くらいに起きることになるし、少しずつ自分で起きる練習をして欲しいと思い息子専用の目覚まし時計を用意しました。



雑誌小学一年生の付録でついてくるピカチュウ目覚まし時計です。

(気づいた時にはAmazon楽天ブックスも予約ができない状態だったのでe-honで予約購入しました。e-honは注文した本を提携している本屋さんに届けてくれるサービスです)



ポケモンはプライムビデオで何回も繰り返し見ていて好きなようなので、今年の付録がピカチュウの目覚まし時計でよかった!

後ろはこんな感じ。

時間とタイマーの調整ネジは裏側の蓋を外さないと出てきません。



目覚ましのセットはピカチュウの頭にあるボタンを押すだけなので簡単です。

ピカチュウの声で起こしてくれます。

それだけでなく、頭(おでこ)を撫ぜるとピカチュウがおしゃべりしてくれるので可愛いです。



最初のうちは私が起こすことになるとは思うのですが、毎晩目覚ましをセットしたり、鳴っている目覚ましを止めたりしているうちに自分で起きる感覚を少しずつ身につけていけたらいいなと思っています。

お気に入りのものがあると起きるのも楽しくなるかなと思います。

小学校入学準備購入品

2023年4月に息子が小学一年生になります。

1月末に小学校で入学説明会があり、必要なものを買い揃えました。

学校や地域によっても差があると思うのですが、こんなものを用意したという参考になればと思います。


入学説明会で購入

入学説明会の時に業者の方が来てくれて物品の販売がありました。

細かく書くと差し障りがありそうなので書きませんが、ノートや文房具、粘土や手提げバッグなどの購入必須品を中心に1万円以上購入しました。

入学準備で話題になる算数セットですが、息子の小学校では計算カード・おはじきなどを単品購入になっていました。

学校によって差があると思うのですが、購入必須品が多いなと感じました。


スーパー・100均・西松屋で購入

筆記用具の予備などはスーパーなどで購入しました。

消しゴム(予備含む)
赤青鉛筆予備
テープ予備

雑巾(100均)
お名前ハンコ(100均)
ゼッケン(100均)

小さいサイズのお名前ハンコをダイソーで購入しました。

楽天などでお名前ハンコがセットで売られていますが、小さいサイズだけ欲しかったのでダイソーで見つけることができて良かったです。

使用頻度が高くないようだったら100均のハンコでも十分だと思います。


指定販売店で購入

体操着・通学帽子は指定がありますが、説明会での販売がなかったので販売店で購入しました。

体操着
体操着ズボン
通学帽子
紅白帽(校章入り)

息子も連れていったので、帽子を被ったり体操着を背中に当ててみたりしてサイズを確認しました。

指定販売店の方がサイズの相談に乗ってくれたので助かりました。

サイズに迷う方は子供と一緒に買いに行くのが良いと思います。

身長高めなので体操着は140を購入しました。

学校や地域によって差があると思いますが、上の子がいるママさんにお聞きしたら「一週間置きっぱなしだから一組で十分」ということだったので一組だけ購入しました。


楽天市場で購入


濃さが2Bと指定されていました。

キャラもの不可などの指定はありませんでしたが、キャラもの以外で購入しました。

名前を入れてもらうと楽ですね。




チャックがついていない安定しているものということで、こちらを選びました。

息子に色を選んでもらい青色にしました。




給食当番の時に着用するエプロンと三角巾を購入しました。

一人で脱ぎ着できるものということだったので、後ろがゴムになっているものを選びました。

身長高めなのでぴったりサイズでした。

もう一つ上のサイズでも良かったかも。




幼稚園の時からこちらのシリーズを愛用しているので、小学校でも引き続きこちらを購入しました。




幼稚園の上履き入れは嵩張るので新しく購入しました。

(幼稚園のものは体操教室に行く時に使おうかなと思っています)

こちらも息子希望のスターブルーにしました。

このデザインなら高学年になっても使えるかなと思います。


amazonで購入

どういうものがいいのかよく分からなかったので、人気らしいこちらの防災頭巾を選びました。

燃えにくい素材を使っています。



電池で動く電動鉛筆削りにしました。

白やパステルカラーは汚れが目立ちそうなので黒にしました。



計算カードに100均のスタンプ台でお名前ハンコを押したのですが、少しツルツルした紙だったみたいでインクが乾かずに悲惨なことになったのでこちらを購入しました。

こちらのインクはプラスチックや金属にも使えるタイプです。



テプラの中で一番細い4ミリのテープです。

計算カードの名前付けで失敗したものを隠すのに使います。

以前購入したお名前シールも小さいサイズが無くなってしまったので、今後お名前をつける時にも使えるかなと思います。



私服通学のため服を購入しました。

ズボン3着
薄手の長袖2着

薄手の長袖は着る期間が短くて、あまり着ないうちにサイズアウトすることが多かったのですが、こちらなら袖口にリブがついているので少し長くても大丈夫です。


あとは長袖Tシャツ1着、薄手のナイロンパーカー1着、カーディガン1着があるので、ひとまずそれで様子を見て必要なら追加購入しようと思います。


製作物

給食袋2枚
体操着袋1枚
防災頭巾カバー1枚

出来上がりサイズと布の色を指定し、裁縫が得意な義母にまるっとお任せしました。

ありがたや〜。


ランドセル


ふわりぃスーパーフラッシュにしました。


幼稚園で使っていたものを使い回し

鍵盤ハーモニカ

スプーン
コップ
ナフキン
ハンカチ
ティッシュ
水筒

水筒は卒園間近の12月に壊してしまったのでスーパーで購入しました。


600ミリ入るタイプにしたのですが、今まで使っていたものよりも重さが軽く感じます。

夏になって足りないようだったら大きなサイズの水筒を買おうと思います。


名前つけ

名前付けは主に幼稚園で使っていたシールの残りを使いました。


手提げ袋や通学帽子などの布製品には主にこちらを使用しました。


大きいサイズよりも小さいサイズがいっぱいあるもののほうが小学生の名前付けには便利なのではと思います。

足りない分はテプラやハンコで名前付けをしようと思います。

名前ハンコのスタンプ台は100均のものではなくプラスチックにも対応したものほうが良いです。

100均のスタンプ台ではちょっとツルツルした紙に押すと乾きません。


購入先送りにしたもの

移動ポケット
名札クリップ
キーケース
防犯ブザー
GPS

これらは必要になるか分からなかったので、必要になったら購入することにしました。

また防犯ブザーは近所の小学生を観察してみたところお揃いのものを使用していたため、入学式などで配布される可能性があるかもと思い購入を見送りました。

最近はGPSを持たせる方も多いと思いますが、小学校まで徒歩5分なので今は持たせる予定がありません。

子供同士で公園に行くようになったら検討するかもしれません。


まとめ

小学校入学するのに揃えるものがこんなにあるんですね。

ちょっと想像以上に買うものが多くてびっくりしました。

名前付けも一気にやると大変なので、少しずつ進めていけたらと思います。

年長息子がECCジュニアに通い始めて約一年経ちました

息子は年長(2022年4月〜)からECCジュニアに通い始めました。

今のところ楽しく通っています。

幼稚園の課外教室でやっているので、幼稚園が終わったあとそのまま幼稚園内で幼稚園のお友達と習っています。

(ちなみに小学生向けのクラスも幼稚園で開講しているので、そのまま引き続き通う予定です)



年中の冬に息子から「ECCをやりたい」と言われました。

仲良しのお友達が年中から通っていて、やってみたくなったみたいです。



体験教室も楽しかったようだし、夫と相談して、本人が「やりたい!」というなら通わせてみようということになり、習わせることを決めました。

しっかり英語を学ばせるというよりも、楽しく過ごして英語に親しめばOKくらいの気持ちで習わせています。


教材


今年度(22年度)から教材が新しくなったようです。

想像以上に教材の数が多くて困惑しました。

名前付け必須なのですが、150枚以上ある単語カード全てに名前付けをする必要があります。

お名前シールかスタンプがないとかなり厳しいです。

うちは家族で分担して名前シールを貼りました。



教材にDVDがあるのですが、DVDプレーヤーを持っていなかったので購入しました。

DVDはセットしたままにして、すぐに使えるようにしています。




タッチペンもあり、絵をタッチするとネイティブの発音を確認することができます。

録音・再生もできるので、発音練習に使っています。

それ以外にも長文の物語もテキストにタッチするだけで再生してくれます。


ECCの授業

年中・年長は同じクラスで学んでいます。

(年中から始めた子は2年間同じ内容を勉強することで、より内容が定着するようです)

英語の歌を歌ったり、短文の練習をしたり、テキストを使ってアルファベットの練習をしたりしています。


宿題

教材のDVDを見せる、単語を聞いて発音・録音する、英語の物語を聞く、プリントの質問に答えるなどの宿題があります。

物語を聞かせた回数などを書かなければいけないのが地味にプレッシャーです。

別にやらなかったからといって何か言われることはないと思いますけどね。

うちの場合、朝ご飯の時にDVDを、長文の物語はyoutubeに音声がアップされているのでおやつの時間に流しています。



宿題のプリントはDVDを見ながら答える必要があります。

最初は宿題の時にどのテキストを見ながらやるのか、DVDのどこを見るのか分からず四苦八苦しました。



私は英語が大の苦手で中学1年生レベルもあやしい感じなんですが、息子と一緒に発音練習したりしています。

リズムに乗って単語を言うのであまり苦に感じないんですよね。

何回も聞いているうちに自然に口ずさんでしまいます。


テスト

12月に筆記テスト、2月にネイティブの方との面接テストがあります。

筆記テストは事前に先生から範囲を教えてもらい普段通っているクラスで受けることができます。

テスト範囲の単語を復習したり、物語を聞き直ししていればすごく難しいテストというわけではなさそうです。

面接テストは市の文化施設の一室を借りて行われました。

指定された時間に会場に行き、子供だけでテストを受けます。

普段のレッスンで質問されるような内容を何問か聞かれたようですが、合格不合格のあるテストではないので、普段のレッスンの復習と思って受ければ大丈夫です。


習わせてみて

例えば「water」も日本語っぽい発音の「ウォーター」ではなく、英語っぽい発音の「water」になっています。

ネイティブの発音を聞いて練習しているからかなと思います。

素直に聞いたままを口に出して練習しているので習得が早いのかなと感じました。

「How are you?」や「Do you like banana?」などの簡単な質問ですが、聞かれたことに答えられるようになりました。


親のフォローは必須

宿題も複数のテキストを見る必要があるし、DVDを見せたり物語を聞かせたりしなければいけないので、親がフォローする必要があります。

時間や気持ちに多少余裕がないと厳しいかもしれません。

宿題は好きではないようですが、ECCのレッスンは楽しいみたいです。



公立小学校でも英語教育が始まっていますし、小学校の英語の教科書の内容を見てみると思っていた以上に難しいなぁと感じました。

(ネットで検索すると教科書の中身を見ることができます)

ECCを習っているからといって、CMのようにみんなが英語をスラスラ喋れるようになるわけじゃなく、喋れるようになる子は家庭でも努力した結果だと思います。


まだ手探りの英語学習ですが、無理せず、細く長く続けていけたらいいなと思います。

幼稚園卒園式で着るコーディネート

あと1ヶ月ちょっとで卒園です。

息子は制服なので、30代後半の私のコーディネートを考えてみました。

THE☆定番な感じになりました。




ジャケット:セカンドストリート(購入)
インナー:GU(手持ち)
パンツ:喪服(手持ち)
バッグ:ZOZOUSED(購入)
ブローチ:楽天市場(購入)



ジャケットは当初喪服のジャケットを着ようかと思っていたのですが、喪服感が強いと思ったのでセカンドストリートで500円で購入しました。

濃いめの灰色で、少しキラキラとした糸が混じっている生地です。

こちらは年齢を重ねても使いやすそうな感じなので、小学校の卒業式や中学校の入学式で使えるように保管しておきます。



インナーは幼稚園の願書提出時にも着たものです。

(もう幼稚園卒園なんて…。はやい、はやすぎる)

スタンドカラーなので少しは防寒になるかな。



パンツは、今はテーパードが流行りだと思うのですが、私は恐ろしくテーパードが似合わないのでワイド気味のストレートパンツです。



バッグは持ち帰りの荷物もありそうだったので、シンプルで大きめのトートバッグをZOZOUSEDで購入しました。



ブローチは入学式や小学校の卒業式などでも長く使えるように、ある程度存在感がありつつもシンプルなものを選びました。



小学校の入学式はこの格好だと黒の分量が多いかなと思うので、別のコーディネートにしようと思っています。

2023年2月楽天お買い物マラソン購入予定品


お買い物マラソン開催中です。

息子の小学校の入学説明会も終わって少しずつ準備を始めるので今回は完走です。


鉛筆


入学説明会で鉛筆の濃さが判明したので、息子に好きな色のものを選んでもらって注文しようと思います。

筆箱


色は息子に選んでもらおうと思います。

エプロンと三角巾


給食当番の時に着用するエプロンと三角巾を購入します。

一人で脱ぎ着できるものということだったので、ゴムになっているものを選びました。

上履き


小学校指定の色で購入します。

こちらの上履きは踵がしっかりとしたタイプです。

上履き袋


幼稚園の上履き入れは嵩張るので新しく購入しました。

防水スニーカー(前回購入分)


卒園式と入学式で使えるように黒のスニーカーを購入しました。

防水仕様になっているので、入学してからの雨の日にも使えるかなと思ってこちらにしました。

すでに届いているのですが、真っ黒だと思っていたら微妙に模様が入っていて光の加減でキラキラと光っていました。

寝袋


息子の寝相が悪くて布団を蹴ってしまうので、私の寝袋を貸していたら気に入ってしまいました。

息子に寝袋を奪われているので布団で寝ているのですが、布団は重いし寒いので、もう一枚購入します。

私が使っているものより少し薄手のようですが、上と下で完全に分離できるのがいいなぁと思います。

ピアス


うっかりしているとピアスの穴が塞がりそうになるので、つけっぱなしにできるピアスを購入してみます。

ボトル乾燥スティック


水筒がいつまでも乾かずにキッチンに出しっぱなしになっているのが気になるので、収納しながら乾燥できるように購入してみます。

楽天ブックス




クリスマスにプレゼントしたLaQの組み立て例が載った本と実家の母の脳トレ用にドリルを2冊購入します。

骨取り鮭


息子用に購入します。

骨がないので安心して食べさせられます。

腕時計のベルト(前回購入分)


愛用のチープカシオのベルトが突然切れてしまいました。

時計部分はまだ使えるので、ベルトを直して使えるように注文をしました。

すでに届いて修理したのですが、実はサイズを間違えて注文してしまったみたいで、少し端を切って無理やりつけました。

サイズ選びは慎重に。




お買い物マラソンは2023年2月11日(土)01:59までです。

みなさんも良い買い物ができますように!

体調不良時にリビングで横になれるようにエアマットを購入しました

うちにはソファがありません。

息子がリビングで昼寝をしたい時は赤ちゃん時代に購入した赤ちゃん布団を使っていました。

しかし体調不良時に吐いて汚してしまったので処分をしました。

体調不良でリビングで横になりたい時(一階の寝室で一人で寝るのはまだ寂しいみたい)昼寝をしたい時に布団がないと不便です。

だからといってまた赤ちゃん布団を購入するのも違うし、だからといって大きな布団を置いておくスペースはありません。

そもそも布団は吐いてしまった時の処理に困るし、どうしようか悩んでキャンプ用のエアマットを購入しました。



頻繁に使うものではないので、自動ポンプではなく足で踏んで空気を送り込むタイプです。

3分〜5分程度あれば膨らみますし、空気を抜く時は栓をはずすとすぐに空気が抜けてくれます。

防水加工されているので、もし汚してしまっても洗い流すことができます。

収納袋がついていてコンパクトになるので普段は部屋のフックに吊るしています。



パンパンに膨らませると私が横になっても床についている感じはないです。

ただ、座ったり立て膝をすると床を感じるので、あくまで臨時使用という感じですね。



体調不良で布団を汚してしまった時の予備としても使えるし、買ってよかったなと思います。

2023年1月の振り返り、ドライブ、アルバム、怒涛の名前付け

あっという間に1月が終わります。

卒園アルバムの編集、入学説明会などで落ち着かない毎日でした。

春まではこんな状態が続きそうでブログの更新もゆっくりになりそうですが、ひとつずつやっていけばいつかは終わるので頑張りたいと思います。


暮らしのこと

おでかけ

1月末に羽田空港と海ほたるにドライブに行きました。

11月にも海ほたるに行ったのですが、そのときは雨が降っていて夕方だったので景色がほとんど見えなかったんですよね。

息子が「海ほたるの望遠鏡を見たい」と言うので、ついでに空港にも行って本物の飛行機を見ようということになりました。




行く前は「空港は楽しみじゃない」と言っていましたが、行ってみたら楽しかったみたいです。

第1ターミナルの展望デッキより第2ターミナルの展望デッキのほうが飛行機が近くに見えて楽しかったです。

リベンジの海ほたるも念願の望遠鏡を覗くことができました。

お昼ご飯も食べて、私とオットはピーナッツソフト、息子はイチゴのソフトクリームを食べて帰ってきました。

息子のこと

入学説明会

1月下旬に入学説明会&物品販売がありました。

大荷物を持って帰ってきました。

あとは怒涛の名前付け。

名前シールが残っていたので、それを使って名前付けをしました。

まだ計算カードが残っていますが、それはシールよりも小さな名前スタンプのほうが厚みが出ずにいいかなと思うのでスタンプを購入してやりたいと思います。

体操着などはまだ購入していないので、早めに買いに行かないと。

後回しにすると忘れてしまいそうなので早めにやるようにしたいです。

私のこと

アルバム制作がつらい

アルバム作るの大変すぎます。

提出期限は守ってくれ〜。

伝えることは伝えてくれ〜。

がんばります。

今月読んだ本

今年は本をたくさん読めたらいいなと思っています。

感想文を書くのが苦手なので感想が書けるものと書けないものがあるのだけど、どれだけ読めたか記録に残そうと思います。



よく「ペンは剣よりも強し」というけれど芸術も同じだな、と。

キュレーターというのは作者の思いを守り、それを後世に伝えていく仕事なのだと強く感じました。

最後、鳥肌を立てながら読みました。


人というのは多面的であるはずなのに、見たい面しか見ることができず、喋りたいことだけを喋り、喋りたくないことはなかったことにして口を噤むものなのだと感じました。

インタビュー形式で物語が進み、資料として週刊誌の記事やtwitterのようなつぶやきが載っているのが面白かったです。


twitterで見かけて面白そうだなぁと思って買いました。

まだまだ序盤なのでこれからの展開が楽しみです。

続きを買ってこないと。


図書館で借りて読みました。

震災の話なので読むのがきつい人がいるかも。

でも語り口自体はとても軽いし、物語も優しい雰囲気です。